ーーーー講義録始めーーーー 今回は第5回「メタボリックシンドロームと全身の脂肪」をテーマにお話しします。近年、いわゆる「メタボ健診」が義務化されたこともあり、「メタボリックシンドローム」という言葉は大変一般的になってきました。 「メタボリックシンドローム」は、和訳すると「代謝症候群」といい、内臓脂肪型肥満(腹部肥満)を共通の要因として、以下のうち2項目以上を合併した状態を指します。 高血糖(空腹時血糖値が高い) 高血圧 脂質異常症(高トリグリセライドあるいは低HDLコレステロール) 本番組では、この代謝症候群のメカニズムを解説するとともに、食事や運動がどのように予防・改善に寄与するかについても…