北海道札幌市の総合公園。ユリの花で有名。 札幌市の中心部から北東約8kmに位置し、敷地面積は24.1ヘクタール。JR学園都市線百合が原駅より徒歩5分。'86さっぽろ花と緑の博覧会の会場。 世界から原種や園芸品種のユリ約100種類を集めた「世界の百合広場」、世界各国の庭園が見られる「世界の庭園」ほか、さまざまな花を鑑賞できる施設やスポーツ施設がある。 入場無料(一部施設有料)、車椅子貸し出しあり。
2023年2月 札幌市北区 百合が原公園 大温室にて撮影。 ミモザが見頃で大変美しい時間を過ごすことができました。 www.teinekuineko.com
ランキング参加中花のある風景 先日、ミモザが見頃の百合が原公園の温室へ行ってきました。 大温室のミモザはもちろんアザレア展など、たくさんの花を楽しむことができました。 ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にTwitterフォローしていただけると嬉しいです(^^)/ 大温室のシンボルツリー、ミモザ/百合が原公園 アザレア展 アザレア「ほほえみ」 アザレア「ザクセンスター」 アザレア「岩戸鏡(いわとかがみ)」 アザレア「春のひびき」 たくさんの花を楽しめる温室 【百合が原公園 百合が原緑のセンター温室】基本情報…
ランキング参加中花のある風景 黄色くて小さい球形がフワフワと可愛らしいミモザ。温暖な環境が適している品種のため残念ながら北海道で外で育てるのは厳しく、北海道民にとってはちょっと珍しいお花です。 今回はそんなミモザを北海道でも見ることができる、おすすめのスポットをご紹介いたします。 ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にTwitterフォローしていただけると嬉しいです(^^)/ ミモザについて ミモザの花言葉 ミモザの日 北海道でもミモザは見られる!札幌市北区の百合が原公園へ! 百合が原公園のミモザを実際に見…
ランキング参加中花のある風景 秋になるとテレビやSNSなどで「金木犀のいい香り~」というワードをよく耳にするたびに「はて?金木犀の香りとは?」と長年感じていたコテコテの道民イネ子です。 そういえば、あの温室ならあるかもしれない!と調べてみたところビンゴ! 札幌市内で金木犀を見ることができる場所を発見しました(^^)/。 ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にTwitterフォローしていただけると嬉しいです(^^)/ 金木犀とは? 金木犀の基本情報 金木犀の花とライラック、似てない?! 金木犀は日本のどこで見…
札幌市北区にある百合が原公園。遊びごたえ抜群の遊具を中心にご紹介していきますよ。遊具広場はもちろん無料で遊びつくせます! ご訪問ありがとうございます!札幌で子育て中のサマです→Follow @midoriruuuuu !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com…
天気予報を見ると、3連休の初日だけ晴れ間があるようだったので、夫と2人で自転車散歩をしてきました。 コースは、 ・丘珠空港緑地 ↓ ・百合が原公園 ↓ ・あいすの城 丘珠空港に隣接している丘珠空港緑地。 とにかく広い! 遊具のある場所は親子連れで賑わっていました。 私達の目的は、空港の滑走路に並行して作られているウォークとジョグのコースです。 果てしない〜。 片道2kmで、4kmの周回コースです。 自転車も入ってこないので、安心して散歩を楽しめます。 ウォーキング、ランニングを楽しんでいる人が沢山いる。 1人で来ている人が多く、黙々と走る姿はカッコいいです。 せっかく夫が一緒だし、ちょっと走っ…
