兵庫県西宮市 甲子園浜
甲子園浜 5月20日(土) 今日の潮は、大潮で干潮が13:20、潮位1cmとのことで、 昼前に甲子園浜に行きました。潮は引いて干潟も現れ、 風もあまりなかったのでコアジサシの撮影開始です。 飛び込みシーンは見逃してばかりでした。 チュウシャクシギです。 キアシシギ キョウジョシギ ユリカモメ(夏羽) 今日は、ミサゴも撮りたかったのですが、一度だけ見かけただけでした。残念。次回、今日できなかったコアジサシの魚を捕らえる瞬間を撮りたいと思いました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com
コアジサシがあまりいなかった。 5月10日(水) 昨日はコアジサシやユリカモメなどたくさんの種類の野鳥が見られたのに、 今日はあまり見つけることができませんでした。 潮位や風などが影響しているのでしょうか? 鳥が少ない中で、 たくさんのハマシギが群れを作り飛んでいました。 鳥任せ、自然任せのバードウォッチングです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com
コアジサシなど 2023.5.9(火) 今日の甲子園浜の 潮は、中潮で干潮が15:35・潮位1cm、天気は快晴 21度、浜風 アジサシ 潮が引いて近くで見ることができました。 求愛?の 餌渡しを見ることができました。 2,30羽のコアジサシがいました。ダイブも何回もしていました。 ミサゴも魚を狙ってダイブしていました。 ボラを捕まえています。 シロチドリ キアシシギ チュウシャクシギ キョウジョシギ ハマシギ イソシギ 夏羽のユリカモメも www.buraripurari.com
ミサゴなど 5月3日(水) 今日は午後2時ごろから ミサゴの狩りを見ました。ボラを掴んでいました。 コアジサシです。求愛のシーンを見ることができました。 キアシシギ イソシギ チュウシャクシギにコアジサシ キョウジョシギもいました。(左上) 鳥もそこそこ・・・、 帰りに甲子園の前を通ると阪神ファンのすごい歓声が聞こえてきました。 2回の6点を取られてからの阪神の追い上げが今日はすごかった。 ・・・ベテランピッチャーのこれからの奮闘を期待したいです。
GWも既に2日目ですが、昨日の風雨で大気中の塵などをすっかり消し去ってくれたおかげで穏やかな青空でした。 こんな感じに世の中の争いごとやコロナなどの問題も洗い流して欲しいものです。 バイク日和 = 自転車日和 = 写真日和でもあるのですが、今日は自転車を選んで妻と二人で阪神打出駅近くにある『はるのうた』喫茶店へお邪魔することにしました。 もっとも、妻は自転車で行くわけがないので電車で来て現地集合です(笑)どんなコースで行くか・・・今まで甲子園球場へ来ているルートは猪名川を下って尼崎から武庫川へ出ているが、このルートで行くとそれなりに時間がかかりそうなので、猪名川は走らずに武庫川へ出ることにした…
ごきげんよう😁 青空ムービーです。 今回、紹介する動画はいつもの車載動画ではなく、散歩動画になります。車載動画では出来るだけ自分を出さないように配慮しているのですが、散歩動画ではちょい自分を出していこうかなと考えてます。視聴者維持率を考慮するならば、飽きられない為に、ある程度お話を加えないといけないのではと。 ただ、自分を出す事については、意見が割れるところではあります。TVを視聴したらわかる事ですが、芸能人ですら自分語りに終始している人なんていませんよね。知名度の全くないオイラの事なんて誰も興味ないでしょうから、自分語りは諸刃の剣だったりするかもしれません。 ちょっとづつ視聴回数が増えてきて…