東京都中央区日本橋小網町にある神社。市杵島比賣神(弁財天)などを祀る神社である。また、強運厄除の神社としても知られている。
混んでるというのはTwitterで知ってました。小網神社のホームページには www.koamijinja.or.jp参拝が集中する1月15日まで、加えて1・2月中の土・日・祝日のお参りは極力お控えください。近年は平日でも「大安」「天赦日」「一粒万倍日」「巳の日」などには参拝が集中しております。 とあったので日曜日が混むこともわかっておりました。 が、どうしてもこの日に行きたかったのです。 2023年1月22日(日) いや、シャンシャンのついでに行ったわけではないんですよ??? なにぶん捻挫したり階段から落ちたりしたもんで(はい落ちたんですよ、捻挫した3日後に家の階段でスルッと滑ってそのまま背中…
つちのとみの参拝 1/11のつちのとみの日に、小網神社に参拝しました。 朝の8時過ぎなら、あまり混んでいません。 それでも誘導の方から「2列で参拝をお願いします」といわれ、粛々と従います。 12 34 56 こんな感じで、ふたりずつ拝殿に進みます(数字は記事説明のためにつけているだけで、整理券を配られたわけではありません)。 通常、2の人の参拝が終わったら、4の人が前進するのですが 4の人が3の人に「お先にどうぞ」と声をかけ 3の人が頭を下げて、祈り始めました。 5(私)は一歩前に進み、1の人が脇に避けたので、4の人に 「どうぞ」と譲り、4の人が会釈して参拝し… つまり、お互いに先着の人を思い…
去年の暮れに行こうと思ったところ 「東京タロット美術館」 一緒に行こうと誘った友人が 年末は難しいとのことで 年明けの1月11日にした。 そのあと ゲッターズ飯田先生が 人形町にある「小網神社」おすすめしている ということを耳にした 東京タロット美術館の最寄り駅は 浅草橋人形町は浅草線で浅草橋から2駅 これは 行くべきなのかと小網神社へ そうそう 1月11日は 己巳の日 格段に金運がアップする縁起の良い日で この日に銭洗いなどをすることもおすすめ ということもちらと耳に入った 電車に揺られながら 小網神社ってどんなところか調べてみると 弁財天様が祭られている銭洗神社さん おおぉ~ シンクロニシ…
末廣神社は、両側を建物に囲まれた場所に鎮座しており、うっかり通り過ぎてしまうほどでした。 都会の真ん中で閑散としています。(良い意味でですが) 末廣神社の御由緒 ご祭神 ご利益 パワースポット 日本橋七福神めぐり アクセス 末廣神社の御由緒 末廣神社は、浅草に移転する前の江戸時代に吉原遊郭があった場所の地主神として信仰されていました。 1675年(延宝3年)の社殿修復の際に中啓が発見され、現在の末廣神社という社名になったと言われています。 ご祭神 宇迦之御魂神(うかのみことのかみ) 五穀豊穣・諸産業繁盛の神 毘沙門天(びしゃもんてん) 勝負の神 大国主神(おおくにぬしのかみ) 医療の神 少彦名…
こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間の楽しみ方を模索しています。 先日、日本橋に行った折に 小網神社を参拝しました。 強運厄除けの神、 東京銭洗い弁天の杜として 知られているそうです。 ビルに挟まれて建つ 小さな神社なのに、 平日の15時頃でも 参拝客が行列を作っており、 只ならぬ雰囲気。 小網神社 ●nico's favorite points●●強運・金運の神様●「強運の神様」と言われる由緒がすごい●室町時代中期・文正元年(1466)に祀られた稲荷社に起源を持つ●日本橋地区では唯一現存する戦前の神社建築、中央区有形文化財指定●日本橋七福神、東京下町八福神の一つ●…
