東京都台東区・墨田区の隅田川近辺で開催される恒例の花火大会。毎年7月最終土曜日に行われている。東京近郊の人間にとっての夏の一大イベント。 東京湾大華火祭、神宮外苑花火大会と並ぶ「東京三大花火大会」の一つである。
第1回の開催は、1978年だった。 花火の様子は、毎年テレビ東京が独占中継を行い関東ローカルで放送されている。
夏の夜空を美しく彩る「花火」は、 日本の夏の風物詩ですね。 全国各地で趣向を凝らした「花火大会」が 開催されています。 お盆と花火 花火大会の起源とは 令和6(2024)年の「隅田川花火大会」の日程 「玉屋」「鍵屋」は江戸時代の花火師の屋号 花火の日 日本三大花火競技大会とは 全国花火競技大会 大曲の花火 土浦全国花火競技大会 伊勢神宮奉納全国花火大会 その他の全国の人気花火大会 北海道・東北の花火大会 関東の花火大会 中部の花火大会 近畿の花火大会 中国・四国の花火大会 九州の花火大会 お盆と花火 夏の風物詩の一つでもある「花火」。 「お盆休み」の今、 家族で手持ち花火を楽しんだり、 花火大…
先月の末、7月27日から隅田川花火大会をベランダから観ようと、孫を連れ、2人で墨田区の拠点へ。そこから1週間過ごす事に。 隅田川花火大会 夕焼け@8月3日 東京スカイツリー@8月3日 外は危険な暑さゆえ外出を控えていた中、30日に私の息子がスカイツリーの近くのゲームセンターで孫を目いっぱい遊ばせてくれました。そして2日後息子から「おれ微熱と喉が痛いんだけど、大丈夫?」と連絡あり。 孫は咳が出ているものの、元気すぎるくらい元気。「大丈夫だよ」と伝えたものの、気になり体温を測ると、37.2度。いや、でもこの位は、、、なんせこの体温越えの暑さの毎日。その夜はそれ以上体温も上がる事なく、次の日も元気な…
もうすぐお盆(休み)ですね~! 暑い日がつづきますね!今回は、以前ブライダルのお仕事(ウェディングプランナー)に就いていた時に調べた “お盆” に関する内容を中心にお話いたします!m(_ _)m 私がウェデングプランナーだった時代、お盆=※弔事というイメージが強くあり 今も若干残ってはいますが、その時期に結婚式(慶事)を行うのは不謹慎、かつ縁起も悪いと忌避され、我々式場側も新郎新婦との招待状作成の打ち合わせにおいて、その時期を回避し、前後の吉日に送るという案内をしていました ※だいたい10月中旬に挙式をされる方が、2ヶ月前のちょうどお盆のシーズンに送付。1ヶ月前に返信締切日をもうけ、参列者の人…
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️ 今回の一時帰国では、ビザ取得と仕事に追われていて、日本らしい体験を息子にさせてあげることがあまりできなかったのですが、日本滞在中にちょうど開催されていた隅田川の花火大会を、友人宅で観させてもらうことができました。 この友人、リビングルームからスカイツリーが見える部屋に住んでいるので、花火大会の眺望もご覧の通り 生まれて初めて見る花火をこんなに間近で体験できて、息子は大喜びでした! 短い一時帰国ではありましたが、こうやって日本の夏の風物詩を堪能させてあげることができて本当に良かったです。こういうのを見ると、日本が恋し…
都内某所で見た隅田川の花火。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都) ランキング参加中東京
27日(土)は隅田川花火大会でした。 この日は、バイト先にとっては特別の日 特別料金のお食事を召し上がって頂いた後、花火はお飲み物とともに楽しんで頂きます。 かなりの物が飲み放題なのですが、スパークリングワインを別に注文して下さるお客様もいらっしゃいます。 お金持ち♡ いつもは、母が夜は一人で過ごすのを淋しがるので、ランチだけ3~4時間のバイトなのですが、花火の日ばかりは、総動員なので、14時出社で、退社は22時。 途中、休憩はあるものの、長丁場です。 ミーティング、そして社長のご挨拶の後、お弁当が出ます。 板場は、まかないを作る余裕なんてないのです。 事前のアンケートの上位を何種類か取って下…
窓拭きして、窓の前にソファーを並べればセット完了。アロエの鉢がやばい 7/24の総務省発表によると台東区が人口増加率+2.37%社会増加率(流入)+2.68%で全国自治体トップになったそうで23区で一番小さな区、台東区の住処はもう縦しかない。今後川沿いにじゃんじゃんタワマンとかできたらこの楽しみも終わるよ。なので今を楽しもう。 やや明るい時間から始まって上流では、雷もコラボで光ってます。(実際は写真より大きく見えてる) 今年のフィナーレは、ちょっとあれ?っていう終わり方だったので、来年に期待です 第一会場とちょっと遠い第二会場(右)も窓からちらっと見えました。 で、天むすの話花火の時は何もした…
前回の続きで隅田川花火大会の撮影場所を決めまして今回は撮影に入ります❗花火大会が始まった後に街をふらふらして場所を決定しました😊 撮影場所 隅田川花火大会※詳細は下記地図参照 撮影日時 2024年7月27日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』、三脚、ML-L7(リモコン) 備考 雷雲が近づいておりカメラ装備を標準レンズの最低限にしましたが望遠レンズが必要でした😅もっとダイナミックに撮影できたと反省しております。 では似たような画角で電線や街灯が入った写真をどんどん紹介します❗ ↑スカイツリーと合わせた写真も美しいのですが実際目で見る展…
一昨日7月27日(土)は、隅田川花火大会でした。このブログをはじめる少し前から2019年までは、鳥さん友達のMitsukoママが住む本所吾妻橋のマンションから鑑賞させていただいていました。当時の花火の画像は右のカテゴリメニューの『花火』をクリックするとご覧になれます。その後、コロナ感染症の影響もあり2020~2022年までは花火大会は中止でした。そして2023年に花火大会は復活したのですが、残念ながらMitsukoママが2022年夏に横須賀に引っ越してしまったのでMitsukoママの家での鑑賞会はできなくなりました。 一昨日、いつものように実家の母のところへ出かけた帰り道、実家から駅に行く途中…
今年の隅田川花火大会は夕方からか雷がゴロゴロ 雨がポツポツ降り出して、 やるの?やらないの?どっち??と 私たちをさんざん不安にさせておいて・・・ 18時に開催の合図の花火が上がった。花火、やるってヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪今年も隅田川花火大会を見に 実家に泊りで行ってきた。 子供たち3人と私 夫は留守番です。 見る場所 花火 フィナーレは? 消化不良 さいごに 見る場所 私の実家から歩いてすぐの通りがホコ天になるので 毎年同じところに陣取っている。 浅草駅からはちょっと遠いので 敷物を広げているのは地元の人ばかりだった昨年までとは違って、 今年はわざわざここを目指して来たんじゃないかと思わ…