基本的に播種と収穫以外の作業を行わずに自然に任せた栽培を行う農法。不耕起(耕さない)、不除草(除草しない)、不施肥(肥料をやらない)、無農薬(農薬を使わない)を特徴としている。
朝からまた行くのですか? 毎日隣町畑へ草刈りに行ってるのですが、”自然農法”での栽培がメインで…と思っていたのですが、正しくは”自然農”がメインの畑でした。 この自然農法、自然農、という区分について、よく知らなかったのですが、改めて紹介したいと思います。代表的な自然農法は4種類で、いずれも農薬・化学肥料の不使用が基本で、大きな違いは「田畑を耕すか、耕さないか」「除草するか、しないか」です。野菜作りに関心を持たない方には???な話かもしれませんが、耕さない、除草しないということは、慣行農法とは180度違う農法です。なぜ違う農法でのやり方をするかというと、それが野菜にも土にも優しいからです。 ・自…
生姜栽培のすべて!土から始める生姜の植え方 #Shorts 生姜栽培のすべて!土から始める生姜の植え方 www.youtube.com
今年僕の畑で作った夏野菜です! ミニトマト ナス ゴーヤ かぼちゃ インゲン オクラ トウモロコシ スイカ キュウリ カブ 夏野菜が取れすぎて毎年のことながら我が家では食べきれずに、近所の方や知り合いや友達に配ってます。みなさん喜んでくれるので作ったかいがありますね! 特にミニトマトは毎日のように取れるので、昨日はトマトジュースを作ってみました! ↓ 煮詰めること30分 これをこして、冷蔵庫で冷やすだけ。めちゃくちゃ簡単。 見た目がグロイですが、これが本物の100%トマトジュースです(^^♪ これマジでうまい!!そのままでもいいし、少し塩を入れても良いし、お酒好きな方は、ビールと合わせてレッド…
にんじん~♪ 隣町畑に借りた畑に植えたじゃがいもは全て収穫し終わり、そこに落花生の苗を植えました。5月末に定植をし始め、先週最後の苗を植えましたが、もう山吹色の花が咲き始めています。 落花生の花 昨日は大降りの雨が降り、今日は畑に朝の水やり1回分はお休み出来ました(^^♪ 共同で自然農法を始めた隣町畑では、草刈りが命。この時期、野菜も雑草も成長が早く、放っておくと強い雑草に負けて野菜が隠れてしまうので、朝の出勤前に草刈りをしに行くしぐれのお父ちゃん。5時に起き、車で畑へ。 ネギの下草刈り。 さつまいもの下草刈り。 とうもろこしの下草刈り。 とにかく、草刈りです。 植えるのも種蒔きも楽しいのです…
最高気温が35℃!との予報が出ていた昨日、日に日に暑くなってきて雑草の勢いが止まらない隣町畑の草刈りをしないと…と一念発起し出掛けました。 また行くの? 残っているじゃがいもを掘る予定でしたが、土が湿ってたので草刈りに変更です。しかし、35℃の日中なので、家事がひと段落してから…では遅いと思い、しぐれのお母ちゃん的には超急ぎで8時着、10時まで時間を限定して行いました。 そこそこの広さがある家の庭の草取りでもこの暑さは要注意です。1反の畑の草刈りは、見るだけで果てしない… です。。。 雑草の山?木? 木はなくなったけど… 上の写真の左側にさつまいもを植えています。イネ科の草丈のある雑草の中に埋…
長く使用させてもらった母の花台 花屋さんに返却しに行ってきました 「わざわざすみません 取りに伺ったのに〜」と恐縮されて、 「よかったらこれもらってくれませんか?」 と名前がわからない花の苗9株と、ひまわりの苗4株いただきました 「うち庭ないから〜」と断ったのにもらってくれと譲らず、仕方なく持って帰ってきました 果物が切れたので、近所の果物屋さんに行ったら「これ、プレゼント」と立派な大根をいただきました 花の苗はいらないか聞いたのですが、あっさりと断られました ここんところいろんなものもらってるけど、今日はお裾分けというより在庫処分だな 仕方なく庭に移植しました クロササゲのある狭小畑にひまわ…
