1995年にフジテレビ系列で放送された、今なお名作の誉れ高いTVドラマ。傾きかけたフレンチ・レストラン「La Belle Equipe」を、若い新オーナーの連れ戻した伝説のギャルソンが立て直すまでの、素敵な群衆劇。
松本幸四郎 筒井道隆 山口智子 鈴木京香 西村雅彦 小野武彦 伊藤俊人 梶原善 白井晃 田口浩正 杉本隆吾 ジャッケー・ローロン
三谷幸喜
服部隆之
「Precious Junk」平井堅
給仕長「なにぶんあのようなシェフですので、出来る料理と出来ないのがございまして・・。」 伝説の給仕長「しかし・・・、シェフのできない料理をメニュー表にのせるのはどうかと・・・。」 新オーナー「僕もそう思うな。」 給仕長「・・・、おっしゃる通りでございます。」 新オーナー「メニュー表から外しましょう!」 給仕長「いや、しかしオーナー!」 「それではメニュー表がスカスカになってしまいます!」 「当店は一応高級レストランでございますから、メニュー表がスカスカというのはちょっと・・スカスカというのは・・・。」 ___王様のレストランより___ まんべんなくスカスカした弁当の事を私は「スカスカ弁当」と言…
王様のレストラン FODで1話無料で視聴可能。 このドラマ、非常に作りが良い! 何より見ていて気持ちいい! レストランのボードゲーム レストランを経営するボードゲームも数はある 王様のレストランを分解 イメージが固まった! レストランのボードゲーム レストランのボードゲームは沢山ある。 キッチンラッシュやアラカルトなどだ。 ただ多いのは料理を作る物だったり、食材を揃えたりする物だ。 そこでちょっと違う路線で考えたい。 レストランを経営するボードゲームも数はある レストランを運営するゲームはいくつかある。 そこで王様のレストランで重要なのは 「オーナー」 「ギャルソン」 「シェフ」 が重要だと。…
自分を含めた全員が敵になってしまった。ゲロ 「王様のレストラン」9話を見たが えっ 良.....。私は初めて見た時にはこの西村雅彦の良さに気づけていなかった。めちゃくちゃ良いじゃん!!!! 怪優だけど.....最後の三条さんを抱きしめるところの演技めちゃくちゃ良くないか? それまでずっと半笑いなのに.....ずるいわ.........この回で西村雅彦が言う「とてつもなく長い厄年が続いているだけなんだ」をずっと覚えていていつも脳裏に浮かんでしまう。そうだよな。去年からずっと続いてる厄年だよなこれは。 さすがにこのドラマが流行ってなかったら嘘だろという気持ちがあり、これがちゃんと視聴率を取っていて…
王様のレストランの7話と8話逆で見てたな。毎回いきなりコンスタンタン大使という名前が出てきてびっくりしていた。跳ね回ってる静香さん...可愛い...。ていうか野仲イサオさんも近藤芳正さんもいる?! 東京サンシャインボーイズの客演陣.......と思っていたら性格の悪い政治家がたくさん出てきてその辺は全然見れなかった! 三谷幸喜ですら見られない状態があるなんて...後半から見た。胡散臭い近藤芳正さんいいな〜。西村雅彦さんと一緒にいると笑の大学!!!!!!の感情になる.................。 「三番テーブルの客」も見た。三谷幸喜が書いた一つの脚本を、複数の演出家が演出して毎週放送すると…
「七年目の浮気」を見た。いや良いな...。やっぱりワイルダーは面白い。それほど明け透けじゃなくて品があるのが良いな、と思っていたが、この品の良さは当時の映画界が厳しい検閲下に置かれていたからだと知った。ずっとワイルダーを見ていると、三谷幸喜が見ているキャスティングが「わかる」気がする。ドラマにおいてこの役者がこの役をやると決めた時に見えている景色、これか......みたいなのがわかってくる。「今夜、宇宙の片隅で」の川上さん、本当にマリリン・モンローと重なる雰囲気があるな...。2話でこの作品と重ねていたのもわかる。 王様のレストランは.........ずっと良い‼️ 第5話も好きだな〜。居酒屋…
https://music.apple.com/jp/music-video/shining-girl/1581543284 このアルバムの中で一番好きだった。 毎日歩道橋から空の写真を撮っている。人が少ない歩道橋で、マスクを外して息もできる。 気分転換に外に出るということかできなくなっている。人出の中を歩くことそのものがストレスになっちゃったらさあ...家で三谷幸喜を見ているしかないのよ...それで正しいんだけど...。 ついに「王様のレストラン」を見直し始めちゃった。あ〜〜〜〜〜あ。最高ですわ.....。服部隆之の音楽も最高だしさあ.......。服部孝之の音楽が流れた瞬間に「最高」になる…
「劇場版 響け!ユーフォニアム」 「王様のレストラン」 拓殖大学商学部の授業科目「経営学総論Ⅱ」における 「組織について考える」の回に使いたい。
2022年の大河ドラマの第一次の出演者発表。 さる11月13日に、公式Twitterに空欄の人物相関図を公開。 11月16日から20日にかけて、Twitterの動画に脚本の三谷幸喜氏が現れ、官房長官が閣僚名簿を読み上げていくような感じで出演者を発表していき、人物相関図が少しずつ埋まっていく…というこれまでにないやり方だった。 (11/16) (11/17) (11/18) (11/19) (11/20) ■関係系図 大河ドラマの出演者発表といえは、出演者が一堂に会して記者会見で発表する形をとるものだが、現在の状況ではマスコミを集めての記者会見はむずかしかったのだろう。 www.sponichi…
テレビ埼玉(テレ玉)で放送されていたテレビドラマ「王様のレストラン」(全11話)の最終回をようやく見ました。ようやくと書いたのはドラマの終盤に差し掛かったタイミングで議会中継や高校野球地区予選などがあり番組休止が続いていたからです。独立局らしいです。王様のレストラン Blu-ray BOX松本幸四郎Amazonこのドラマ「王様のレストラン」は、父親の死で突然、フレンチレストラン「ベル・エキップ」の若きオーナーになった原田禄郎(筒井道隆)が、伝説のギャルソン・千石武(松本幸四郎)の助けを得て、潰れかけたフレンチレストランを再建を目指す人間ドラマです。1995年にフジテレビ系で放送されました。三谷…
近年は舞台や映画監督のイメージの強い三谷幸喜は、1990年代から2000年代前半までテレビドラマのシナリオを多数手がけていた。『古畑任三郎』シリーズ(1994〜2006)や『王様のレストラン』(1995)などは代表作だが田村正和、鈴木保奈美、筒井道隆、鶴田真由など豪華キャストが結集した『総理と呼ばないで』(1997)の視聴率は低迷。