Hatena Blog Tags

馬場有

(社会)
ばばたもつ

福島県浪江町町長。1948年(昭和23年)11月17日−2018年6月27日。

町議会議員、同議長、福島県議会議員を経て、平成19年12月より現職。現在3期目。「協働のまちづくり」の理念の下、町民が主体的に参画するまちづくりを本格的にスタートさせようとした矢先に東日本大震災が発生。
町民はもちろん自らも避難を強いられる中、発災から6年間常に町民の先頭に立ち、「すべての町民の暮らしを再建する」、「ふるさとなみえを再生する」、「被災経験を次代や日本に生かす」を復興の基本方針とし陣頭指揮にあたる。
平成29年3月31日に町の避難指示が一部解除され、町内の自宅に居住。真の復興のスタートラインに立ち、町民、関係する全ての人々の故郷を守る、「町のこし」をすべく、まちづくりに取り組む。

町長プロフィール(平成29年7月現在) | 浪江町ホームページ

略歴

1968年(昭和43年)3月 福島県立原町高等学校卒業
1972年(昭和47年)3月 東北学院大学経済学部卒業
1986年(昭和61年)4月から1990年(平成2年)3月 浪江町立浪江小学校PTA会長
1989年(平成元年)4月から1990年(平成2年)3月 双葉郡小中学校PTA連合会会長
1989年(平成元年)5月から2003年(平成15年)3月 浪江町議会議員
1996年(平成8年)4月から2003年(平成15年)3月 浪江町体育協会会長
1997年(平成9年)5月から2003年(平成15年)3月 浪江町議会議長
1998年(平成10年)5月から2004年(平成16年)5月 浪江町商工会副会長
1999年(平成11年)11月から2001年(平成13年)4月 双葉地方町村議会議長会長
2000年(平成12年)2月から2001年(平成13年)3月 福島県町村議会議長会理事
2003年(平成15年)4月から2007年(平成19年)3月 福島県議会議員
2007年(平成19年)12月から2011年(平成23年)12月 浪江町長(一期目)
2011年(平成23年)12月から2015年(平成27年)12月 浪江町長(二期目)
2015年(平成27年)12月から 浪江町長(三期目)
2015年(平成27年)4月から2017年(平成29年)3月 双葉地方町村会 会長
2015年(平成27年)4月から2017年(平成29年)3月 双葉地方広域市町村圏組合 管理者

町長プロフィール(平成29年7月現在) | 浪江町ホームページをもとに作成)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