御守など授与所にある小さな品を祀っておきたいときに使う神棚 こんな小さな神棚でも社の形をしているから、これが神棚だってことは誰でもわかるかと思う。 っで、小さすぎて御札が入らないよ、、、ということもあることでしょうし、何に使う? と疑問を持つ人もいるだろう。 ちょうど御守ぐらいの大きさのものが入りますから、御守用神棚でいいかな。 御守をどうしているのか? そもそも持っているのか? という話もある一方で、持っているけど机の中だとか、ジャラジャラといろいろなものと一緒に引っ掛けてあるとか、なんだか今ひとつ有り難みが湧いてこないわけだ。 粗末になってしまう前にできることがある。 なんでもそうなんだろ…