A. まず、歌をしっかりと覚えていないということでしょう。伴奏もしっかりと聞いてください。できたら、ドラムやベースなど、それぞれパート別に聞いてみるとよいでしょう。そのときに身体でリズムをとって下さい。 また、歌っているときに、伴奏をきちんと聞くようにしてください。後は、ブレスの場所や、ブレスの仕方による原因が多いです。テンポ感やリズム感が悪いという問題もあるかもしれませんが、伴奏がついているときは、あまり気にすることは、ありません。
自分自身の頑張る事について持っているベクトル、また頑張らなければ価値がないという潜在的な意識が、楽に声を出す事を許さない。そこで自分自身のジャッジに狂いが出たのが、改めてうまく行かない原因の一つと感じ、意識の改革の必要性を感じた。