*1 こんにちは、麹おばさんです。 今日は、去年から始めた畑仕事についてのお話です。 去年から始めたので、まだまだ勉強中ですが、自然農法というやり方で野菜を育てています。 自然農法とは、農薬も肥料(化学肥料、有機肥料)ナシでしかも畑を耕さない(不耕起栽培)で大地の力のみで野菜を育てる最も原始的な栽培方法です。 ただ単に大地の力のみで野菜を育てるといっても、虫たちや土の中の菌で病気になったりもします。 ではその対策をどうするかというと、そこもまた野菜たちの力を借りるのです。 コンパニオンプランツと言って野菜には色々な特徴と相性があるのです。 アブラナ科の野菜に寄ってくる虫は、キク科の野菜をそばに…
こんにちは! 実家の庭にある小さな畑にて、玉ねぎを収穫している時でした。 畑の隅っこにあるコンポスト(家庭からでる生ごみや落ち葉をためている場所)に、最近あまりお目にかかっていない昆虫を発見! 「うわぁぁぁぁ!!!クワガタがいるーーー!!!」 触らないと気が済まない僕はさっそく手にしました。 いやぁ~~可愛いですね。 このクワガタが成虫すると『ノコギリクワガタ』になります。通称『ノコ』 でも今日見つけたのはまだ成虫していない『カミソリクワガタ』。通称『カミソリ』 小さい頃はよくクワガタ取りをしていました。 一人で夜の森の中を歩いて探すのが怖かったから、クワガタ好きな友達を誘って取りにいってたな…
本日の気象データ 天気:晴れ時々曇り 降水量:0.0 mm 最低気温:11.6℃ 最高気温:24.6℃ 平均気温: 16.8℃ 日照時間:335分 (原村アメダス) 今日は、山梨にある某ワイナリーのヴィンヤードを見学に行きました。ヴィンヤードのあるじは千曲川ワインアカデミーの講師もされており、講義の中での説明を聞く限り、とてもしっかりとした理念・哲学のもとに有機農業/自然農法で畑を管理し、無添加のワインをつくっているようなので、どんな畑なのか見てみたくなりました。 そもそもワインをつくっている人は、往々にしてこういうワインがつくりたい、こういうワインを飲みたいと思ってこの世界に入ったわけで、こ…
螺鈿の作家さんの清水誉史雄さんを招いてのイベントが終わりました~!! 参加者の皆さんが喜んで頂けたようで何よりでした~!! まずは清水さんが持ってきて下さった作品をどうぞ↓↓↓ 今は螺鈿の良さを世間の人に知って欲しいと言うことで綺麗なアクセサリーを中心に制作をされてるようです!! 螺鈿の独特の輝きがあり、特に日光に当たると綺麗でした!! thanksun-health.hatenablog.com では、10時からイベントがスタートし、まずは清水さんから今回のワークショップの説明をしてもらいました!! 桐の木材に螺鈿と金箔を貼っていく説明をしてもらいました!! 螺鈿とは何かっていうのも実際にア…
〈gifアニメ〉 ○夜は、窓を開けていると、 寒いくらいの気温。 〈日記〉 ○昨晩も夜更かし、 寝坊して、起床。 昨晩は、窓を開けていると、 寒いくらいの気温。 ○昼、日が差してくると、 気温上昇、エアコン起動。 ○夜になり、 浄水シャワー・入浴除染。 気温低下で、エアコン停止。 ○右首筋に、かゆみ。 コイン状湿疹。 〈継続中の症状など〉 ○年齢…だいたい64歳 ○血圧… 94/62 mmHg ○呼吸数… 14 回/分 ○心拍数… 71 拍/分 ○睡眠時間… 5 時間 20 分 ○体温… 36.3 ℃ ○身長… 172.8 cm ○体重… _ kg ○歩数… 2 歩(スマホ) ○視野に、強い歪…
