今日は午前中にお出かけ。半蔵門線の水天宮前駅で下車して、人形町を散策しました。 駅の真上にある水天宮。 2016年に鉄筋コンクリート構造の新社殿になった立派な建物です。 水天宮にお参りした後は、人形町通りを北西に進みます。直ぐに街のシンボルとして有名なこちらの櫓があります。 通りを横切って少し歩くと中央区立日本橋小学校があります。 ここの入口の左側には『西郷隆盛屋敷跡』があります。維新後は鹿児島に戻っていた西郷どんが東京に戻ってきた際のお屋敷があったようです。 小学校の直ぐ近くにはこのようなクジラ像が。なぜクジラが? なるほど、糸あやつり人形のバネに鯨ヒゲが使われていることが由来のようです。 …