この記事のポイント✅ 都内スーパーで青森県産「はれわたり」が急増中の理由は“価格と味”のバランスにあり✅ 特A評価を受けた新ブランド米「はれわたり」は、甘み・ふんわり感が評判でリピーター多数✅ 実際のレビューから見える、コシヒカリ・あきたこまちと並ぶ満足度の高さを紹介✅ 購入方法や価格の変動リスクも含め、今「はれわたり」を試すべき理由を解説 ▼Amazonで購入する 米5kg (3年連続特A獲得)【精米】青森県産はれわたり米 2023年デビュー新しい品種 (5キロ) はれわたり Amazon 精米 青森県産 はれわたり 10kg (または5kg×2袋) 新しい品種 2024年度 食味ランキング…
いきなりですが、初めてシリーズをはじめました。 先日の山形のつけものぺちょらを、後付けですけど、初めて食べるシリーズの第1弾として、今回のふじつぼは第2弾といたします。 何で今まで、初めてシリーズ気づかなかったんだろう。 すだれ貝も、チカメキントキも初だったのにね~、と今更思うのでした。 大好きなお魚屋さんで見つけました、ふじつぼ。 このお魚屋さんでは過去に、マテ貝、ながらみや、姫さざえなど貝好きの私の心をそそる貝を買いました。 このお魚屋さんをのぞくのが、週末の楽しみなのです。 青森産ふじつぼ 食べたことない。 食べてみたい。 隊長はあまり気乗りしなかったらしいけど、決定権は私にあります😁 …
我が家では、青森の農家から取り寄せたカシスを使って自家製ジャムを作る。 なぜ、わざわざ青森の農家から取り寄せるかと言うと、今から5年前にある出会いがあったから。 軽井沢に旅行に行った時に、立ち寄った道の駅があって、その名前が道の駅「アルプス安曇野 ほりがねの里」。 このサイトを見るだけではまさかそんなにたくさんのベリーが揃っていると思わない(ごめんなさい)。 https://horigane.or.jp/ https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19182 特に事前情報もなくドライブをしていて、たまたま見つけたから立ち寄った。その道の駅でその時はち…
特徴 りんごは『ジョナゴールド』のみの単品種 酸化防止剤以外に極力添加物を加えず、りんご本来の風味を損なわないように製造している。 青森県産 感想 市販と比べると酸味が強くさっぱりとした感じだった。 季節限定●ゴールドパック 旬りんご ジョナゴールド 1L 瓶 1ケース(6本) ストレート100%りんご果汁【送料無料(沖縄・離島除く)】 価格:3,600円(2022/12/6 07:52時点)感想(0件)