2023年もクマたちの勢いが止まらない! エサをもとめて人里におりてくる彼らにフォーカスをあててきたクマの動物研究「最新のまとめ」です。 今年の全国の目撃情報は7967件。 まだ9月だというのにクマたちは精力的に人里におりてきているようですね。 人を襲ったクマは駆除されるのが習いですが、それを止めようという動きがあります。 「クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト」 ヒグマの捕殺ストップ訴える日本ヴィーガン協会が掲げたクラウドファンディング。 「クマを殺さないで日本の環境を取り戻そう」とクマを保護する活動、サポートをしている。 熊ちゃん なんかどこかで見たようなせりふだな。 何故クマを殺すんです…
世界が変わるのならこれからの生き方を考える コロナ禍に加えてこの暑さ(温暖化の影響)、物価高騰(質の悪い食べ物が店頭に並ぶ)、戦争(希薄な人間関係がSNSでさらに露骨に)と、、、最近都会の暮らしに豊かさを感じなくなった。それは僕だけだろうか。そこで、僕たち家族は「田舎」に目を向けている。自然農法と焚き火、便利な物から距離を置いて、本物と向き合うことに重きをおきたいのだ。実は今日山梨県の田舎へ物件を観に行く予定だったが、先約に購入されてしまい直前でキャンセルに。 ★★★★★★★★★2023年丘村大十LIVE10/31 工房ムジカ 「君とダンスする猫」11/28 工房ムジカ 「猫とその不確かな恋」…
gifアニメ2023年9月23日追加 〈gifアニメ〉 ○ときどき、 窓を開けられる、 涼しさ。 しかし、外から、 むせかえるような、 栗の花のニオイ。 猛暑だったせいか、 例年以上のニオイ。 咳き込み、頭痛。 〈日記〉 ○昨晩も夜更かし、 少し寝坊して、起床。 ○きょうも、 不安定な天気。 ときどき、 窓を開けられる、 涼しさ。 しかし、外から、 むせかえるような、 栗の花のニオイ。 猛暑だったせいか、 例年以上のニオイ。 咳き込み、頭痛。 ○夜、涼しくなったので、 20分、散歩へ。 また歩き方を忘れ、 フラフラ歩行。 ○帰宅して、 浄水シャワー・入浴除染。 ○右首筋に、かゆみ。 コイン状湿…
はい!ということでロータス畑も4年目を迎え、絶賛野菜作り中でございます。 うちの畑は無肥料、無農薬にこだわった「自然農法」というやり方で野菜作りに励んでおります。 これがまぁ奥が深い… 最初のロータス畑は葛の蔓が半端じゃなく、それを手鎌で地道に狩り続ける毎日… もう腰と手がパンパン ようやく草刈り終えて みんなで畝作って 始めて出来た枝豆には心が震えるほど感動しました。 さつまいもやピーマン等も初年度から大成功! 「思ったより簡単じゃん」なんてタカをくくっていたら翌年からおびただしい数の虫たちの憩いの場に… 大豆なんて殆どカメムシに配給しているだけ。 キャベツはドライブスルーのように蝶々が卵を…
〈gifアニメ〉 ○昼は、不安定な天気。 エアコン不要なくらいの 涼しい時間帯があったり、 また暑くなったり、 雨が降ったり。 気圧の影響か、 頭痛で、ぐったり。 〈日記〉 ○昨晩も夜更かし、 少し寝坊して、起床。 ○昼は、不安定な天気。 エアコン不要なくらいの 涼しい時間帯があったり、 また暑くなったり、 雨が降ったり。 気圧の影響か、 頭痛で、ぐったり。 座るか、横になるかの 繰り返し。 ○夜になり、 浄水シャワー・入浴除染。 ○左足の大きな、 かさぶたが、やっと取れて、 転倒事故の外傷は、 ほぼ回復。 ○右首筋に、かゆみ。 コイン状湿疹。 ○右目の奥に、 また違和感。 〈継続中の症状など…
09/21 楽しい料理 (時計回り) 1 鮭 2 ピーマン・人参・鶏肉の煮物 3 南瓜 4 ウインナー 5 コロッケ 6 ミックスベジタブルサラダ 7 オクラと卵 週末に作り置き。 料理は楽しい。 味付けは薄味。素材を活かし、だしを利かせます。 買いものも好き。 自然農法で野菜を育てております。
2023.09.21 今朝の我が家の家庭菜園の収穫です。 いきなり秋がきました。これまで秋らしくない高い気温が続いていた北海道赤平市なのですけど、いきなり秋です。
