大阪府大阪市鶴見区と守口市の市境にある都市公園。1972年4月に鶴見緑地として開園。1990年には国際花と緑の博覧会(花博)のメイン会場となり、その後現在の名称となった。 ちなみに、公園内の施設の住所は守口市に所在しても「大阪市鶴見区緑地公園」とされている。
こんにちは、ももベルです🌷 2記事に渡ってお届けしてきた 『花博記念公園鶴見緑地』の魅力ですが、 本日が最終章となります✨ 最終章の今日は、 いろんな国を旅した気になれる 国際庭園をご紹介していきます🌐 前々回の記事はこちらから⬇️ momobell.jp 前回の記事はこちらから⬇️ momobell.jp 国際庭園とは? 庭園を散策 おまけ アクセス 国際庭園とは? 1990年開催の『国際花と緑の博覧会』で、 世界各国の庭園技術や植物で来場者を魅了した庭園。 世界の庭園や建築物を楽しめるスポットで、 フォトスポットとしても人気のある場所です📸 庭園は2018年の大型台風の被害や、 庭園の設置…
こんにちは、ももベルです! 本日も、前回の投稿に引き続き、 『花博記念公園鶴見緑地』の魅力を たっぷりとご紹介していきいます✨ 本日の投稿は『バラ園』について! 美しいバラがたくさん登場します😊🌹 前回の記事はこちらから⬇️ momobell.jp バラ園について バラ観察 お気に入りの写真ランキング バラ園について 花博記念公園鶴見緑地にあるバラ園では、 約400品種、1900株のバラの花を 入場料無料で楽しむことができます✨ バラの見頃は、 【春】 5月中旬~6月中旬頃 【秋】 10月中旬~11月中旬頃 開園時間:9:00~17:30 (11月~3月は16:30まで) 休園日:毎週月曜日 …
こんにちは岩田です。 昨日は夕方に鶴見緑地にいってきました。 おすすめ度★★☆☆☆ ランニングのしやすさ★★★☆☆ 花博記念公園鶴見緑地について 花万博記念公園鶴見緑地とは アクセス 電車の場合 車の場合 園内で遊べる場所 子どもの森 山のエリア ランニングコース 園内を走ってみた アップダウンが途中にありきついコース 花博記念公園鶴見緑地について 花万博記念公園鶴見緑地とは 1941年の防空緑地計画に由来する大阪四大緑地(服部・鶴見・久宝寺・大泉)の一つ。面積は約122ha。 1972年4月、鶴見緑地として開園。1990年4月1日から9月30日まで開催された国際花と緑の博覧会(通称・花の万博…
こんにちは、ももベルです✨ 2週間ほど前、大阪にある鶴見緑地公園で、 ゆっくりとお散歩を楽しんできました🐾 たくさんの癒される景色に出逢えたので、 のんびりとシェアしていきます😊 花博記念公園鶴見緑地とは? お散歩スタート! 風車の丘 花博記念公園鶴見緑地とは? 読み)はなはくきねんこうえんつるみりょくち 1972年4月:鶴見緑地として開園 1990年 : 国際花と緑の博覧会(花の万博)開催 博覧会が終了後は公園が再整備され、 正式名称の『鶴見緑地』から、 『花博記念公園鶴見緑地』という呼称へ。 お散歩スタート! 緑地公園を訪れたのは曇りの日。 雨予報でしたが、 帰るギリギリまで持ち堪えてくれ…
紅葉のフィナーレは花博記念公園鶴見緑地になりました。ピーク過ぎ感は否めませんけれど、鮮やかで綺麗な所も結構ありました。韓国庭園の建物に紅葉って映えてほんと綺麗ですよね。そんな動画も作ってみましたので宜しければご覧くださいね🍂🍂🍂
ご訪問いただき、ありがとうございます。 コロナも一旦おさまったと言っていいですよね。 とにかく出かけるなら 今のうち ママチャリでウロウロ 花博の公園は秋めいていた 公園で秋を満喫する人々は個性豊か ママチャリでウロウロ 昨日思い立って猫カフェに行ってきました。 www.chotto-siesta.com そのあとには先日行って火がついた アウトレットにも再び行きました。 www.chotto-siesta.com 全部ママチャリでです。 いったい何キロ走ったんだろう? 時間にしたら全部で2時間分くらい これなら「しまなみ海道」にもいつでもいける こころ密かに自信をつけてます(笑) アウトレッ…
