宮崎県下最大の芋焼酎蔵。「黒霧島」を中心に2003年から芋焼酎の出荷量日本一の座に着いている。焼酎の全出荷量の40%以上を占める。宮崎県都城市に本社と工場がある。1916年5月創業。1949年5月3日会社設立。
社長は将棋ファンであり、女流棋戦のスポンサーもしている。 就位式のお土産はもちろん「黒霧島」(笑)
遅ればせながら・・・ 皆さん、明けましておめでとうございます(*'ω'*) ゆるりとマイペースに、お酒とご縁を繋ぐお手伝いが出来たらと思っています。 今年もよろしくお願いします☆彡 2022年最初のお酒は、やっぱり宮崎県で造られたものです♬ 焼酎の『吉助<黒>』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:吉助<黒> ジャンル:焼酎 製造者:霧島酒造株式会社 アルコール度数:25% 原材料:芋麹、さつま芋 価格:1412円(720ml) ※税抜価格 ◎どういうお酒? 厳選したさつま芋100%で仕込んだ芋麹焼酎。 芋本来の味わい・香りを持つ洗練された酒質です。 黒麹仕込みによるコクのある味に、落ち着い…
こんばんわ、ゼラさんです 読書の秋シリーズでついでにもう1冊 黒霧島物語 今やメジャーとなった霧島酒造だが その裏には開発者たちの知恵と工夫と愛情と努力があった、、、 ハンカチのご準備を 今、共に語ろう!黒霧島を!! そんな話だと思う。まだ読んでないが。 誕生日に新宿の焼き鳥屋でもらった気がする 普段は霧島しか飲まないけど、昔は黒霧島ばっかりだった! 大学生で金もないし、黒霧島安かったしね 焼酎苦手な人でも飲みやすい方だと思うよ! 飲んだことない方はぜひ! 今日は休肝日なので家で料理するわ 明日も飲みだしな ちなみにAmazonで2480円!お買い得! またな
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、焼酎の『SUZUKIRISHIMA』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:SUZUKIRISHIMA(スズキリシマ) ジャンル:焼酎(本格焼酎) 製造者:霧島酒造株式会社 アルコール度数:20% 原材料:さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米) 価格:810円(900ml) ※税抜価格 ◎どういうお酒? 華やかさを生むさつまいも『スズコガネ』とフルーティーな香りをもたらす『エアリアル酵母』、味に奥行きを与えるため最適に精白した『ふわり玄米』。 その3つが調和し、軽快な口当たりと深みのあるうまみを実現しました。 軽やかな鈴の音色が空に響き渡るよう…
ココは霧島酒造です。霧島酒造をご存知?黒霧島を始めとした、霧島シリーズの焼酎を提供する宮崎の焼酎メーカーです。 霧島酒造の代表作品は、こちらです。 虎班霧島・赤霧島・黒霧島・白霧島・霧島ゴールドラベル・茜霧島 焼酎飲み比べ6本セット霧島酒造 宮崎県【送料無料】 楽天で購入 焼酎の美味しさは、九州に来て初めて理解しました。それまでは、焼酎=安い酒というしかイメージがありませんでした。しかし、郷に入っては郷に従えなのかもですが、いつのまにかビールより焼酎になってしまいました。年齢的なモノがもあるかもです。つまり、アルコール度数が高くないと酔えないとか、ビールは腹が膨れるとか。上記のラインナップには…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ロック】 【②水割り】 【③炭酸割り】 【④お湯割り】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去の焼酎記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 今回…
絵になる大人の男のデザート"コーヒーゼリー" 2021年6月1日発売「丸山珈琲×霧島酒造」3種類のコーヒーゼリー 3種類のコーヒーゼリー 「丸山珈琲のブレンド x 黒霧島」 「コスタリカ x 白霧島」 「エチオピア x 赤霧島」 商品概要 こんな人にオススメ 絵になる大人の男のデザート"コーヒーゼリー" 「スイーツ男子」を自称する私にとって、何歳になろうが甘いデザートを食べる事はうれしく、幸せなことです。 ただ中には、甘いものをデレデレとにやけながら食べることを恥じらう男子もいるようです。 確かに、一歩引いて客観的に見れば生クリームたっぷりのホールケーキに顔面ごと突っ込むのかという勢いで、にや…
