閉管の共鳴 応用問題⑥ 閉管の共鳴の応用問題はこれで最後だ。頑張ろう! 今回は波長の長さを聞かれている。 閉管のn倍振動の波長の式を覚えていない? でも大丈夫。波長の式は覚える必要はないのだ。 思い出して欲しい。 音速と周波数が与えられて波長を聞かれている。 はて、どこかで見たことない? 実は、 で求められるのだ。 声道の17.5 cmは必要ない値。 閉管だからと今までのように計算しようとすると間違ってしまう。 見事な引っ掛け問題だ。 上式に、 c=350 [m/s] f=700 [Hz] を代入して計算しよう。 このように、波長λは0.5 [m]と求めることができる。 よって、正解は③になる…