先日百合が原公園に行って来て展示会が催されていたので観てきました。 正直個人的に何かの展示会に行ったことが無かったのですが、今回は行って大正解でした。 見分を広めるためにも少しでも自分の興味があるイベントには参加したほうが、あたらしいアイデアとかが湧くかもしれません。 yuri-park.jp 展示会は通年何かしら催されて緑のセンターで130円固定で観れるようになっています。 百合が原公園は人気の公園で駐車場がそれほど広くは無いのでじっくり見たい方は早めに行くといいかも。 さつき花季展 狭いながらも私の庭に先日つつじを2株植えた事もあって、つつじとさつきには少なからず興味が増えてきた今日このご…
目次 1.百合が原公園 2.百合が原公園の概要 1.百合が原公園 某月某日、天気の良い休日。 家族でピクニック。行き先は百合が原公園。 9時頃に到着も、駐車場はだいぶ埋まっている。 まずは子供が遊具広場でひとしきり遊ぶのを眺める。 コンビネーション遊具の他にも遊具が充実しており、小さな子供でいっぱい。 しばらく遊んだ後は園内を散策。 公園内には小さな電車も通っている。 芝生広場で早めのお弁当。 その後で公園をもう少し散歩。 チューリップがちょうど満開の時期。 色とりどりのチューリップが咲き誇っていた。 線路のそばなので、電車からもよく見えるはずだ。 すぐそばに建っているサイロ。 かつて牧場だっ…
もくじ 百合が原公園 ミモザ 2022年 見頃に? 北海道内最大のツバキ展覧会? 百合が原公園 ミモザ 2022年 見頃に? 北海道札幌市にある百合が原公園では、春を感じさせるミモザの花が例年より早く2022年2月27日現在、見ごろを迎えています。 春を告げる“ミモザ”が見ごろ ふわふわの黄色い花が咲き誇る 例年より約2週間早く(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース ミモザの花は、ぶどうの房のように咲き誇る花でヨーロッパの国々で春を告げる花として 親しまれています。 開花が例年より1週間 ~10日ほどはやまりました。 その影響で、見頃も例年よりはやまり、2月いっぱいまでたのしめるそ…
自分の子供が就職試験 を受ける ・・・という一大イベントは、 長男のとき以来、このたび2度目となります。 6月27日㈰は次男の第一次採用試験の日でした。 その1日を振り返ります。 朝は通常どおりプリンとココのお散歩。 太陽が降り注いでいて、これは空にいるお父さんも全力で応援していると確信。 朝食はササギの炒め物とワカメのお味噌汁。 作り置きの冷たいビワ茶を添えて。 試験当日の朝はこんな感じで (^^ゞ 通常の帰省時なら朝から肉系やサラダ系をがっつり食べさせてしまうところですが、 それの3日前から帰省していた息子についつい、 コッテリで喜びそうなメニューばかり+缶ビールなどを提供してしまい、 案…
数日前には雪が散らついたものの、三月の終わりには硬い土を割って、北国にも春の花が咲き始める。今日は、札幌の百合が原公園を散策。 入口を入ると、右手の花壇の中に、スノードロップがひっそりと咲いていた。「雪の雫」のように真っ白な花びらと、黄緑色の斑。楚々とした佇まいで、健気な立ち姿が愛おしく思える。「待雪草」という和名は、現在あまり使われていないけれど、日本で初めてこの花に出会った人々は、やはり雪を連想したのかなぁと想像する。 これは、クリスマスローズの一種で、ヘレボルスニゲルという花。やはり土を割って出てきたばかりの風情がよい。爽やかな風の中、凛と立っている。青空に向かって伸びていく力強さに心惹…
ヤッターーー!!おめでとうございます🎊(^^)/#侍ジャパン#世界一#wbc2023今日の札幌は最高気温が20度近くまで上がってまるで5月のような陽気でした♪なので、いつもの百合が原公園まで今年初のチャリ散歩に行ってきました。温室ではツバキ、ミモザ、ツツジなど春の草花で溢れています(^^)#百合が原公園【PR】格安でお仕事用のホームページが持てる!スマホで見やすく検索されやすい低コストHPで売り上げアップ!月額1000円の格安料金!更新費用、追加料金なし!効果のあるSEO対策! JUGEMテーマ:日々のくらし