東京への出張ではありますが、ホテルにチェックインした後、学会の準備の前に、ちょっとお散歩…。ごまウシがベースとしている東京の地は、錦糸町です。こちらには、JR総武快速線、総武本線、そして半蔵門線が集結し、スカイツリーまでは一駅、あるいは徒歩で30分程度という距離です。錦糸町については、また次の記事で触れますが、今回は、そこから半蔵門線に乗って、水天宮に行ってきました。 水天宮駅には、そばに、水天宮があるわけですが、ごまウシは、先ずは、こちらの神社にお邪魔をしました。夜詣でというのは風情がありますが、お参りとしては、あまり適切ではないということですが、お参りすること自体がいけないわけではないため…
どうも、デンです。今日は神社の参拝記録です。 目次 はじめに 境内案内 鳥居 手水舎 福禄寿 関東大震災被災の手水鉢 社殿 「昇り龍」と「降り龍」の彫刻 「養老の滝」の彫刻 狛犬 東京銭洗い弁天 社務所 御朱印 御朱印帳 おわりに 所感 アクセス はじめに 今回は東京都中央区に鎮座する小網神社の参拝記録です。小網神社の参拝記録は2回目で、今回は当社の御朱印帳を購入するために参拝しました。前回は参拝者が多すぎて、見どころの一つである昇り龍・降り龍を撮影できませんでした。今回はそちらの撮影も目的です。当社は日本橋七福神めぐりの対象神社の1つとされており、福禄寿が祀られています。 ◆日本橋七福神◆ …
昨日に引き続き、同日の行動の記事ではありますが、ごまウシは珍しく、1日のうちにとてもたくさんの行動をしたような思いになります。ホテルにチェックインしたのが夕方4時くらいでしたが、そのまま、すぐに地下鉄に乗り、なんと、お宅巡りをしてきました。 今回お邪魔したのは、本当は水天宮が有名なのですが、そちらにはお邪魔せずに、小網神社というとても小さいながら、お客さんの多い神社に寄ってきました。 www.koamijinja.or.jp 実は、こちらには、3回目のお邪魔になるのですが、どうしてもやっておきたいことがありましたので頑張ってお邪魔しました。 前回お邪魔したときには、お客さんもとてもたくさんおら…
重陽の節句なので、家に菊を飾り、茄子も栗もいただきました。 明日は中秋の名月ですね。 今年最後の節句。小網神社に参拝しました。 おみくじは22番。9/9にぞろ目が重なって縁起がいいな…と思っていたら、和歌に「桃桜」と華やかな文字。そして想像どおり大吉でした。 小網神社近くの福徳神社(芽吹稲荷)で、重陽の節句の行事をやっていると聞き、歩いていくことにしました…が。 日本橋付近で(某S銀行の)デモに遭遇し、その凄まじい怨嗟のオーラにあてられ、すごすごと帰途につきました。怒りや憎しみが凝っている場所に長居は禁物です。 🌰 🌰 🌰 今年に入り、特に心がけていることは「自分の機嫌を取ること」「快適な環境…
東京出張に行ったら、そう、お宅巡りです。建物の中を避け、混雑した電車を避けると自ずとこうなるわけです。 ホテルは、水天宮前駅のそば…言い換えれば、水天宮前なんです。先ずは、水天宮です。既に一度お邪魔したことがありますが、その時は七五三で混雑しており撒いたが、本日は、ポツポツの人の数でした。密を避けるにはベストですね。 水天宮 2度目の訪問ですが、やはり、神社とは思えないほどのお城のような、神社です。金運、そして子宝と言った御利益があると言われているところですが、しっかりお参りをさせて頂きました。 無計画にお宅巡りを行ったことのため、巡るところは、ほぼ、この前お邪魔した所ばかりです。 茶ノ木神社…
今週の月曜に、愛犬がトリミングに行きとっても美しくなって帰ってきたら、テンションあがり、お出かけしたくなりました。 なので、東京近辺で最強と言われている人形町にある小網神社にお参りのリベンジしに行った。 実は、1月8日に一度行ったのですが、行列がトグロを巻いていて尻尾をまるめて帰ってきてた。あまりの長い行列に恐れをなして、今年はもういいかなって思ってたけど、愛犬の美しさで元気を取り戻し、おまけに、付いてきてもらいました。寒いのに。 ついでに、ワンコとおしゃれなカフェでお茶がしたいと思って、調べたら小伝馬町ovgo B.a.k.e.rというヴィーガンのスウィーツが売ってるカフェがワンコ店内OKと…