株価が乱高下している。 昨日はダウの下落を受けて、東京でも1,000円を超える値下がり。 今日はダウが500ドル以上反発。半分戻した!? 東京も先ほど始まって、すでに600円の値上がり。半分以上戻す?? さて、今後の行方は? 個人的な印象は…(中長期的) 行き場を失ったマネーが、株式市場に流れ込む。 それが実体の経済を大きく上回る株式相場を形成している。 そんなイメージ。 であれば、どこかである程度の調整は避けられない。 今日の反発が「だまし」に見えてしまうのは私だけか? (あくまで個人の感想) おっと、いかん。 これは「酒ブログ」だった。失敬。 黒霧島でお馴染み、宮崎県、霧島酒造の芋焼酎。 …
今日は季節ものの焼酎について。 春、秋の限定販売となっている芋焼酎「赤霧島」だ。 以前は入手困難でレア感たっぷりの芋焼酎、値段も高価だった。 ところが今や、近所のスーパーやドラッグでも売っている。 価格も900mlで1200円位。 消費者としては嬉しいが、商品価値的にはいかがなものか? 飲み屋的にも、 「これなら黒霧を置いておけばいいのでは」 と思ってしまう。 そんな時、起こった出来事。 いつも黒霧島のボトルを注文するA氏。 中小企業の社長だ。 お気持ちを忖度して…。 じゃなくて 日頃のご愛顧に感謝をして、サービスで「赤霧島」をお出しした。 「季節限定品だし、きっと喜んでくれるに違いない。」 …
そもそも天ぷらとは何か。天種に、卵水と小麦粉を混ぜて作った衣をつけ、高温の油で揚げたものであるがそのルーツはなんだろうか。大体教科書の初めの方に歴史など書いてあるので私も少し調べてみた。興味が有ればその歴史をたどるのって楽しいですね。 1540年頃のポルトガル人による鉄砲伝来とともにその原型がもたらされます。キリスト教では、四季に行う斎日で祈祷と断食を行い、その間肉食を禁じ、代わりに野菜や魚に小麦粉で衣をつけて揚げた料理を食べていたそうです。 その斎日をポルトガル語では「テンポーラ」とよび語源となったのではないかと言われています。語源に関しては他にもイタリア語、スペイン語で斎日という意味の「テ…
今回の内容 〇大根やかぶの葉っぱの使い道ーふりかけレシピ 〇にこのすけのお気にいりのお酒 etc. ただただ紹介いたします。 突然ですが、みなさんは大根やかぶの葉っぱ、どうしてますか~? 最近葉っぱ付きの大根ってあんまりみませんが いいタイミングで新鮮な葉っぱ付きの大根と出会ったら嬉しくなっちゃいます。 にこのすけは間髪いれずカゴへ。 大根やかぶの葉って栄養がたっぷりあるんですよね。たしかβ-カロテンやビタミンCがたくさん含まれてるんです。葉酸も・・・。 これは捨てちゃいけません。むしろ積極的に摂らないと~。 葉付きの大根やかぶを購入したら新鮮なうちに葉っぱを切り取って料理!まずは流水でよ~く…
ご訪問いただきありがとうございます。 ポポンデッタです。 今日はお酒のレビューをしたいと思います。 王道霧島です。 お酒の写真 概要 基本情報 味(ロック) 総評 まとめ お酒の写真 シャレオツなラベル。 概要 甘く華やかな心安らぐ香りと上品で軽快な味わい 花蜜を思わせる、甘く華やかな心安らぐ香り。優しい芋の甘さと、ハーブのような爽やかな余韻を感じる、上品で軽快な味わいが特長の本格芋焼酎です。柔らかなカットが美しい透明のガラス瓶がテーブルに華やかさを添えます。 『ゴールドラベル霧島』の名に相応しい金色に輝くラベルで、華やかな味わいを表現し、上質で立体感のあるデザインにするため、ニス加工を施して…
東京で会社員しているウチの子がゴールデンウィークに帰って来る。 大学で家を離れて以来、ゴールデンウィークに帰って来るのは初めて。 コロナで移動制限があって家に帰れないことがあったため、逆に帰りたい気持ちが強まった様子。 お正月も最近帰って来るもんな・・・ 今回は、会社の同期の仲良しの方が宮崎に来て、一緒に3日間観光するとのこと。 お友達はウチの家の川向こうのホテルに1泊し、宮崎市内でおいしいもの食べて、翌日からウチの子と都城の霧島酒造などに行き、日南に回って、海のきれいな南郷のホテルに泊まり、青島など日南海岸を観光しながら北上して空港に行く行程らしい。 (ウチの子は運転が得意でないので、そのお…