f8, 1/500sec, ISO200, ホワイトバランス 曇天, 絞り優先, 鮮やか /ちょっと通りますよ\ 曇りの日に写真を撮るのはむずかしいな。
花博記念公園 鶴見緑地の南東の一角に「鶴見ノ森迎賓館」。 大阪花博当時迎賓館として使われた建物で、2011年からは結婚式場に衣替えしていて迎賓館裏の建物は UNEP(国連環境計画)環境技術センターと公益財団法人・地球環境センターが使っています。 UNEP環境技術センターと(公財)地球環境センター前の「太陽電池時計塔」。
花博記念公園 鶴見緑地内には大阪花博当時のパビリオンがモニュメントとして残されていますが、この丘の上に建つ風車は、オランダから設計図をとりよせ建築されたもので、国際花と緑の博覧会が催される以前からここに建っています。
ムロツヨシ(左)と浜田雅功 俳優・ムロツヨシが3日、ツイッターを更新。この日、大阪で公演「muro式がくげいかい」(花博記念公園鶴見緑地 パーゴラ広場)が初日を迎え、ダウンタウン・浜田雅功から届いた差し入れに感激した。 「やばいのよ 初日祝い差し入れが 想像を超える美味さなんでふっ ダウンタウン浜田さん 本当にありがとうございますっっっ マジすげえうめぇっっっ」「さー、初日だっ」と感激。お礼のメールをしたところ、「ムロ~、美味かったか~」と浜田が電話をくれ、「コロッケ屋がな今日休みやねん」と浜田が大好きな大阪のコロッケ屋「中村屋」があいにく休みだったことをわびられたという。ムロは浜田がMCのM…
朝でも夜でもコンニチハ! T王子ですo(^-^)o 今日は休みなので 「花博記念公園鶴見緑地」に来ました! www.tsurumi-ryokuchi.jp まずは恒例のおにぎり職人のおにぎり! 今回は義理のお姉さんの子供も来るので多めに作ります(゚∀゚) ただ、おかずはイベントで食べ物フェス?みたいなのをやっているみたいなので おにぎりのみ作りました♪ ちなみにこちらね! www.mbs.jp さて、準備も出来たので 荷物を車に入れます。 子供たちも手伝いしてえらいぞ! o(^-^)o さて、車で出発~ヽ(゚Д゚)ノ ~約30分後~ 到着! まずは地図を見て作戦会議! 天気も快晴でいい感じ(*…
今週のお題「好きな公園」こんにちは! かほです! いつでもお花でいっぱいの 花博記念公園 鶴見緑地 いつでもお花でいっぱいの大阪鶴見の花博記念公園 好きな公園といえば、私はもうここしかない! 大阪市鶴見区にある、花博記念公園鶴見緑地。 春には菜の花やビオラ、チューリップに桜。 夏には紫陽花やひまわり、百日紅。 秋にはコスモスやバラ、金木製や綺麗なメタセコイア並木。 冬には椿や梅。 いつ訪れても綺麗な花を見せてくれるこの公園が大好き。 今は季節的にネモフィラが見頃のようですね。 今年は行けなさそうですが、毎年ネモフィラの時期は訪れるくらい大好き! 数年前にインスタに投稿していました(*'ω'*)…
今週のお題「好きな公園」 意外と、田舎の方が、整備された公園が無いのかもしれない。 最近、 「昔よく行ったあそこは なんと言うところだっけ?、、、」 というのが、とっても多くなってきた 公園、、、と聞いて、 長男が歩く様になった頃、 よく行った、とても素敵な公演を思い出す。 名前が思い出せなかったのだが、 家から歩いてすぐのところにある 広大で、整備され、園内には 丘や池があり、 それはそれはとても素敵なしつらえの公園だった。 Google mapで調べてみると、 そこは、 神奈川県立 四季の森公園。 そうそう! 四季の森公園だ! ベビーカーに息子を乗せて てくてく歩いて行ったものだった。 つ…
