日本の労働安全衛生法において定められている、労働条件、労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し、事業場の衛生全般の管理をする者のこと。日本独自の制度である。また、衛生管理者免許は国家資格で、所管は厚生労働省である。業務の範囲が広い順に、衛生工学衛生管理者、第一種衛生管理者、第二種衛生管理者の3種類がある。
こんにちは!今回は職場の安全衛生管理に欠かせない**「衛生管理者の選任」**について、具体的な条件や注意点をわかりやすく解説します。 「50人いないから関係ない」「アルバイトはカウントしない」など誤解が多いテーマですが、知らなかったでは済まされません。違反すれば罰則も…! この記事で、事業場ごとの選任義務・必要人数・手続き・罰則まで丸ごと理解できます。 1. 衛生管理者の選任義務とは? まず基本から。 常時50人以上の労働者を使用する事業場では、衛生管理者の選任が法律で義務付けられています。 ここで重要なのが「労働者」の数え方。 ☑ 正社員だけでなく、パート・アルバイト・派遣社員も含めてカウン…
働く人の健康を守ることは、企業にとって非常に重要な責任です。過重労働やメンタルヘルス、職場環境の悪化によるトラブルが増加する中で注目されているのが、「衛生管理者」という国家資格です。 衛生管理者は、労働安全衛生法に基づき、職場の衛生・健康管理を担うスペシャリスト。一定規模以上の事業場では選任が義務付けられており、特に製造業や建設業、運輸業などではニーズが高く、企業からの評価も非常に高い資格です。 この記事では、衛生管理者とはどんな資格なのか、受験要項、勉強法、人気の理由、そして資格取得後にどのように活かせるかをわかりやすく解説します。 衛生管理者とは?どんな資格? 衛生管理者とは、労働者の健康…
久々に資格試験を受けようと思い立った。 第1種衛生管理者試験と、IPAのシステムアーキテクト試験とに申し込むことにしてみた。 第1種衛生管理者試験は、現業で受験資格を満たしたので記念受験。 IPAのシステムアーキテクト試験は、今後したい業務に最も近しい気がしたため。2年ほど前に受けた応用情報技術者の続きでもある。"ネスぺ" "支援士" 等とも迷ったが、なぜか自宅に対策本があったこれを受けることにした。 それぞれ3月・4月の受験と思うので短期集中でやってみる。 おすすめの資格を知りたいものだがなかなかこの辺り職場の人と会話が弾んでいない。
色々な資格試験を受験しているが、 若い女子率が多かったのは、登録販売士 薬局勤務に有利な資格である。 意外なのは保育士試験。 想像したより若い女性が少ない、 本気で目指す人は学校へ行くのだろう。 そしておばちゃんもいない。 きっと子育てで飽きているからかもしれない。 その実技試験の時、 おじさんでランニングに ショルダーパンツの人がいた。 また女性では、ドレッシーで ひらひらスカートの人がいた。 どちらもどう見ても受験する服装ではない。 危険物乙4受験はガソリンスタンドに 勤めると有利な資格だが、 元ヤンだろうか崩れた服装の若い女がいた。 その反面化粧ばっちり、爪もきらきらだった。 1種衛生管…
少し前の話ですが、ある関係先から私宛に電話があって「半野良さん衛生管理者持ってるでしょ。うちの会社も置かなきゃならなくなって3人受けるんだけど、難しい?どうやって勉強した?」と聞かれました。 どうやっても何も、体験記にも書いてますが古本屋でテキストと問題集買ってきてただひたすら読むという何の参考にもならない勉強法でしたが、ウソをつくのもいけないのであくまで我流ですがと素直に答えて、あと出張試験というのが年1-2回あるからそれ受けたらいいし、落ちたらお金かかるけど安全衛生技術センターなら月何回も試験してるよ、とアドバイスしました。 それほど難易度は高くないし、また化学物質とか取り扱うわけでもない…
8月28日に実施された試験、本日合格発表があり、無事合格していました! 1ヶ月弱の勉強期間でした。 使用したテキスト、アプリと、勉強方法を記録しておきます。 ①テキスト ・「スッキリわかる 衛生管理者第1種 テキスト&問題集」TAC出版 最初にこのテキストを購入しました。しかし、問題集と謳っている割には問題が少なく、これだけでは無理だなと早々に思ったので、以下の問題集を買い足しました。ただ、解説文はとても分かりやすかったです。図も多用してくれていたので、イメージを喚起するのに役立ちました。 ・「スピード完成!第1種 第2種衛生管理者 合格直結300問」高橋書店 豊富な問題数で解き甲斐があります…
安全衛生委員会を設置しましょう 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/0902-2a.pdf 安全衛生委員会等を適切に運営していますか 足立労働基準監督署 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000572034.pdf
特例第一種衛生管理者とは? オンライン申し込み方法 必要書類は? 苗字が変わった場合 オンライン申請は便利! 特例第一種衛生管理者とは? 第二種衛生管理者をの免許を持っている人が第一種衛生管理者を受験するときに「特例第一種衛生管理者」を受験します。 ら第一種衛生管理者は有害業務に関する事項だけの問題が出題されるため、第一種衛生管理者より試験問題数が少なります。 第二種衛生管理者で通常業務の問題はクリアしてるので、有害業務に関する事項だけを受験すればオッケーするらということです。 種類 試験科目 問題数 第一種衛生管理者 関係法令(有害業務) 10問 関係法令(有害業務以外) 7問 労働衛生(有…
衛生管理者を選任したら労働基準監督署に選任報告書を提出します。 書き方記入例 書類作成方法 手書きで作成 オンライン上で作成 必要書類 提出方法 さいごに 書き方記入例 衛生管理者選任報告書 記入例 労働者保険番号 :事業所番号ではないので間違えないよう注意 事業場の名称:会社名(支店などで衛生管理者を選任する場合は支店名も記載) 事業場の所在地:会社の住所 電話番号:会社の電話番号 事業の種類:業種 労働者数:会社全体の人数ではなく衛生管理者を選任する必要がある事業所の人数を記載、事業所が本社1つの場合は会社全体の人数を記載 フリガナ:衛生管理者として選任する人のフリガナ 被選任者名:衛生管…
第二種衛生管理者に合格してから免許申請までの流れをまとめました。 申請書の書き方や記入例を紹介します。 試験から合格までのスケジュール 免許申請に必要なもの 衛生管理者免許申請書書き方 申請書に記入が終わったら 免許申請書類一式が手元にない人 免許申請書 免許センター宛封筒 返送用封筒 試験から合格までのスケジュール 合格発表日(ネット)・・・試験日の1週間後に発表 合格通知到着・・・合格発表日の翌々日 合格発表安全衛生技術試験協会の公式サイトで発表されます。合格通知はネット発表日の翌々日に自宅のポストに届きました。 免許申請に必要なもの ・申請書 ・免許センター宛封筒(角2) ・免許証送付用…