タカ目とフクロウ目に属する鳥類。 鋭い爪と嘴を持ち、他の動物を捕食する習性のある鳥類の総称。 空中を生活の場とする生物の中で生態ピラミッドの頂点に立つ。
ワシ、トビ、タカ、コンドル、ハヤブサ、フクロウなどが含まれる。
おはようございます 昨日は天気が悪く写真ネタ収集徘徊出来ず ストック画像から 浮上するミサゴの後ろ姿! 飛び込みましたが 獲物が獲れずに浮上中です。 高級カメラの高性能レンズなら 飛び散る水滴が綺麗に写りますが・・! 最後に「マル」です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年7月15日 火曜日 ブログ更新時間午前5時44分 室温度25度 湿度77% 外気温度22度 体感温度23度 ★★★★★★★★★★★★ ★今朝は涼しく爽やかです 窓から流れ込…
おはようございます 昨日もミサゴを求めて川へ・・ 太公望がのんびりと釣を楽しんでいます 昨日のミサゴ君 頭上迄きますが・・・ 飛び込みません! 昨日はネタなしSandayに付き 過去画像から 飛び込みましたが 「あれ~?」顔のミサゴ君 さあ・・ 力を振り絞って・・ 飛び上がるか・・ よいしょっと・・・ セイノ~・・ バサバサ・・ 浮上します・・ もうすぐ・・ ハイ! 浮上しましたが・・ 足元には獲物なし 今回は「失敗」でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★…
今朝、オオタカ広場にて、幼鳥が2羽揃って地上に下りていました。 まだ動きはぎこちなく、あたりの様子をうかがいながら慎重に。 何回か下れば、狩りの練習などをする余裕など出て来るのでしょうね。 オオタカの幼鳥 両方とも上に上がりましたが、またすぐに下りて来ました 池にて、カワセミの幼鳥 オオヤマトンボ 以上2025年7月13日撮影
おはようございます ミサゴ君突撃です! 突撃・・ 突撃・・ ウン・・ 獲物が左に逃げた・・ 突撃中止・・ こんなことが何度もあります 何度も突撃して獲物ゲット! コノシロを獲っています コノシロは薄くて身が少ない! 5分もあれば完食します 長い低空飛行で 水面にミサゴの影も撮れました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年7月13日 土曜日 ブログ更新時間午前4時55分 室温度27度 湿度82% 外気温度26度 体感温度26度 ★★★★★★★…
今朝もツミ広場での観察、その後は池での探鳥。 ツミ母さん セミ?を捕食 チビちゃん、何かを探しているのかな? 落としたエサでした 池で、カワセミのオス君 チビちゃん 2羽のチビちゃん 以上2025年7月11日撮影
おはようございます ボロカメラではミサゴの水中ダイブを 撮るのが難しいので 撮影の優しい「鵜」の餌獲りを撮っています。 「鵜」が漁業水面に着水! 何度も潜って獲物を獲り水面に急浮上! この時は周囲に「鵜」仲間はおらず 襲撃されないので悠々と・・ ボラを咥えて遊弋・・ ボラの目が不安そう! これから何がはじまるの? 咥えるだけ? 怖い事しないで・・と訴えて居る様で・・ え~・・・KISSするの? ディ~プなKISS? そんな事したくないけれど・・ 「鵜」さん 本気にならないで・・・ いや・・ いや・・ いや・・だっちゅうの! 「鵜」さん・・ 口・・臭い・・ 止めて~! 暴れてやる~! う・・う・…
今日も、朝からツミ広場での観察。 この辺りはトカゲが多いのか、今日もツミ母さんトカゲをゲット。 チビちゃん ツミ母さん トカゲをゲット 以上2025年7月10日撮影
おはようございます 昨日は久し振りにミサゴポイント訪問! 東の風で・・ 風向きが悪いので誰も居ない! ミサゴも居ない! バイクを日陰に置いて ジジイも日陰で待機! 「待てば海路の日和あり」! で・・・来ました。 背後から来て飛び込みます。 後ろ姿ですが・・・ 居ないと思っていたので 嬉しくて・・ 水しぶきを上げながら浮上中 空振りですが・・ 再度来たミサゴ君 飛び込んで・・ 浮上開始・・ この写真はシャッター速度設定ミスで ピンボケですが・・ 飛び上がったら両足に獲物! Wゲットは初の撮影です wで・・ コノシロを獲っています このあとミサゴに悲劇・・ 左足のコノシロを 落としてしまって・・ …
いつものルーティン、朝はツミ広場、その後はオオタカ広場。 しかし、最近はオオタカを見に行っても全く会えず。 粘っていれば会えるのでしょうが、暑くてそんな忍耐力はありません。 そんなこんなで池に行ってみたら、カワセミのカップルが交尾をしました。 ちょっと前に鳥友さんが「2番子が出ていた」と言っていたので、ひょっとしたら3番子の準備でしょうか。 ツミのチビちゃん、エンゼルポーズ ツミ母さん、大きなトカゲをゲット 早速給餌 ツミ母さんの飛び出し カワちゃん ペリット、ペッ あれれ、オス君が・・ 以上2025年7月9日撮影
おはようございます 対岸の土手を走る軽トラが急停車! 運転手のオッサンが携帯で撮影を始めたので・・ 何かあると・・ 急遽・・駆けつけると・・ミサゴが電柱の上に! 獲ってきたばかりです あと2~3分早かったら飛び込みが・・ 撮れた? ジジイと携帯のオッサンを警戒しています 食べ始めました。 ボラが最後の抵抗! 暴れますが・・ 頭からがっちり掴まれた爪は 外れそうにありません 頭に噛みついて・・ 血が流れています 暴れるんじゃねえ・・と 頭に噛みついて・・ 脳みそ・・チュウチュウ? ガブリ! 頭を捻ってグルリと廻して 息の根を止めます 醤油も要らないミサゴの お刺身定食! 本日も南部鉄器マンのブロ…