ゲッターズ飯田さんが「東京ではここしかない」という強運神社、小網神社に参拝してきた。なんでも本当に神様がいらっしゃる神社だそうで。ずっと参拝したいなと思っていたのであがらせていただいてよかったなと思う。 旧正月と節分も過ぎたので、ようやく2023年の運気がスタートしたタイミング。 着いてみると小網神社の人気がすごくて、参拝までめっちゃ長い列に並ぶことになった。40分くらい並んでたと思う。 人が多いもんだから、なんだかベルトコンベアーのごとく流れ作業的に参拝した感じになってしまった…。。ゆっくり社殿を眺めて風情を感じるとかしたかったんだけどそうもいかず。。。 小網神社、小さい神社なんだけどお守り…
2023.01.31現在の蔵前神社、ミモザの花芽いくつかある散歩コースのうち、日本橋人形町コースに行った。 今日はMARUZENに入らなかった。 また本を買ってしまうことを恐れたからである。 何しろ今どきの本は一冊買っただけで昼飯一食分くらいは平気で飛ぶ。 高島屋で弁松の並六のおかずだけ、というやつを買おうかと思ったけれど、それでも千円は超えるので、断念した。 成城石井で朝飯用の惣菜を買い、近所のスーパーで饂飩とかき揚げを買った。 昼飯は天とじ饂飩にした。明日は医者に行ってコレステロールの薬を出してもらわなくてはならない。大安だったそうで、小網神社は警備員が出るほどの人出で、それも若い女性ばか…
2023/01/23(月) 9,783 7.3km2023/01/24(火) 12,668 9.0km2023/01/25(水) 14,335 10.1km2023/01/26(木) 12,911 10.8km2023/01/27(金) 16,873 12.1km2023/01/28(土) 16,568 13.9km-> 津田沼中央総合病院、印旛沼、アジアンスパソラニ 牧の原モア温泉2023/01/29(日) 9,848 7.3km-> 東武池袋、つきじ鈴富 すし富、小網神社
1/22は旧正月で、水瓶座の新月(5:53)。それを意識していたためか、5:50頃に目が覚めた。朝のルーティンを済ませて、新月の願い事を書く。 22日は豊川稲荷東京別院の縁日なので、新年詣でに出かける。 小網神社 旧正月最初のお参りは小網神社から。8:10頃、参拝者は殆どいない。銭洗弁財天も、殆ど並んでいなかった。やはり参拝は朝の早い時刻がいい。それも、正月より旧正月が良い。 ただし、御朱印・お守りの列はそこそこのびている。 豊川稲荷東京別院 赤い提灯に「大祭」の文字。100円を何枚か10円に両替(お賽銭をたくさん用意)し、すべての仏神を参詣する。大祭は11時から。9時頃は参拝者はさほど集まっ…
これはちょっとしたひとりポタ。 パン活をして、レトロな喫茶でランチ。気分は孤独のグルメ。 こういう日のような、ふらっと1人走るとき用に買った開放型イヤフォンのambie。ブルベで某嫁さんが付けていたのを見て密かに憧れていた。 過ぎたる物かな〜と思っていたけど、ナゴヤカラーが欲しすぎたので気づいたら買っていた。 そして、2023年1月7日は逗子200の開催日。予定があるので朝のお見送りのためにお邪魔した。 とりさん、そして後ろにはハチヤマさんも。みいさんやリュウさん、お久しぶりのmomさんや皆さんにも会うことができ、素敵なブルベ新年(は11月を指すのだが)という気分になった。 AJ神奈川の皆さん…
