白い小さな花の集まり(花序)が、小型の手鞠に似ていることから名付けられたと言われている「コデマリ」清楚な感じがしますね。 アリウム・トリケトラムネギ科(ユリ科、ヒガンバナ科) / ネギ属別名のミツカドネギは、茎の断面は三角形になっていることから名付けられたそうです。 ベニバナトキワマンサク堀川沿いにある普門院の境内で見かけました。常緑を意味するトキワ(常盤)を冠して、紅色の花を咲かせることとマンサク(満作)に似ていることから名づけられたそうです。 秋から始まるNHKの朝ドラ「バケバケ」にこのお寺の登場は? セイヨウオダマキ(キンポウゲ科 / オダマキ属) 西洋から渡来したオダマキということから…