5月にレポートした九品仏浄真寺の「おめんかぶり」という行事は、西方極楽浄土から阿弥陀様がお迎えに来て、極楽浄土に導かれていくというストーリーを具現化したき゚ものです。 浄土信仰 日本での浄土信仰の広がり 浄土宗 浄土真宗 東京の阿弥陀如来像 末法思想と浄土信仰 浄土信仰 仏教がインド→中国→日本と伝わる過程で、その土地や時代の影響を受けて、新たな解釈や教義が付け加えられていきました。インドでは紀元100年頃に「無量寿経」「阿弥陀経」という浄土信仰の基となる経典が成立しています。簡単に言うと「阿弥陀如来が西方極楽浄土に導いてくれる」という信仰です。浄土信仰はインドよりも中国、日本で大いに受け入れ…