職業をかえること。転職する側、される側、斡旋する側、される側。日々、悲喜こもごもの愛憎劇が繰り広げられております。
近年は、転職サイトを使ったり、企業のホームページから応募をしたりと、インターネットを使って転職活動をする光景も一般的になってきた。
大学を卒業し、しがない中小企業を絵に描いたような会社に就職しました。 官公庁向けの仕事をメインに行っているため、仕事が0になることはないためその角度でいうと安定しているといえるかもしれません。しかし、公共事業というのは今の景気では(日本の)爆発的に増えるはずもなく、伸びしろもないに等しいといえます。そんな雰囲気を入社二か月目で感じ取ってしまっているため、非常に行く先が不安でなりません。 就職活動の際に、「働ければなんでもいい」と思ってしまい、特に軸を考えていなかったため、正直今の職種や業界がジャストフィットしているとは到底思えないのが本音です。 かといって、うちの会社が悪いのかと言われれば全く…
はじめに 皆様こんにちは! 今回は転職の際に見るべき項目・残業代についてお話していきます。 転職サイトなどを見ていて皆様はどんな項目を見ているでしょうか?年収や月給の項目ばかりしか見ていませんか?残業代の項目についてよく見たことがありますか?意外と知らないこともあると思うので確認してみてください。 お金の項目ばかりしか見ていないと結果的に「転職失敗したな〜」と思ってしまいかねませんのでぜひ最後までご覧ください❗ 固定残業代 固定残業代って知っていますか? よく求人広告を見ている中で、「お!結構ここ給料いいじゃん!」と思うところがあると思います。そんな時は残業代についての項目を見てみてください。…
www.youtube.com 【ひろゆき】ウェブエンジニア小企業で働く以外なメリット■論破王西村博之hiroyukiがズバッと答えます
この前の友人はやはり東京に行くそうです。そして、来月の17日で退職だそうな行動がほんと早いです。友人が言うには、行かないで後悔するよりも行って後悔してくるね!!とのことでした。友人の今後の活躍が楽しみです。 俺はというと昨日は彼女とデートを堪能。靴を買う金もなくてぼろぼろのを履いていたら、彼女がお揃いの靴を買ってくれました。まじ天使かよ!! ほんでもって、ヤマメを食べに行ってきました。流しそうめんも堪能♬借金ブログなのに、なんか幸せだよね俺www 最近は仮想通貨を獲得するオンラインゲームに興味があり、バイナンスやらMetamaskやら聞きなれい言葉を相手に調べながらやっております。まじ、おっさ…
終身雇用の崩壊。 日本の労働人口減少や企業の生産性低下に伴い 終身雇用は崩壊しつつあります。 働く側としても 自身のキャリアアップや プライベートと仕事のバランスを考えて 転職する考え方が一般的になってきています。 無理して、我慢して、今の仕事を続けることは よほどの目的・目標がなければ 自分を苦しめるだけです。 しかし、転職は誰でも成功するのか? 転職の成功要素をまとめてみました。 「隣の芝生は青く見える」 The grass is always greener on the other side of the fence. 他人のものは何でも良く見える という言葉ですね。 なぜ急にことわざ…
2月にはじめた新宿での現在のアルバイトはあまりにも消耗するので、昨日、思い切ってハローワークに行っていろいろ相談し、新しい仕事に応募することにした。これとて決まるかどうかは分からないが、現状がすこしでも良くなってくれればいいなとおもっている。 ハローワークで転職を相談 履歴書は今日書く予定だが、私にとって今回の応募の最大の難点はWEB面接があるということ。やり方がさっぱり分からなくて、どう対応したらいいか今から悩んでいる。まあ、現在の新宿での仕事の最大の難点も、実はPC操作があまりにも複雑ということにある。渋谷から新宿の勤務先への異動の募集の際、仕事の進め方についてはほとんど説明されておらず、…
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は、私の思う転職者・退職者の行動という話をしていきたいと思います。 今回の目次は下記になります。 1.はじめに 2.私の事例・・・ 3.転職者・退職者の行動・・・? 3.1.何を言っても首を縦に振る 3.2.段々と落ち込む、もしくはテンションが高くなる 4.最後に 1.はじめに まずは私のことを知らない、という読者の方のために簡単に自己紹介をしておきます。 ◎工業高校卒業後に一浪して薬学部に入学(物理、化学、生物をはじめ、ほぼ全て独学) ◎大学では卒業延期を喰らいながらも翌年の薬剤師国家試験になんとか合格して薬剤師になった ◎要領もかなり悪いと自負し…
個人事業主(フリーランス)時代に国民年金を掛け続けて掛け始めた当初は年金受給金額が79000円だったのが、令和になった今では59000円まで下がり年金受給年齢になった時に果たしていくら貰えるのか想像もつかない! おはようございます、 kajisuke です。 【 夢は起業 】する事ですが、 今現在、 こんな私の事を必要としてくださる会社から、 『うちの会社へ来てくれませんか』 と、2社からお誘いを受けております。 嬉しい限りです! どちらの会社も魅力的で、 今悩んでおる次第です。 一社は、【社会保険完備】 もう一社は、【雇用保険】 です。 どちらの会社も面識はあり、 人間関係で悩むという事はな…