今日の旧暦正月🎍を目前に小網神社へ✨ 昨日のレッスンからの帰り途中に、日頃の感謝を込めて、しっかりと拝んでまいりました。 そして、事あるごとに触りに行っている縁起石🪨 こちらへも引き続きよろしくお願いしました🙏 少し温かく感じました😊 今日は「ぽっかぽか🔥」に温まれるホットコラーゲンスタジオでのレッスンを2本、担当いたします‼️ ==================================== 【ホットコラーゲンスタジオPURUMO篠崎店】13:30〜14:30ストレッチ&骨盤 ※予約制18:00〜19:00ストレッチ&リセット ※予約制 =======================…
年明けて少しした後に、一人で初詣巡りをしてきた。 人形町の小網神社、なんと隣のビルがいくつも建っている1区画をぐるっと四角に並ばせるという鬼の激込み。 寒かったけど、頑張って並んだ。45分くらいで参拝できたかな。 こちらは2か月に1回は来ていると思う。水晶の厄除けのブレスレットも持ってる。 年末も来たのに、年始もまた来てしまった。 こちらの神社に通い始めて、仕事運が強力によくなった実感があり、大切な時には必ず来ている。 チケット運もよくなるそうで、〇〇のプレミアムチケット当たりますように、という絵馬もたくさん。 少し顔を上げると、なんと私も申し込んでいたコンサートのチケット祈願の絵馬が…!私は…
東京は色々とバラエティに飛んでるので 変更可能なように、フンワリと予定を決めていきました。 東京の土地神様に繋がり、 事前にメッセージを受け取ると 🌼御礼参りをすると良い。 悠久の時を経た今ある命があるのは その時の人々のお陰であるからです。 その人々に感謝しつつ境内をまわってくださいね。 今ある暮らしを豊かにしたく思うのならば 小網神社をお勧めします。 これ以上にないくらいの、あなたの豊かさを助けて くれるのですよ🌼 というメッセージがあったので 東京の第一発目は ⛩✨小網神社✨⛩ に行ってみました🎵 全然知らなかったけど有名なんですね❣️ 土地が狭く、社が道に面して直なので 道路に多くの参…
日本橋蛎殻町に鎮座する水天宮では5種類の御朱印を頂けます。もともとは福岡の久留米に起源をもつ神社で、現在は安産祈願のご利益で有名です。 水天宮の御朱印 御朱印所 御朱印 過去に頂いた御朱印 水天宮の由緒と安産祈願のご利益 アクセス 交通 地図 水天宮の境内 隋神門 狛犬 安産子育河童 子宝犬 社殿 境内社 寶生辨財天 秋葉神社・火風神社・高尾神社 全面的に建て替えられた境内 水天宮の御朱印 御朱印所 御朱印はビルの中にある授与所でいただけます。 こちらでは5種類の御朱印を頂ける他、正月期間はさらに2種類の特別御朱印を頂けます。コロナ対策のため全て書置き対応です。 初穂料500円~1000円 御…
1/11(つちのとみ)。小網神社、蛇窪神社、戸越八幡神社を参拝。 三社まわった時点で10:30だったので、次にどこに行こうか考えた結果「せっかくだから日本三大弁財天の一つ、江島神社に行こう!」と決めました。 (神社記事が続いているので、今回は神社を省いた風景写真を掲載します) 片瀬江ノ島駅から江の島まで 江の島サムエル・コッキング苑 チューリップ 江の島シーキャンドルから見た風景 園内散策 岩屋橋と海 片瀬江ノ島駅から江の島まで 片瀬江ノ島駅。いつ見ても、龍宮城のような威容をたたえています。 橋を渡って江の島へ。 海がきれい。 江の島サムエル・コッキング苑 江の島内で神社めぐりをしていると「1…
1月11日の己巳に、小網神社(人形町駅)、蛇窪神社(中延駅)とお参りし、その後に戸越八幡神社(戸越駅)に向かいました。 卯年なので、夢叶うさぎに逢いたくて。 togoshihachiman.j 鳥居 参道 手水舎 狛犬 神楽殿 夢叶うさぎと福分け猿 本社 御神木ケンポナシ その他 最後に 鳥居 参道 手水舎 手水舎に可愛いうさぎが!手前の黒いものは「喜ぶ」にかけた「昆布」でしょうか。 狛犬 親狛犬は、頭が大きめ。そして甘えっこたちに懐かれています。 神楽殿 夢叶うさぎと福分け猿 いた!撫でうさぎ(夢叶うさぎ)。 福分け猿 こんな感じで対になっています。 参道をはさんで向かい合わせ。 もちろん、…