本格芋焼酎 25度 900ml瓶×5本セット あなたは、お湯割り?水割り?ロック? 自分はお湯割り派です。 【ふるさと納税】霧島酒造 900ml 5色バラエティセット - 霧島酒造 黒霧島EX/茜霧島/赤霧島/黒霧島/白霧島 本格芋焼酎 25度 900ml瓶×5本セット 5合瓶 本格焼酎 いも焼酎 送料無料 MJ-3804【宮崎県都城市は令和2年度ふるさと納税日本一!】 楽天で購入 お酒のプロが選んだ 飲み比べセット 1800ml瓶×5本セット 日本酒好きは納得の商品! 51%OFF 大吟醸 飲み比べセット 1800ml 5本セット 第10弾 日本酒 ギフト のし可能 日本酒 飲み比べセット …
毎度、驚いてます! 近所のスーパーへ買い物に行ったときに見かけるのですが、 上記の写真の「超大型サイズの焼酎ボトル」、 これをカートに山ほど大量買いをしている夫婦(何故か夫婦)、 毎度「凄いなぁ」と思っています。 『自分は超が付くほどの酒嫌い』 そんな自分がデカボトルの焼酎をカートいっぱいに積んでいる風景は、 「いくらなんでも飲み過ぎだろ?」 と心の中で突っ込んでいます。 体、大丈夫?体、壊れない?アルコール中毒とか大丈夫?自身が焼酎に浸かって梅酒にみたいになるのか? なんて心配に思ってしまいます。 しかし、凄いよね、この大きさは! 2リットルのアクエリアスが子供に見えるぐらいの大きさだよ、 …
今回はいくら飲んでも太らないお酒をまとめてみました。 あくまで糖質制限ダイエット理論によると太らない…というだけの話にはなりますが、体脂肪が気になる方はこれらのお酒を中心に飲むようにしてみてください。 間違いなくビールや日本酒といった、他のお酒を飲むよりは太りにくいはずですよ。 いくら飲んでも太らないお酒まとめ: 焼酎(しょうちゅう): ウイスキー: バーボンもOK: 泡盛(あわもり): テキーラ: 赤ワイン: 糖質ゼロのビール(発泡酒): 他の太らないアルコール: ジャパニーズクラフトジンの翆は美味しい: お酒で太りたくない方に: 参考リンク: いくら飲んでも太らないお酒まとめ: 焼酎(しょ…
今回は私がよく、好んで飲んでいる芋焼酎をまとめてみたいと思います。 あくまで私の趣味嗜好に過ぎませんが、あまり臭みがなく、それでいてまろやかな芋焼酎が好きな方には適した一覧リストになるはず。 どれも決して高い芋焼酎ではないので、気になったものがあれば何本か手にとってお試しください。味の違いを楽しむのもまた一興ですよ。 おすすめの芋焼酎まとめ: 1.黒霧島(くろきりしま): 2.三岳(みたけ): 3.赤兎馬(せきとば): 4.紫の赤兎馬: 5.白玉の露(しらたまのつゆ) 6.白霧島(しろきりしま): 7.森伊蔵(もりいぞう): 迷ったら黒霧島一択: コンビニでも黒霧島は販売中: 参考リンク: お…
ネットやメディアに溢れる「日本ダメ」日本下げ発言やムードに負けぬよう 日本好き日本人として「日本の底力は不滅」を叫んでいきたい私です。
よ~し、どんどん進んでいくぞ~ アメクニサツチはソコソギシマですってよ~ 「ソコソギシマって何や!?」
今回は価格が安いにも関わらず、驚くほどに美味しい焼酎を9つほど選んでみました。 あくまで私の主観によるランキングなので人によっては合う合わないはあると思いますが、これを選んでおけば間違いない…というものを選んだつもりなので、是非、購入の際の参考にしてみてください。 きっと価格以上の満足感を得られるはずですよ。 価格が安いのに美味しい焼酎9選: 1.黒霧島(芋焼酎): 安く買うなら紙パック: 2.鳥飼(米焼酎): 価格はやや高めだけどリーズナブル: 3.しろ(米焼酎): 4.三岳(芋焼酎): 屋久島では1,000円以下で買える: 5.晴耕雨読(芋&米焼酎): 6.中々(麦焼酎): 7.からり芋(…
(╹◡╹)posted at 23:34:21 ⁽⁽ฅ₍₍⁽⁽ฅ•ω•ฅ₎₎⁾⁾ฅ₎₎posted at 23:04:21 福岡県は群馬県になりました。 (4回目) #jp10yabou ruckyinfo.com/japan/?info=ap…posted at 22:37:16 日本の近江八幡市,鹿沼市,阪南市,香南市,足立区,福生市,藤沢市,福井市,小金井市,中央市のカードをてにいれました。 #jp10yabou ruckyinfo.com/japan/?info=ap…posted at 22:29:31 日本の奈良市,武蔵村山市,宇土市,七尾市,湖西市,瀬戸内市,千代田区,五島市,朝…
山と野の神が生んだ対なる「霧の神」の御名が登場だよ~ イザナギ&イザナミの孫神たちにあたります~
会社の飲み会から帰ってきた旦那さん、 珍しくかなりの酔っ払い具合だったようで…妻にこんな「夫たちの本音」を
900ml 25% 霧島酒造少しライチ感のある甘さ。 柔らかい。