「障害」児者に関わるとき・・・ 「本人の思い」「本人の願い」ってどこにあるんだろう? って考えるようにしています。 話ができる子は話を聴きながら・・・ 話ができない子は・・・その子の行動を見ながら・・・ 考えていきます。 その子の日常を見ながら・・・何をどうすればいいのか? 「やりたい」と願うことが・・・ できにくいとき・・・ では・・・「どこまで分解したらできるようになるのか?」 今は・・・難しいとしたら・・・ 「どこまでだったらできるのか?」 って考えます。 時には・・・その「思い」は保護者とずれてしまってる・・・ そう思うことがあります。 私小さなころそうでしたが・・・ 「いやだ」とか「…