高専の単位取得を目指す方のためのコースです。当塾の強みとして、中高一貫、大学受験を指導できる講師と、大学の理数系科目の単位取得のサポート経験豊富な講師の両方が集まっている点です。中には一人で両方を兼ねている講師もいます。ですので、高校課程の基礎的な内容から、上位学年の大学教養課程の内容についてもサポートすることが可能です。「授業について行けない」「学校の授業の内容が理解できない」と言う方は是非お気軽にご相談ください。 高専授業補習 - 究進塾 | 池袋の医歯薬理系大学受験・大学補習の個別指導専門塾 (kyushinjuku-room.com)
慶應志木高校、慶應義塾女子高校、慶應義塾高校、慶應湘南藤沢高校、慶應義塾ニューヨーク学院のみなさんの補習をしております。成績を上げて希望の学部に入れるようにしませか? 慶應附属高校補習 - 究進塾 | 池袋の医歯薬理系大学受験・大学補習の個別指導専門塾 (kyushinjuku-room.com)
日大豊山高校/日大豊山女子高校/日大第一高校/目黒日大高校/日大鶴ヶ丘高校/日大櫻丘高校/佐野日大高校/千葉日大第一高校/日大第二高校/日大第三高校/日大三島高校/日大明誠高校/日大山形高校/日大習志野高校/日大東北高校/大垣日大高校/土浦日大高校/岩瀬日大高校/宮崎日大高校/長崎日大高校/長野日大高校/札幌日大高校/日本大学附属高校/日大藤沢高校/佐野日大中等教育学校 日大付属-基礎学力到達度テスト対策 - 究進塾 | 池袋の医歯薬理系大学受験・大学補習の個別指導専門塾 (kyushinjuku-room.com) いろいろな日大関係のみなさんに 当塾をご利用いただきたいと思っています。 お…
かつては、文系で大学院に進学する人はかなりの少数派でした。学者になることを目指す人、花嫁修業中に学校にも行くパターン、病気療養などの期間に籍を置いておくなどかなりの少数派でした。しかし、1991年に文部省(今の文部科学省)が、大学院拡充政策を打ち出して以来は大学院に進学する人が増えました。当時6万人程度だった大学院生は今では30万近くになっています。アメリカ合衆国のバラク・オバマ大統領は、オクシデンタル大学(1,2年でリベラルアーツを学び)→コロンビア大学(3、4年で国際関係論専攻)→ハーバード大学大学院(法学)というご経歴で、小泉進次郎衆議院議員は、関東学院大学経済学部→コロンビア大学大学院…
かつては、文学研究科、法学研究科、経済学研究科、理工学研究科といった名前と内容がすくにわかる大学院だらけでしたが、近年では、京都大学大学院人間・環境学研究科、京都大学大学院地球環境学堂のような珍しい名前の大学院が増えました。そのため、自分に合った大学院を見逃してしまっているケースが続出しています。 ちなみに、京都大学大学院人間・環境学研究科の「環境」と、京都大学大学院地球環境学堂の「環境」は、意味が全然違います。地球環境学堂では、いわゆる環境問題、ECOを文系と理系の多様な学問の視点から学問の垣根を超えて研究する大学院で、人間・環境学研究科は、環境問題研究のための大学院ではなく、人間を取り巻く…
理系の学部の人が修士課程まで進学することは、昭和の頃からよくありました。かつては学部で学んだ同じ専攻の学びで同じ学校の大学院に進学することが多かったですが、いまでは専攻を変えたり、他の学校の大学院に進学する人も増えています。機械工学から機械工学、電気工学から電気工学などのようなパターンもありますが、生物学→環境科学、化学→情報科学のように専攻を変えることも普通に行われるようになっています。 また、地学のようなマイナーと言える分野の人が就職の条件をよくするために、地方国立から早稲田大学の理工学術院の大学院に進学するケースなどがあります。親がエリートで、子どもが中堅大学などに進学していて、厳しい就…