こんにちは😃 頚椎ヘルニアで痛み止めを飲む生活がまだまだ続いているのですが、最近はその副作用に悩まされておりまする(´・ω・`) 春関係なくとにかく一日中眠く、動くたびに目眩、立ちくらみ、ふらつき…と日常生活に支障出まくりです。 外出したいのになあ〜 ということで暖かい日も増えてきたので、鶴見緑地公園の早咲きの桜をチェックしに行ってきました‼️ 花博記念公園鶴見緑地 春はやっぱ、てりたまだよね〜😍 桜の様子 風車の丘 鶴見緑地内河津桜の場所 おまけ 花博記念公園鶴見緑地 花博記念公園鶴見緑地 所在地: 〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2−163 営業時間: 24 時間営業 電話:…
3月8日午前の大阪は晴天、風も弱かったので8時過ぎに自転車で出発、通勤者を横目に中之島、大川、淀川左岸、城北公園を経由して、花博記念公園鶴見緑地へ早咲の河津桜を見に行きました。週後半に満開の予報ですが、運良く火曜日に既に満開状態です。河津桜はお馬さんの近くと鶴見新山前の2箇所で咲いています。平日ですが桜の花や花の蜜を吸いに来るメジロを撮影している方がそれなりにおられます。昼前にはお弁当を楽しむ人も。平和な風景です。 河津桜の蜜を吸いに来たメジロ ヒヨドリも吸ってました プーチンが失脚してウクライナに平和が戻り、ウクライナの人々が安心して花を愛でることができる日が早く来ますように。
大阪市24区内に唯一の養豚場で、養豚場直営の豚肉料理店「大山畜産 pork&noodle」(鶴見区)への行き方・道順を解説しています。 *編集途上の項目も一部ございますが、おおむねお使いいただけます。ひとまず完成しました! 豚の肉屋のイラスト/(c)いらすとや @@@ 会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別) 傘☔要る?《当店周辺の天気》 最寄り駅②:地下鉄長堀鶴見緑地線「横堤駅」構内図・時刻表 🏧横堤駅構内および、駅周辺にある銀行ATMの一覧 🏧横堤駅から東側にある銀行ATMの一覧 《地下鉄>バス乗換》横堤駅 【道順】横堤駅から>歩いて>大山畜産まで行く場合[道なり1.2km/約15-20分] …
大阪市のキャンプ場 東大阪市立野外活動センター 自由の森なるかわ 花博記念公園鶴見緑地キャンプ場 舞洲バーベキューパーク 貝塚市のキャンプ場 奥水間アスレチックスポーツ 泉南市のキャンプ場 里山の自然学校 紀泉わいわい村 河内長野市のキャンプ場 長野公園天野山キャンプ場 光滝寺キャンプ場 和泉市のキャンプ場 大阪市立信太山青少年野外活動センター 箕面市のキャンプ場 スノーピーク箕面自然館/スノーピーク箕面キャンプフィールド 豊能郡のキャンプ場 能勢温泉キャンプ場 自然の森ファミリーオートキャンプ場 一里松キャンプ場 南河内郡のキャンプ場 府民の森ちはや園地金剛山キャンプ場 カテゴリー別一覧 大…
このイベントは終了しました。 イベントレビュー記事はこちら↓ www.kanto-kinoko.com 2021年12月18日(土)~2022年1月23日(日)にわたり大阪鶴見緑地にある植物園、咲くやこの花館で開催されているきのこイベント『帰ってきた!POPなきのこ展』 皆さんはもう行かれましたか? 関東きのこの会の露木は、きのこのコンサート「きのコン♪」に参加するため、ギター持参で1月22日にお伺いします。 お時間のある方はぜひ会場にお越しくださいませ~! ということで、せっかく大阪に行くので事前にPOPなきのこ展の情報をまとめて予習することにしました。 POPなきのこ展のイベント概要 ヤコ…
View this post on Instagram A post shared by スマイルパークフォトコンテスト公式アカウント (@sumapaku) www.instagram.com ♦️応募期間♦️~2021年12月25日 #スマパク #フォトコンテスト #写真コンテスト #フォトコンテスト開催中 #大阪観光 #大阪旅行 #大阪カメラ部 #大阪フォトスポット #大阪イベント #三井アウトレットパーク大阪鶴見 #大阪城公園 #花博記念公園鶴見緑地 #カメラ女子 #カメラ男子 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい rakuten_design="slide";ra…