雪解けが進むと、楽しみにしていた花の季節がやってきます。 この記事では札幌市内や、札幌近郊の花スポットをまとめましたよ♪ ぜひ花めぐりを楽しみましょう~(^^)/ ていねブログのイネ子です(^^)/手稲区のことを中心に札幌のこと北海道のこと、日常をつぶやいてます。記事下のボタンからお気軽にTwitterフォローしていただけると嬉しいです(^^)/ 【札幌市内】の花スポット 百合が原公園(札幌市北区) 滝野すずらん丘陵公園カントリーガーデン(札幌市南区) 大通公園(札幌市中央区) 中島公園(札幌市中央区) 豊平公園(札幌市豊平区) 円山公園(札幌市中央区) 北海道大学植物園(札幌市中央区) 前田…
ミモザ咲く百合が原公園の温室ではラン展も開催されていたけれど午後に予定があり、滞在時間が限られておりスルー… ミモザの周りにはツバキもアザレアも…目移りするほど華やかで写真も撮りまくった 帰りを急ぐ出口でハンギングバスケットから垂れ下がるオレンジ色の可愛い花が目に留まりまたカメラを取り出し、片膝ついてカシャ・カシャ・カシャ♬ 花色が鮮やかな「マーマレードブッシュ」別名: 「マーマレードの木」 「オレンジマーマレード」 この花の掲載が今頃になってしまった 別のことをやり始めると継続中のことでさえ頭から離れてしまうそんな危うい年齢になってきている(>_<)
(百合が原公園 温室にて)
円舞曲 ホトトギス 桃太郎 五色散椿 (ごしきちりつばき) 奥侘 (おくわび) 中部雛鶴 (ちゅうぶひなづる) (百合が原公園 温室にて)
「百合が原公園のミモザが見頃です」北海道新聞の記事を何度か目にしてるのに一度も行けないでいた 「今年こそ行こう!」 何に於いてもグズグズ考え過ぎるとにかく忙しいので、行きたい反面、億劫にもなる 晴れた! 今日行けば綺麗思い立ったが吉日…大事なのは瞬発力… そう思い、オットと出掛けた 6m以上もある立派な木にビッシリと黄色の花を咲かせ、圧巻!!
先週は「百合が原公園」に「福寿草と雪割草展」を見に行きました。 この時期 必ず開催されるので 毎年 走っていくのが恒例となりました(´∀`) この日は31キロでとどめて 週末の「しばれラン」に備えるといった感じで。 自分の「ラン」は「交通手段」というカテゴリーが 色濃くなってきたなと感じる今日この頃(笑) で、 雪割草。 「節分草」「蓮月」「斉白」 雪割草は 北海道には咲かないから こういう展覧会をとても楽しみにしていて。 咲き方にも色々あって、 私は「千重咲き」がお気に入り(´∀`) よくぞ、こんなに繊細に可憐に造形されたな〜って いつまでも眺めていたいのです。 で、 北海道でもお馴染みの福…
週末は楽しい事がいっぱいでした。 昨日は みんなで登山。 後日 記事をUPしよう(´∀`) で、 今日は「紅葉」がただ見たいが為の45キロ走でした。 お目当ては篠路の龍雲寺の銀杏の木でした。 新聞で紹介されていたんだけど 見たこともない特大な銀杏で。 それを見たいが 他の気になる紅葉も見たいから 色んなとこを寄り道。 藻岩山〜北大〜篠路の銀杏の木〜百合が原公園 って感じで♪ のっけからポプラ並木の紅葉(´∀`) 「藻岩山登山口スキー場コース」に続く道。 鍛えられるいい坂なんですよね。 そして 紅葉がめちゃくちゃ綺麗で。 美しすぎて全く坂の辛さを感じずに終わる(´∀`) ・・・あ〜 そうか、美し…
百合が原公園 世界の庭園 ウォーキングがてら、百合が原公園に! 今は世界の庭園が無料で入場できます👍️ ⚠️日本庭園は工事中で見られません ミュンヘン庭園もありますが、時季じゃないからかお花も咲いてなくて紅葉もないので残念な感じでした…😅 公園自体、紅葉がキレイでした🍁