自律神経失調症になった話 ここ最近、慢性的に体調が悪かった。 たぶんストレス起因の精神的なものだろうとは思ってた。 去年の秋ごろにも軽度のうつ病になったのだが、そのときと近い感覚がある。 そんな感覚がしばらくあったのでその当時に通っていた病院に再度行ってみた。 結果自律神経失調症だと”思われる”という結果に至ったわけである。 精神科にいくことは正直恥ずかしいことだと思っていた。精神的なものなんて「自分自身の中でなんとかなるもの」という認識があって、精神科に行くことは「自分で答えを出せずに人に頼って逃げている」という感覚がどうしてもあった。 正直、同じように精神的な問題を抱えている人に前向きなメ…
また本社の偉い人が辞めるそうです。 あちらでは、日本以上に転職が当たり前なので、普通といえば普通。 それでもこの退職者の多さ、特に経営層の退職の多さはちょっと異常かも。 しかも本社だけではなくて、私のいる日本子会社でも、退職者のアナウンスが相次いでます。 そしてそのニュースを聞くたびに、なんだか怖いような悲しいような気持ちになる。 あれ?私が怖がるの、おかしくない? だって、私ももうすぐ退職者の一人になるのに。 この感情はどこからくるんだろう? ●アメリカの大量退職については、こちらの記事もぜひ● 暫定・今年の漢字は「退」ー自分の決意はただ流されてるだけ? - 管理職辞めたいです日記 愛社精神…
今回の記事では、内定が出ない原因と対策をバシッと解説していきます! (なるべく早く内定を獲得するための”即効性のある突破法”も合わせて共有!) こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 (このブログ以外にも、僕を含めた編集部が企業を厳選した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営も開始しました! » 求人一覧を見る) 今回は「内定が出ない原因」についてまとめていきたいと思います。 他の就活サイトを見ると、「内定が出ない理由は清潔感がないからです」とか「就活マナーが守れていないから」とか書かれてる。 でもこれってかなり“表面的な原因”ですよね。 表面的な部分ば…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】『札幌北区の占いの父』夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)】を的確に占う!2022年5月21日(土) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年5月21日(土) 【Do you have a dream? の占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせ…
私の上司は幹部管理職でありながら プレイヤーでもあった 各部署数字の集計や その上への報告など多忙な様子は 私でも分かった 私も負担を少しでも減らせるように努めた 上司と私の2人だけのチームである しかし、私はまだやっと1年たった新米だし 転職も考えているような輩だ その上司が病んでしまった 責任感の強い人だったので 社内もなんとなく病むのは時間の 問題だと思っていた節がある それが起きてしまった 今週、上司は会社に来なかった 確か先週にその上司は産業医の定期面談があった 本人発信なのか、産業医発信なのかは 分からないが休むことになった 私も同じような境遇になったことがあるので 気持ちはある程…
占いして金取り出したること~看護師ロボから占いロボへ~ 病棟勤務していた時に感じた不思議な感覚私は専門学校を卒業すると同時に、地元の基幹病院へ就職して看護師として働いていました。最初の2~3年までは仕事を覚えるのに必至、リアルな患者さん一人一人の症状に見合った病態生理や薬学を勉強するのに一生懸命だったので、あまり気にならなかったのですが、4年目5年目あたりから妙な感覚に襲われるようになりました。 それは特に、点滴や注射の準備をしていた時に起こるのです。患者さんたちの処方箋を見ながら、薬品のアンプルやバイアルを空けて点滴を詰めて使用したものをそれぞれ所定のごみ箱へ捨てます。ガラスでできたアンプル…
滝口悠生の高架線、文庫化されたため、昨日買って、通勤時間に読んでいる。誰のことか分からなくなる小説であり、それが、またいい。 最近はそんなに忙しくない。そのためか、少しずつ暑かなっていく感覚が心地よい。今日も半袖か長袖か、いいシャツないのか迷う。 けれども、転職活動はしていて、人事の人にこことかどうですか?と直接聞いちゃったりしている。珍しいことかもしれないが、まぁ、いいのかもしれないか。 退勤後、会社の面接をしたり、面談をしたりしている。テレワークがそうさせたのか、個室のリモートワークできる環境が整っている。5階。4階がカードゲームできる所になっている。 渋谷駅はひとでこったかえしていた。ス…
おはようございます。yushunchiです😃 ブログをご覧頂きありがとうございます。🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀 介護施設や病院で働く皆さん 1ヶ月の夜勤回数はどれくらいが妥当だと思われますか?それぞれの考えはあると思いますが 今回は最近私が考えるようになった 自分にとって最適な夜勤回数についてお話していきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀 体と心のバランス 収入面とのバランス まとめ (adsbygoogle…
