養老渓谷は、千葉県の養老川によって形成された渓谷。 房総の秘境とされ、春に咲き誇るマメ桜や山百合、秋には見事な紅葉など、四季折々の美しい景観が見られる。 温泉郷、大福山、梅ヶ瀬、紅葉谷など数々の景勝があり、これらを総称して養老渓谷と呼ぶ。
養老渓谷駅
先日の続きになるのですが、千葉の養老渓谷周辺を日帰り旅をした際の話です。 私はいつもGooglemapでお店探しをするのですが、その時に見つけてどうしても行ってみたかったジェラート屋さんがありました。 それがこちら https://maps.app.goo.gl/jdkX4hcbiMGVkz2F7?g_st=ic 山猫のジェラテリアさんです。 山の中を車で走っていると急に綺麗な外観のお店が現れるのでびっくりしました。笑 こちらで食べたジェラートが本っっ当においしすぎてあっという間に完食してしまいました。 私が頼んだのはダブルの、1種類はプレミアムフレーバーが選べるものに。(700円) 迷いに迷…
おはようございます。 皆様はお盆休みどうお過ごしでしたか? 台風が来て大変でしたよね。 私もいろいろと予定を立てていましたが変更し台風の影響がない日に養老渓谷に行くことが出来ました。 子供たちは夏休み中なのでどこかに連れて行ってあげたかったので取り合えず安心しました。 初めての川遊びにとても喜んではしゃいでいましたよ。 一生懸命、小魚を探しています はしゃぎすぎて上の子は転んで頭を打って大泣きしてしまうハプニングもありました。 でも大事には至らず元気に小魚を追いかけたり虫を捕まえたりしていました。 養老渓谷にはトンボがとても多く飛んでいましたよ。 ほとんどがハグロトンボでした。 羽が真っ黒で初…
とても印象に残る夢をみたのです。残しておこうと思うのです。 書いて下書きのまま保存する方法も有りだよなあ! そんなことも思いつきました。 そうすれば、日記の中でも鍵のかかった特別な「私だけの備忘録」になるよなあ。でも、結局公開することにします。 自己顕示欲がなせる行為か? 書いたからには、公開して陳列しておきたくなるのです。 父の姿 今朝方見た夢…父が出できたのです。 印象に強く残り、それを反芻するうちに、学童期の夏の思い出までが芋づる式に湧き上がってきました。 それも含めて綴ります。 私はバスに乗っている。 (これは、こちらの本の影響かと思われます。この方が長く勤務したのは横浜の営業所。懐か…
6月18日(日)に千葉県のいすみ鉄道、小湊鉄道を乗り継ぎ、房総半島を横断してきた話の続き。いすみ鉄道の国吉駅で途中下車して、隣の上総中川駅まで歩き、10時49分発の大多喜行きに乗ったところから。 乗車したのは、いすみ350形(351)。2013年に登場した車両で、外観はいすみカラーながら旧国鉄のディーゼルカーを思わせる風貌が特徴。座席はロングシートで、ワンマン運転だったが、運転士による車窓ガイド付き。 途中、大多喜城が見える城見ヶ丘に停まって、10時56分に大多喜到着。 大多喜はいすみ鉄道の中心駅で、歴史のある城下町でもある。戦国時代に真里谷氏が城を築いたのが始まりとされ、その後、徳川四天王の…
2023/3/21(火 祝)は養老渓谷に行く! 今日は曇天模様。うーん、雨が降りそう・・・。天気予報で大多喜方面、10-13時くらいは雨になっている・・・。どうしよう…週末は天気が悪そうだし、行っとくか! …と言うことで10時に出発した。 養老渓谷までの距離 往復150~180kmくらい。だいぶ運転にも慣れてきた。風圧にも。笑 クロスカブ運転中に気になること 風圧の次は、また違うことが気になってきた。「路上の段差による下からの突き上げ」である。「路上の伝説」ではない。笑 バイク全般?クロスカブだから??なのかは、初心者なので分からないが走行中の路上の段差の衝撃がお尻〜頭のてっぺんまで響く。ゴツ…
