画像を別の形式(フォーマット)に変換すること。あるいは画像のサイズ・容量を変更すること。 コンピューターの世界の画像にはさまざまな形式があり、画像の形式はファイル名の「.」以下にある拡張子でその形式を確認することができる。形式によってそれぞれ特性があり、また、webサービス・サイトにアップロードする際、対応している形式やアップロードできるサイズの上限が異なることから画像変換が必要な場合がある。
http://www.image440.com/
http://freesoftdownload.1-yo.com/image-editor/picture-viewer/11view.html
はじめに Go版実装におけるメモリアロケーションの削減 Rust版実装を本番投入してサーバー構成を簡素化 印刷用カラー(CMYK)をWEB用カラー(RGB)に変換した際の色合いの維持 利用している画像変換ライブラリについて Go Rust 最後に はじめに インフラグループに所属している春日です。 弊社が運営しているWebサービスは基本的にテキスト情報がメインですが、写真やロゴなどの画像も表示しています。 画像をWebサイトに表示する際、デザインが崩れないようにあらかじめ決められた枠内 (高さ、幅) に収めて表示する場合が多いです。 しかし画面ごとに枠のサイズが異なる場合、枠ごとのサムネイル画…
Officeファイルの容量の削減方法について 写真なのにpngになっていることがある 必要なソフト(フリーソフト) pptxファイルのバックアップ 7zipでpptxの中身を取り出す 「Content_Types.xml」の確認・修正 pngファイルをjpegに変換(写真のみ) Grepで「.png」を検索して、一部を「.jpeg」に変更する pngファイルの減色 7zipでpptx内部のファイルを差し替える 7zipを閉じてパワーポイントが正常に開けるか確認 Officeファイルの容量の削減方法について 前回Officeファイルの容量の削減方法について記事にしたことがあるのでそちらもご覧くだ…
前回AVIFファイルをWindowsフォト以外で開く方法を紹介しました。 ただこれだとサムネ表示がされないので結構困りますね。 画像はフォルダを開いたらパッとサムネでどういう画像なのか?を確認したいものです。 かと言ってAVIFファイルのままだとWindowsフォトかプラグインを使ったソフト以外じゃ開けない・・・という問題もある。 そこで今回は「だったら他の拡張子に変換すればいい」という事で、他のソフトをインストールせずに変換する方法を記述します。
※ こちらはミツモアAdvent Calendar 2021の1日目の記事です。 こんにちは、ミツモアCTOの柄澤(@fmy)です。今回は、去年の8月に画像変換サービスである imgix を導入した話を紹介いたします。 ミツモアは「確定申告めんどくさい・・・」「子供の卒業式の記念に写真を撮りたいな」といった生活のあらゆるシーンであなたにぴったりの専門家を無料で探せるサービスですので、ぜひ気軽に使ってみてください。 meetsmore.com imgix導入前の問題点 ミツモアは初期の頃から自前の画像変換サーバを用意しておりました。AWSに配置したEC2にてnginxが動いており、ngx_htt…
私の使っているスマートフォンは、Apple iPhone 7 256GB。 もう、5年位前に購入したスマートフォンですが、現状、特に不具合もなく動作しています。 最近、少しSafariの挙動がおかしいな、と思ったことが数回ありましたが、 一度アプリを終了して上げなおしたら直ったのでそのまま様子見にしています。 そのことはともかく。 iPhone7で撮影した画像ファイルをPCで開いてみようとしたとき、 ファイルの拡張子がいつもの 「PNG」や「JPG」、「JPEG」でなくて、「HEIC」というものになっています。 あまり聞いたことがない拡張子のファイルで、はてなブログに直接画像をアップロードしよ…
はじめに HEIF(HEIC)とは iOSで用いられている高圧縮な画像フォーマットです. Windowsではそのまま見ることが難しくなっています.そのHIEC画像をMicrosoftが提供する機能のみ(他社のソフト無し)で変換する方法を紹介します.
HEIC!!!!HEIC!!!!HEIC!!!!!!!!!!!!!!!!!! おはこんばんにちは。 かわずです。 毎週のようにたにしと写真を撮りにいっていますが、肝心のブログをあまりあげていませんね。今回はその言い訳というかそんなことを書きます・・・ さて、タイトルのとおりHEICです。え!?HEICなに?日本語でおk これは画像ファイルの拡張子で近年Appleのiphonなどに採用されているjpegよりも高い圧縮率を持つファイル形式です。 ただ、このHEIC、あまり浸透していないように思えます。 それは現在のjpegを初めとする拡張子がすでに普及して各々の拡張子の使い分けがほとんどのユーザー…
今回は「fast style transfer」という画風変換手法を用いて、過去にYouTubeにアップロードしたスプラトゥーン2のプレイ動画やダンス動画について、画像のスタイルの変換を試みてみました。///////////もくじ//////////// 「fast-style-transfer」とは どんなことができるか? 実行環境 実行環境構築 周辺ツールインストール NVIDIAドライバ CUDA cuDNN git ffmpeg/ffmpeg-devel 「fast-style-transfer」セットアップ 「fast-style-transfer」クローン 「Python v3.6…
1 はじめに こんにちは,どこでもかんたんVR「スペースリー」の研究開発チームのhasegawaです。2020年8月でちょうど入社して1年になりました。業務としては画像処理まわりを担当しており,機械学習やその他の一般的な画像処理アルゴリズムの双方を使いながら,将来の新機能開発に繋がるアルゴリズムの開発を行なっています。 今回は業務の中で必要となった前処理的な部分について解説します。 360度画像の表現として,一般的にはパノラマ画像や魚眼画像が用いられることが多いのですが,それぞれの表現にメリット・デメリットがあるため,画像処理などを行う際には目的に応じて2つの表現を相互に変換する機会が多々あり…