大手邦銀で永くチーフディーラーを務め、新人ディーラーの育成にも従事した「マット今井」こと今井雅人氏が、外為どっとコム総研の小俣凪子研究員への熱血指導を行います。今回の動画では「円安の今、何が起こっているの?今の円安を考える#3」と題して、今起きている円安についてFX初心者にもわかりやすく解説します。 0:00 前回のおさらい 0:16 今回の円安はドルも円も主役 0:42 世界中の中央銀行が同じ考え方? 2:14 なぜ世界中で物価が上昇しているのか 2:56 金利を上げて物価の上昇を抑える 4:00 金利が上がる国にお金が流れる 4:48 日本の物価は上がらない不思議の国 6:16 日本からお…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、いじめについて考えてみます。僕自身は、いじめの標的になったことはありませんが、友達がクラスにいない時期もあったのでいじめられる可能性はあったのかなと自分の学生時代を思い返しています。また、テレビやニュースなどで見ることのある過激ないじめを目撃したこともありません。しかし、いじめはいつも近くにあったように感じます。過激な攻撃はないまでも、無視したりとか、疎外したりとか、嫌味を言ってみたりとかの行為はありました。前置き長くなりましたが、いじめについて考えてみます。宜しくお願いします。 【いじめはよくない】 当たり前だけど、いじめはよくないですよね。やっぱり、如…
こんにちは。もとこです。 先日、ちきりんさんの著書『未来の働き方を考えよう』を読みました。 約10年前に書かれた本ですが、働き方に関してスタンダードになりつつある考え方が紹介されています。 これからの働き方に疑問を感じたり迷ったりしている方に、ぜひ読んでいただきたい本でした。 今日は、読了後の感想をまとめたいと思います。 未来の働き方を考えよう 人生はニ回、生きられる posted with ヨメレバ ちきりん 文藝春秋 2015年11月10日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net 職業人生は二度、生きられる 複数の将来シナリオを持つ 理想追求と現状満足を、バランスよく 人生が…
ツイート エーゴ@CB250R @eigobluesnow 全然半分ではなかった。 14:32 エーゴ@CB250R @eigobluesnow 後ろに並んでいる兄ちゃんが不倫相手?に社内の政治情勢を力説してるのをずっと聞いててゲンナリしている。 14:22 エーゴ@CB250R @eigobluesnow やっと半分くらいかな。今日が曇りでよかった。 14:01 エーゴ@CB250R @eigobluesnow ゴールデンカムイ展なう。めっちゃ並んでる。 13:28 エーゴ@CB250R @eigobluesnow 鷽ランチ! https://twitter.com/eigobluesnow…
おはようございます。 39歳の秋に私は運送会社の営業所に配属になりました。役職は係長のままでした。 ①取引先だった保険会社の営業のおばさんは心配してくれました。 「今まで肉体労働なんかしたことが無いのだから無理だ」 心の中では食肉工場でも働いていたのだから大丈夫だと思いました。私の体は少し肥満ですが、どちらかと言うとマッチョです。 ②私自身は、私の落ち度で配置換えになったわけでも無いので、いずれ復活の機会はあるだろうと楽観的でした。 「旅行事業部が異常だったのだ。すぐに私と言う人間がわかって貰えるだろう」、そう考えていました。 どのように復活するのかははっきり考えが及びませんでしたが、私の移動…
と答えた職場の人に驚いたので、頑張ってブログ書くことにしました(笑)。 転職して日が浅いこと、出勤時間が遅くなった分帰宅時間も遅いし、実働時間も前職より長いとかで全然時間がうまく使えず日々ぐったり。休みの日は自分のご機嫌取りしているので全然お掃除も進まず…。なので少し前の話題を引っ張り出します。ずっと書こうと思ってたけど、そんなこんなで全然書けてなかった。 まず前回の投稿。 lkha1111.hatenadiary.jp 一応翌日にダメもとで電話したんだよね、これ。どこぞの洋服屋さんの袋に入れて持っていって、袋の返却いらないですって断ったからそもそも持って行ったかわかってなくて。でも出かける前…
時間が空くと、Youtubeで転職や簿記2級の情報を寄せ集めています。 今回は、両学長の転職関係の動画を拝聴しました。 そして、マイナビ転職エージェントに登録しました。 既にハローワークで登録済みなんですけどね。 頼る先が多いと、1箇所ダメだったとしても「まだ選択肢はある」と 心の余裕ができますし。 手札は多いに越したことないです。 私が求める経理職の求人が少なくて凹みましたが、 自分に合った求人が見つけられればいいですね。
保育園の役員になってしまったし、なんなら会長になってしまった 転職して2年、おそらく社会人になって一番暇な時間だったんじゃないだろうか 今年はまた忙しくなりそう、というかいそがしい 今年の後厄を乗り切れば、当分厄年とおさらば!と思ってたけど、会長になるなんて後厄様様ですね。 全然関係ないけど、MacBook Airを買ったんだ 今使ってこの文章を売ってるだが、キーボード慣れなくて打ちにくい、、、 変換のリズムに調子狂う けど、動作の速さ、なんといっても画面の綺麗さ、パソコンのデザイン めちゃ好きーーーーー あと、パソコンスダンドも買ったからすごい使いやすい 問題はエクセルかな、 今年はVBAの…