養老渓谷 明日は快晴ではなさそうですが、雨は降らなそうなのでクロスカブと走りに行こうと思う。 場所は、養老渓谷にしよう。 ↓ こちらにハイキングコースが掲載されていました。 www.yorokeikoku.com ↓ このサイトを見たら行きたくなりますね。 www.youroukeikoku.com 結構遠いので休憩を取りつつ、ゆっくり走ろう。 goo.gl 養老渓谷、初めて行きます。 近くに大多喜城?があるらしいので行けそうな時間があれば行ってみようかと。 私は北海道出身なので「城」ってのが身近になくて、凄く興味深い。 大阪城を肉眼で見たときは、凄く大きくて感動した。 死ぬまでにあと何回、感…
養老渓谷へ列車・バスで行くには?小湊鐡道・養老渓谷駅に降り立った僕。大昔に乗ったときは、始発から終点まで乗り通したと思うので、この駅に降りるのは初めてになります。駅舎は案外小さな山小屋風の建物。養老渓谷自体は比較的有名な観光地だと思いますが、小湊鐡道で来る人は少ないのでしょう。集落も小さいので、このくらいの規模の駅舎で十分という感じです。 昔懐かしいホームの駅名標 養老渓谷駅から観光スポットの養老渓谷まで公共交通機関で行くには、小湊鐡道と路線バスを乗り継ぐ必要があります。五井発で養老渓谷(or終点の上総中野)までいく列車は休日になると1日8本しかなく、バスも日中のみ1日6本しかありません。時刻…
鴨川の街を出発した すまきとすまりん… 房総半島を北に向かってドライブ中🚗 30分ほどで 養老渓谷に着きました 養老渓谷は 養老川の浸食によってつくられた渓谷です 房総半島の真ん中あたりに源を発し7kmほどの距離をくねくねと蛇行しながら 東京湾に注いでいます ひざの裏を表す古語の「膕(よほろ)」という言葉が くねくねとカーブした養老川の名前の語源となったと言われています ※養老渓谷観光協会 「養老渓谷散策マップ」より 本日は養老渓谷の見どころのご紹介と… ❶粟又の滝 ❷遠見の滝 ❸弘文洞跡 (❶❷❸はほぼ隣接しています) 後半で「チバニアン」のお話をさせていただきます ーーーーー ❶まずは 粟…
粟又の滝(養老渓谷) 滝にはいくつかの種類がある。滝壺まで一気に落ちる直瀑。分岐しながら落ちる分岐瀑。階段状に落ちる段瀑。傾斜のある岩の上を流れる渓流瀑。川ではなく、地下水が断崖から噴出する潜流瀑(以上wikipedia情報)。粟又(あわまた)の滝は幅員30m、斜面の長さ100mになる渓流瀑の一つだそうな。この絵ではわかりにくいが。 genjitsutouhisha.hatenablog.com
千葉まで来たのでやっぱり海は観たいよね!!欲張ると山もね!! ということでまずはキャンプ場から一番近くの海、御宿のサーファー海岸にいきました。 ↑ 海だぁ~!!キャンプ場からは全く見えなかった海(#^^#) 港のような場所を少し過ぎると左手に海水浴場のような海岸が見えてきます。 御宿でサーフィンをするならここ!!! そんな場所に車を停めて、トイレを借り、ゆっくり浜辺に出て石の階段に座ってしばらくボケーっとしました。 10月の千葉…昔だったら10月はまだまだサーフィンをやっていたし、水のシャワーも浴びていたなって思いながら海を眺めていました。 午前中は良い波がきっと来ていたんだろうと想像がつきま…
これから行くのは房総半島にある笠森観音です、 そもそも笠森観音って何??
