コンビニでよくミネラルウォーターを買います。軟水と硬水買うならどちらがいいのか気になり調べてみました。 目次 軟水と硬水のちがい 軟水と硬水の効果 なぜ日本の水は軟水なのか? 軟水と硬水のちがい 軟水(なんすい)と硬水(こうすい)の違いは水に含まれるミネラルの違いです。 世界保健機構(WHO)基準では1リットルに含まれるカルシウム、マグネシウムの量が120mℓ以上なら硬水、未満なら軟水と言われています。 例えば日本の水道水は日本全国の水道水の硬度平均は48.9mg/Lですので、軟水に分類されます。 軟水と硬水の効果 硬水に含まれるマグネシウムは、消化器系の働きを良くする効果があるため、胃や腸が…