昨年12月7日は、「さわやかウォーキング」に合わせて構内の一部が公開された、稲沢貨物駅を訪れました。 貨物駅公開は、当日の14時まででした。このために、ウォーキングのゴール受付も、他のコースよりも早く14時でした。 貨物駅では、機関車、コンテナ、コンテナ車、緩急車が展示されました。 機関車は電気機関車のEF65と、 ディーゼル機関車のDD200が停まっています。 地元の愛知機関区所属のDD200 運転台の見学や、車両前面での写真撮影には、長い行列ができているものの、足回りを観られる場所は空いています。私はまず、しゃがんで、DD200の足回りを観ます。 電気式ディーゼル車の足回り 車体は少し煤け…