淡いオレンジ色のノウゼンカズラが眩しく咲いていた、養老渓谷駅前の小さな曲がり角。
Ep.169 伊勢街道の玄関口・桑名から岐阜県大垣市に至る「養老鉄道」。 三重と岐阜は隣接県だが山に阻まれて両者を結ぶパスは限られている。 養老鉄道は数少ないその一つだ。 左手に養老山地を、右手に揖斐川(Ep.79参照)を見ながら北上する。 桑名駅から4駅目の多度駅までが三重県だ。 更に進んで養老駅の近くには滝がある。「養老の滝」である。 そう聞くと千葉県の「養老渓谷」にある滝(粟又の滝)を思い浮かぶのは私が関東出身だからだろうか? 養老の滝 岐阜の旅ガイドより あるいは居酒屋チェーンの「養老乃瀧」を思い浮かぶ人もいるかもしれない。 調べたところ同社の名前の由来はこの岐阜県の養老の滝であるとの…
8月半ばの養老渓谷旅行、2日目の午後は、粟又の滝(あわまたのたき)という観光地に行った。 ひとことで言うと 「滝を見てソフトクリームを食べた」
【左巻健男の国内おすすめ旅】 ぼくは旅が好きだ。忙中閑あり。一生懸命に仕事に取り組んでいると、時に考えるのは次にどんな旅をしようかということだ。旅があるからハードな仕事にも耐えられる。気に入ったところには何度も旅している。 期間が長かったのは、旧東海道と旧中仙道を歩き通した旅だ。旧東海道は16 日間。旧中仙道はもっとゆっくり歩こうと思い 22 日間。 思い起こせばいろいろなところを旅した。 ぼくが自然系で何度か行っているところをあげてみよう。 1 回でも行ったことがあるところを入れると、この何倍かになるだろう。外国も、いろいろなところへ行った。 以下は、ぼくのおすすめだ。 【九州・沖縄】雲仙岳…
久しぶりに1泊2日の小旅行。 ここ数年のお気に入りのコースは まずは木更津のアウトレットモール から房総半島の温泉旅館でのんびり美味しいお酒を飲む旅。 木更津アウトレット 平日午前中は空いていてとても快適。 以前は、正月やら連休などで行っていたので、まあ車止めるだけでも大変。 ここ数年は金曜日の午前中に行く事で、非常に空いているなかで のんびりとショッピングを楽しんでいる。 なんだかんだ、広いモール内でブラブラ2時間弱ぐらい途中休憩もなく ひたすら見て回る。 これはとてもいい運動にもなる。 そんなに高いものを買うわけではなく、お気に入りのいくつかの店を 見て特価商品で気に入ったものがあればとい…
毎年、大手旅行口コミサイトで「紅葉ランキング」など、2023年の予想が掲載されます。各サイトさまざまな結果で、結局どこが綺麗なの?日本一綺麗な紅葉は?と各地域別にまとめてみました。 日本一綺麗な紅葉穴場と国立公園、国立公園 広告hb.afl.rakuten.co.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本一綺麗な山の紅葉イメージ、紅葉穴場と2023予想 北海道で綺麗な紅葉穴場と国立公園 東北で綺麗な紅葉穴場と国立公園 関東で綺麗な紅葉穴場と国立公園 中部北陸東海で綺麗な紅葉穴場と国立公園 関西で綺麗な紅葉穴場と国立公園 中国…
=============== mahito@asomi211009·1h フクイチは現在、切断された首のようになっているらしい。 300ガルで転倒すると。 震度6弱? 石棺は熱、中性子、水素を閉じ込めてしまうから逆に危険らしい。 処理水放流よりも、実は凍土壁から 1日〇千リットルの汚染水が 事故当時から漏れ出しているらしい、、、 なかなかアンビリバー。 https://x.com/asomi211009/status/1701443084448649307?s=20 =============== 黒酢 三太@c_h_i_o_n·5h フクイチはアレからずっと野晒しのまま、 大気中にも放射線…
