引き出しのことを膳引きと言います 上手に使えば凝った祭り方ができる おそらく、どこの事業所で作られている箱型の神棚には引き出しがついているはず、この引き出しのことを膳引きなどと言うので、膳引きって何? という場合には、引き出しタイプのお膳台だと思って問題ありません。 お膳台と言っても、ご飯や味噌汁、その他の野菜を乗せたりはしないでしょう、これでは仏壇みたいなくなってしまう。 水、米、塩、それから餅などが代表的な乗せるものになるかな。 それから神具もある。 膳引きを上手に使うと狭い空間でも見応えのある立派な神棚に仕上げていくことができるので、今まで使ったことがないなんて場合には、何ができるかなと…