岩手県宮古市茂市(旧下閉伊郡新里村)にある、JR東日本の駅。 1934年11月6日開業。 かつての新里村役場が所在していた旧新里村の中心地域である。 徒歩15分ほどの場所に、宮古市の公共施設「湯ったり館」がある。 また、駅の近くには、宮古市-盛岡市を結ぶ岩手県北バスの路線「106急行バス」のバス停がある。 2014年4月1日に廃止された「岩泉線」の起点駅でもあった。 ■ 山田線
■ 岩泉線(廃止)
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
Eos3s SIGMA70-200F2.8 RVP100, Iwaizumi line, Sep.2006 一本の道が紡ぐもの -Iwate, Ihatov, Iwaizumi line- 夜明け (岩泉線 茂市駅)
Eos3s EF300mmF4 RVP100, Iwaizumi line, Sep.2006 一本の道が紡ぐもの -Iwate, Ihatov, Iwaizumi line- (岩泉線 茂市駅)
Eos3s EF300mmF4 RVP100, Iwaizumi line, Sep.2006 一本の道が紡ぐもの -Iwate, Ihatov, Iwaizumi line- 最終便は、山田線 宮古まで直通運転だった (岩泉線 茂市駅)
Eos3s Sigma70-200mmF2.8 RVP100, Iwaizumi line, Sep.2006 一本の道が紡ぐもの -Iwate, Ihatov, Iwaizumi line- 山田線との分岐、岩泉線の起点、茂市駅 跨線橋がとてもいい雰囲気 山田線は現役だからこの駅は今もある この頃から雰囲気変わってしまったのか 今も変わらずのままなのか、また見てみたい (岩泉線 茂市駅)
Eos3Hs EF300mmF4L×1.4 E100VS, Iwaizumi line, Sep.2006 一本の道が紡ぐもの -Iwate, Ihatov, Iwaizumi line- 岩泉線の朝いちばん列車 (岩泉線 茂市駅)
Eos3Hs EF300mmF4L×1.4 E100VS, Iwaizumi line, Sep.2006 一本の道が紡ぐもの -Iwate, Ihatov, Iwaizumi line- 岩泉線が分岐する起点駅だった茂市駅 (岩泉線 茂市駅)
● スタート地点から:976km 浄土ヶ浜ビジターセンターからクルマで15分ほど、宮古市魚菜市場に到着。お昼ご飯とともに、両親から要求されていた新鮮な海産物を仕入れるというミッションをこなさなければなりません。 一通りどんなものがあるか市場の中を見て回りつつ、お昼ご飯をどこで食べるか考えます。とはいっても選択肢は2つぐらいしかないので、迷うことなくお店へ。 www.gyosai.jp 13時半を回ってお昼時を過ぎているかと思いきや、「丼の店おいかわ」はだいぶ賑わっていました。幸い「おひとり様」なのでお店の隅の方にあるカウンターに待たされることなく案内してもらえてラッキー。 場所柄、海鮮のどんぶ…