宮崎県下最大の芋焼酎蔵。「黒霧島」を中心に2003年から芋焼酎の出荷量日本一の座に着いている。焼酎の全出荷量の40%以上を占める。宮崎県都城市に本社と工場がある。1916年5月創業。1949年5月3日会社設立。
社長は将棋ファンであり、女流棋戦のスポンサーもしている。 就位式のお土産はもちろん「黒霧島」(笑)
当初3日目は指宿で砂に埋まる予定でしたが、宮崎に住む新人時代の先輩とご飯を食べることになったので指宿はキャンセルして青島に宿をとりました。 traveling-in-japan.hatenablog.com ↑この時以来の2年ぶりの再会です。青島に15時に着くのをゴールに、観光しつつ宮崎を目指します。朝ごはんを加治木で食べることにして走っていると… 日本一の巨樹とあっちゃ見ないわけには行くまいて 雨なのでちょっと気が重いですが、蒲生観光交流センターに車を停めて歩いて行きます。(がもうと読むのかと思いきや「かもう」と読むようです) 推定樹齢は約1600年で幹回り24.2メートル・高さ約30メート…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ロック】 【②水割り】 【③炭酸割り】 【④お湯割り】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去の焼酎記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【は…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回はhinataが担当します♪ 焼酎の『霧島ほろる』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:霧島ほろる ジャンル:焼酎 製造者:霧島酒造株式会社 アルコール度数:25度 原材料:麦(国産)、米こうじ(国産米) 価格:1000円くらい(900ml) ◎どういうお酒? ほがらかに広がる軽快な果実香と、なめらかな口当たりが特長の本格麦焼酎。 ほっと吹き抜ける麦の余韻は、まるで黄昏時にそよぐ、夕風のよう。 心和やかに、" ほろるひととき " を楽しめます。 【飲み方】 お湯割り 【感想】 麦の香りと、ほど良い甘味。 やわらかい風味なので飲みやすくて良いですね~…
ブログは毎日更新中! 仕事日の時のブログはこちらです。 ぜひ寄って行ってください sakusuta.hatenablog.com インスタはじめましたので そちらもどうぞご覧ください! View this post on Instagram A post shared by furudate.kitakami (@furudate.kitakami) 今回はお酒です 私は焼酎が好きなので 昔からいろいろと 撮りためていたものを 紹介します。 昔は限定品で なかなか手に入らなかった 赤霧島 www.kirishima.co.jp 今では 普通に購入できるようになりましたね 少し高級で 飲みやすさ…
霧島酒造様より。本格麦焼酎霧島ほろると本格米焼酎するる当選! 最初は米焼酎をロックで、2杯目は炭酸水割で飲んでみた どちらの飲み方も美味しい フルーティで女性が好きそうな味と思いました ありがとうございます♪ お酒 ギフト 焼酎 霧島酒造 霧島ほろる 25° 900ml & 霧島酒造 霧島するる 25° 900ml ≪かぶせ箱入り 霧島米麦2本セット≫【条件付き送料無料】【無料で包装して発送】価格: 3300 円楽天で詳細を見る
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、hinataが担当します♪ 焼酎の『虎斑霧島』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:虎斑霧島(とらふきりしま) ジャンル:焼酎 製造者:霧島酒造株式会社 アルコール度数:25度 原材料:さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米) 価格:1300円くらい(900ml) ◎どういうお酒? 悠久の自然が生み出した造形美「虎斑」模様の美しさを味わいに。 がるっとしたキレのあるナチュラルな苦味と、ふわっと広がる華やかな香りと甘味が特徴です。 日本茶のように苦味が甘味を引き立て、なめらかに絡み合う美味しさ。 すっきりしたクリアな後味の本格芋焼酎を堪能すること…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回はhinataが担当します♪ 焼酎の『志比田工場 黒霧島原酒』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:志比田工場 黒霧島原酒 ジャンル:焼酎 製造者:霧島酒造株式会社 アルコール度数:36度 原材料:さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米) 価格:2000円くらい(700ml) ◎どういうお酒? 宮崎県都城市志比田町の向上で製造した黒霧島の原酒のみを使用し、パッケージデザインにはその豊かな風土と原酒らしい重厚な味わいが表現されています。 1998年の発売から親しまれている、黒霧島の原酒そのままの味わいを楽しんでほしいとの思いから誕生しました。 いつも…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、hinataが担当します♫ 焼酎の『霧島《宮崎限定》』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:霧島《宮崎限定》 ジャンル:焼酎 製造者:霧島酒造株式会社 アルコール度数:20度 原材料:さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米) 価格:230円くらい(200ml) ◎どういうお酒? 白麹仕込みの本格芋焼酎。 創業100年という節目の年に焼酎造りの原点を見つめ、これまで霧島酒造を支えてきた地元宮崎の人々に向けて、感謝の気持ちをカタチにするため誕生しました。 原料の風味を活かしたブレンドで、ずしっとした響く飲み応えと長い余韻が特長です。 【飲み方】 お…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、hinataが担当します♫ 焼酎の『黒霧島 20度』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:黒霧島 20度 ジャンル:焼酎 製造者:霧島酒造株式会社 アルコール度数:20度 原材料:さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米) 価格:250円くらい(200ml) ◎どういうお酒? 『黒霧島』は南九州のシラス台地が育んださつまいも『黄金千貫』(こがねせんがん)と、霧島連山の清冽な地下水『霧島裂罅水』(きりしまれっかすい)で造る黒麹仕込みの本格芋焼酎です。 大正5年に江夏吉助氏によって初蔵出しされた、黒麹仕込みの焼酎。 その味わいを現代の技術で再現してい…