〈gifアニメ〉 ○メガネの鼻当てが、 ベトベトしてる感じで、 どうしても慣れず、 メガネ店で、交換へ。 今の素材が、 シリコンだと思ってましたが、 プラスチックとのこと。 シリコンに代えてもらうと、 ピタッとしてる割に、 不快感なし。 〈日記〉 ○昨晩も夜更かし、 少し寝坊して、起床。 ○夕方、スクーターで、 自然食材の店へ。 いつも以上に、安全運転。 ○帰路、メガネ店へ。 メガネの鼻当てが、 ベトベトしてる感じで、 どうしても慣れず、 交換してもらうため。 今の素材が、 シリコンだと思ってましたが、 プラスチックとのこと。 シリコンに代えてもらうと、 ピタッとしてる割に、 不快感なし。 ○…
2023.09.20 今朝の我が家の家庭菜園の収穫です。小さいけれど穴が開いてるピーマンを収穫。どなたかに食べられたかな…(苦笑)。
はじめに 青森県弘前市でリンゴ作りを始めて、もうすぐ40年が経とうとしています。 農薬に弱い体質だった妻のために、無農薬のリンゴ栽培を思い立ったのが28歳のときです。当時、それは不可能と言われていたことへの挑戦でした。 10年近くに及ぶ苦闘の末にようやく実ったリンゴは、2年経っても腐らない「奇跡のリンゴ」と呼ばれました。 なんとしても成功させようとがんばっている間、リンゴはひとつも実をつけてくれませんでした。それどころか、リンゴの木は次々に枯れ、害虫はその重みで枝をしならせるほど大発生し、私の畑はめちゃくちゃになりました。 リンゴが実をつけてくれるようになったのは、「本当に大切なことは目に見え…
gifアニメは2023年9月22日追加 〈gifアニメ〉 ○外気に触れると、 鼻が、グズクズ。 いよいよ秋の花粉? 〈日記〉 ○昨晩も夜更かし、 少し寝坊して、起床。 ○ときどき、雨。 ○きょうも、 パソコン作業できず。 ○夜、スクーターで、 「墓場の井戸水くみ」へ。 ときどき、涼しい風。 ○外気に触れると、 鼻が、グズクズ。 いよいよ秋の花粉? ○帰宅して、 浄水シャワー・入浴除染。 ○右首筋に、かゆみ。 コイン状湿疹。 〈継続中の症状など〉 ○年齢…だいたい64歳 ○血圧… _ mmHg ○呼吸数… 11 回/分 ○心拍数… _ 拍/分 ○睡眠時間… 6 時間 22 分 ○体温… _ ℃ …
〈gifアニメ〉 ○右首筋の、かゆみ悪化。 コイン状湿疹が、 だんだん、下に移動。 皮膚が茶系に変色して、 カサカサ。 〈日記〉 ○昨晩も夜更かし、 寝坊して、起床。 ○きょうも、 パソコン作業できず。 ○夜になり、 浄水シャワー・入浴除染。 ○右首筋の、かゆみ悪化。 コイン状湿疹が、 だんだん、下に移動。 皮膚が茶系に変色して、 カサカサ。 〈継続中の症状など〉 ○年齢…だいたい64歳 ○血圧… _ mmHg ○呼吸数… 13 回/分 ○心拍数… _ 拍/分 ○睡眠時間… 5 時間 22 分 ○体温… _ ℃ ○身長… 172.8 cm ○体重… 57.30 kg ○歩数… 37 歩(スマホ…
2023.09.18 今朝の我が家の家庭菜園の収穫です。昨日の朝から大雨の北海道赤平市。断続的に強い雨が降っています。畑にとって雨は嬉しいのですけど、こんなに多いと…。そして、この季節の大雨はトマトが…。
〈gifアニメ〉 ○もうすぐ彼岸なのに、 昼は、真夏の暑さ、 夜は、熱帯夜。 きょうも、ほとんど、 パソコン作業できず。 暑さが原因。 エアコンも効きが 今ひとつ。 〈日記〉 ○昨晩も夜更かし、 少し寝坊して、起床。 ○もうすぐ彼岸なのに、 昼は、真夏の暑さ、 夜は、熱帯夜。 きょうも、ほとんど、 パソコン作業できず。 暑さが原因。 エアコンも効きが 今ひとつ。 ○夜になり、 浄水シャワー・入浴除染。 ○右首筋の、かゆみ悪化。 股の、かゆみも、再発。 〈継続中の症状など〉 ○年齢…だいたい64歳 ○血圧… 95/64 mmHg ○呼吸数… 13 回/分 ○心拍数… 74 拍/分 ○睡眠時間… …