すてきな宿に泊まった夏休み。 温泉に入るほかは、窓際の椅子に腰掛け、たまに川を眺めつつひたすら本を読んだ。 などということがあるはずもない。
台風映画呑みボドゲ 金曜日は台風13号が来てて木曜日にケンタの生誕セットを買って半分残ってたので晩飯はそれにコロッケつければいいやと台風の習わしを踏襲しようと思ってたんだけど、一応午前中で帰宅命令が出て昼が一番強い予報なんだよなぁと思ってたけど昼ごはん食べて帰るかとなったら雨もやんでて地元着いたらちょっと降ってたけど台風どこ状態。こんなことなら帰りがけにすごろくや寄ればよかったなぁと思いながら14時すぎの2.5連休の始まりだなと開き直って酒を呑み始めたのでした。 ただ先日バス旅行で行った養老渓谷が氾濫してて、ニュースで泊まった宿の近く(観音橋のあたり)の映像がでててちと心配になったり。 土曜日…
コミナトテツドウボウソウサトヤマトロッコゼンポウテンボウゴイカラヨウロウケイコク4ケイサツエイサクヒンBlu-ray発売日2022/11/21詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンル趣味・教養電車 監督出演収録時間112分組枚数1関連キーワード:テツドウ商品説明小湊鉄道 房総里山トロッコ 前方展望 ブルーレイ版 五井 ⇒ 養老渓谷 4K撮影作品コミナトテツドウボウソウサトヤマトロッコゼンポウテンボウゴイカラヨウロウケイコク4ケイサツエイサクヒン非電化・単線の路線で首都圏にありながら、建物や車両などレトロを感じさせる雰囲気を残し、千葉県の五井駅から上総中野駅までを…
仕事して接骨院行って来た。明日は休みなので接骨院に行ける、のだが、午前中だけの診察だから朝早く起きないといけないのであった。 明日は朝起きて接骨院行ったら鉢に手をつけないとな。 ミントはしばらくポットで様子を見るとして、ステビアとアロマティカスはいい加減どうにかしないと危険。 明日の天気はそう悪くないようなので、昼にでもゆっくりやるか。 もうなんかめんどくせえなあ。再生土はコンポストにぶち込んで混ぜ倒すか。たぶん同量ぐらいにはなるはず。 作業スペースを突貫工事してみましたが、まあこんなもんか? 少なくとも壁際がスッキリしたので圧迫感はなくなったな。 落ち着いたところで、今日はどうしたもんか。お…
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ 本日わ、小鳥の生まれ曜日の金曜日で。°小鳥のおでかけディやったでしゅ。°洗顔やって、ストレッチやって。°ゴハン食べて、ダイエット記録。°パソパチャコパチャコやって。°ゴハン食べて、ニュースチェックやって。°らんまん見ながらスキンケアやって。°オフロ掃除やって、ち〇かわの小鳥のアニメ見て。°食器洗って拭いて、ダイエット記録。°パソパチャコパチャコやって。°「ヤギと大〇」レポに取り掛かって。°気付いたら、小鳥母とのおでかけお約束時間ギリギリで。°大急ぎで、お部屋着からおでかけに、お着替えやって。°髪形整えて、小鳥…
トレンドワード100選 チーバくん 雨すごい アサヒG アパホテル アサヒグループ 緊急安全確保 トカラ列島 涙をふいて 休養の日 休校にならない 甘利100 ビッグブリッヂの死闘 バリヤード ニチアサ ツール・ド・北海道 ジャニーズ起用 Venue101 南波アナ 通常登校 脱浪の乱 上陸しない 三津谷亮 佐川急便 牙狼剣 プロッキー バセドウ ナナイロストア ジャニーズ所属タレント サトテル アイブラック兄弟 なにわ動画 すがっち500 養老渓谷 木浪 等身大ヤドン 大西畑 多目的スタジアム 千葉県北西部 震度4 三振ゲッツー 緊急放流 休校になった 休みにならない 帰宅命令 学校ある 河…