日本語教育能力検定試験の応募締め切りが今月末までです。受験を検討の方はお早めに! 去年の日本語教育能力検定試験 さきほど去年の試験の解答をちらっとみたら、記述は「評価」の問題だったようですね。模範解答しか見られないのですが、どうやら「ポートフォリオ評価」に関する問題だんじゃないかなぁと思います。 模範解答の中で「ルーブリック」という知らない語彙も目にしました。 なんだろう?と思ったので、さーっと調べてみましたが、ペーパーテストとは違う観点からの評価項目のことのようです。 例えば、授業を受ける前に「会話」の項目で「複文を使って表現できる」という項目を設定し、それに対して「よくできる:5、半分以上…