無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
どうも、ナス節です。今日は僕が毎日実践している「一汁一菜」という食のスタイルについて、節約目線から語っていこうと思います。 🍚「豪華な食事=豊かな暮らし」ではない かつての僕は、栄養のために副菜3品、たんぱく質、サラダ、デザート…と用意していました。でも、忙しい平日にそんな食卓を毎日整えるのは無理ゲー。時間も手間もお金もかかる。 そこで出会ったのが料理研究家・土井善晴先生の「一汁一菜でよいという提案」。 「家庭料理はごちそうじゃなくていい。お味噌汁とご飯があれば、それで十分なんです」 この言葉が胸に刺さって、僕の節約生活はそこから変わりました。 🥢一汁一菜=味噌汁+ご飯+1品でOK たとえば、…
どうも、ナスビブログのリトル大谷ことナス節です。今日のテーマは「期間工でも減価償却されない身体を作れ!」です。 🔧身体が資本、それマジで 期間工は言ってみりゃ「体のパワーで稼ぐ仕事」です。でも、油断してるとどんどん削られていく。まるで工作機械の刃物みたいに、毎日ちょっとずつ摩耗して、気づいた時にはもう使い物にならなくなってる。 でも、俺はそこで「じゃあ仕方ない」って諦めるタイプじゃない。逆に燃えたね。減価償却されない体に仕上げてやろうって。 💪筋トレは“自己修復システム” 仕事終わりにヘトヘトでも、スクワット20回だけでもやる。腕立て伏せも10回でもいい。重要なのは「毎日やってること」。筋トレ…
記事内に商品プロモーションを含む場合があります 地方在住30代夫婦二人暮らし。 2025年の月々の生活費です。 アプリで記録しているのは変動費のみで、変動費の月々の予算は8万円です。 画像は使用している家計簿アプリから出力したものです。 hasband-kakei.hatenablog.com 前週末:19,741円今週末:21,142円差 額:1,401円 今週末は慌ただしく、買い物に行く時間がなかったため、ほとんど家計簿に変動はありませんでした。 代わりに今週中に買い物に行くことになり、今週の出費は跳ね上がりそうです。 最近のニュースは選挙ばかりですね。 参議院なのでどのくらい生活に影響が…
こんにちは😃そつこです 手広くレストランを展開するクリエイト レストランツ ホールディングスが株式分割を行いました。100株が200株になる分割で株主優待も実質拡充となります。 そつこは100株ホルダーで、今まで年に4000円分もらっていたお食事券が6000円になりました。 株式分割を行うと株価が上がる傾向にありますが、しっかり上がってくれました クリレスのお店は近くに数店あって重宝させてもらってます かごの屋、磯丸水産、上高地あずさ珈琲など利用させていただいてます 先日ひらきからいただいた優待券でお店にお買い物に行きました。 ひらきはお店が近くにあって、子供が小さい頃は重宝しました。子供が幼…
カレー1杯が441円!?いま“家庭の定番”が贅沢に変わった日 毎月お届けしている「カレーライス物価指数」の最新情報、今月もお伝えします! 先月(2025年4月)の「429円ショック」に驚いた方も多かったと思いますが、今月はいよいよ家で作るカレーライスが1杯あたり441円に達しました…! 441円で過去最高値!でも“天井感”が見えてきた? 上昇の主因は“ごはん”と“具材” 6月は値下がりの予感。その理由は? 今こそ見直したい!節約派の“カレーの知恵” まとめ:カレーは“価格”ではなく“知恵”で選ぶ時代へ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
6月末から7月頭にかけては 1年で1番優待が届くので優待好きにとっては とてもうれしい時期です。 今年もいろいろ 届いています。 トイレットペーパー銘柄は 以前は他にも何銘柄か 持っていましたがペーパーの品質が 嫌だと夫からクレームが来たりティッシュ以外の 詰め合わせでいらないものが 多かったりして売却し、 今は日本製紙のもののみ 優待で頂いています。 鼻をかむときは 柔らかティッシュを使っていますがありがたいことに 以前頂いていた銘柄のものも合わせて 頂き物で何年も賄えています。 トイレットペーパーも ティッシュも確実に使うので生きている限り ありがたく活用できる優待です。 株を始めて割と初…
パルシステムを使い始めて、重宝させてもらっているものの一つが、 ミールキットです。 生協の宅配パルシステム 週末の外食費を抑えるために注文したことがきっかけです。 子供達の年齢が上がれば上がるほど外食費も嵩むようになってきていて なんとかならないかと思っていました。 以前から様々なところでミールキットは目にしていたのですが、やはりお手軽に料理ができる分お値段も高めだな〜、それに食品添加物も気になるなぁなんて思って買ったことがなかったのですが 買って使ってみてびっくり。めちゃくちゃ楽ちんで、美味しい。 パルのミールキットは2〜3人前がほとんどなので、4人家族の我が家では2セットずつ買います。2セ…
どうも!田和龍虎です。 本日の収穫は・・ ババン!NECのWindows7世代PC。汚い!そして重くて分厚い。ダメ押しにモニターが死んでます。更に型番を調べるとCPUは初代Core i5。こんだけ悪いと未練も残らず逆にイイネ!念の為にHDDを取り出してみるとまさかの750GBと大容量。ついでに2GBだったけどメモリ2枚もいただく。 続いて期待の薄型ノートPC。けど聞いたことも無いメーカー製。苦労してBIOSを起動してみると(起動後F2連打じゃなくてF2を押しながら電源ボタンONでBIOS進入という変わった方式だった)・・Core i3か〜・・Passmarkだとマルチ1700くらい。見た目は良…
広告 プロパンガス料金を比較して、賢く節約しよう!【エネピ】 いま注目されている「プロパンガスの切り替え」とは? プロパンガスの料金、こんなに違う!? でも、見積もりって面倒じゃないの? なぜenepiは安心なのか? 対象となるのは、こんなご家庭 スマホからでも! 「なぜ、今」なのか? 最後にもう一度、確認しましょう 光熱費、毎月高すぎませんか? 物価が上がり続ける今、家計の見直しは急務。 特に毎月何となく払ってしまっている「プロパンガス代」、実は大きく節約できる可能性があることをご存じでしょうか? ――しかも、簡単に料金が比較できるんです。 今回は、全国対応のプロパンガス料金比較サービス「e…
こんにちは。 九州在住の30代夫です。 最近本当に暑くなってきましたね、、、 特に、私の住む九州では連日猛暑が続き、毎日エアコンに頼っているので、今月の電気代に戦々恐々しています(白目) そこで、先日重い腰を上げて、いつかやらないとな…と思っていた「電力会社の乗り換え」をついに行いました。 結果から言うと… あくまでシュミレーション上ですが、乗り換えだけで年間30,000円の節約に!しかも手続きはスマホだけ。10分もかからず終わりました。 ※今回解説用に調べた内容と先日乗り換えた内容が多少違いましたので、解説画像は現在の乗り換えではこのようになるということで作成していますので、ご了承ください。…