1943年大連生まれ。日大芸術学部在学中より音楽活動を始める。 71年フォークグループ「有限会社荒木組」結成。72年、ミリオンセラーとなった「四季の歌」(作詞・作曲)で作家デビュー。 20歳代半ばより手がけたCMソングの数は2000曲余りに及ぶ。 同時並行にバンド活動も続ける。30歳代半ばより、作詞家としての活動に重点を置く。
2003年には映画「いつかA列車に乗って」を監督している。
今回の動画もテレサ・テンさんの公式YouTubeチャンネルからのものです。 ジャケットのイラストが気になったので、どなたの作品か調べてみたのですが、結局わからずじまいです。良い絵画です。どなたによるものなのかご存知の方いらっしゃいましたらコメント欄にお願いいたします。 物自体は数年前に発売(再発売)された時の紙ジャケット仕様のCDのようです。 ● 前回に引き続き今回もテレサ・テン(鄧麗君)さんです。 今回は世紀の大ヒット曲「時の流れに身をまかせ」です。 テレサ・テンさんと言えば、やはりこの曲ではないでしょうか。僕もそうです。 リリースが、1986年2月で、同年7月にリリースされたアルバム「時の…
今回の動画もテレサ・テンさんの公式YouTubeチャンネルからのものです。 「愛人」という曲のタイトルもあってか、ジャケットの写真がちょっと大人の艶っぽさを感じます。 ● 前回に引き続き、テレサ・テンさんを取り上げます。 今日は、「愛人」です。 リリースが、1985年2月です。翌月リリースされている同名のアルバムに収録されています。 この曲も前回の「つぐない」と同じく、作詞が荒木とよひささん、作曲が三木たかしさんです。 個人的にこの曲はサビの部分をよく覚えている感じです。 おそらくテレビで歌われていたものが頭にこびりついたようです。いや、当時は前回の「つぐない」同様、それぐらいヒットし流行って…
またもや動かない動画で失礼いたします。 テレサ・テンさんの公式YouTubeチャンネルからのものです。 ジャケットに写るテレサ・テンさんのファッションがリリース当時を感じさせながらも古さを感じさせません。それにどことなくかわいいです。 ● 今回は、テレサ・テンさんを取り上げます。 今日は、「つぐない」です。 リリースが、1984年1月。同時にリリースされた同名アルバムにも収録されています。 作詞が荒木とよひささん、作曲が三木たかしさんです。 リリース当時僕は小学校6年生です。 テレビに出て日本語で歌っているテレサ・テンさんを何となく日本の演歌歌手?程度の認識でしかなく、率直に言えば演歌歌手とい…
最近、何気なくこの歌を聴きたくなりました。 CMではサビの部分しか聴けませんでしたが、何となく良い歌だと感じていました。 そこでYouTubeの中にこの歌の動画がないかと探したところ、フルサイズの動画を見つけました。 歌詞の内容は、男としての心得を父親が短い言葉で、しかし熱く、息子に語り掛けるものでした。 元の歌詞は俳優の大門正明さんが、息子さんの誕生に際して自ら作ったそうですが、その後本格的な歌にしようということになり、著名な作詞家の荒木とよひささんに歌詞をブラッシュアップしてもらい、作曲、編曲を経て大門さん自身の歌唱による歌として完成し、後に建設会社丸増のCMソングに採用されたそうです。 …
おぉ、福田こうへいを声価するのに " 大谷翔平・確信歩き " の画像が使われる日が来るとは 岩手県人としても実に胸が熱くなるあたしだ そうなのよ 『胸の根っ子が意地を張る』って歌詞がガツンとくるわよね …なんて熱いハグ •́ ‿ ,•̀ )ノ 庄内しぐれ酒 「かわいい」って言われた福田こうへいの笑顔もかわいいけど、そうおっしゃる荒木とよひささまも素敵に可愛いかったです 野球はしょうへい演歌はこうへいも、だいぶ板についてまいりまして 如何しても、心理学者・植木氏が声を震わせてコメントなさったお言葉に涙があふれたものでございます 心理学者をも感動させる歌の凄さよ✶ このたびは 15…