Hatena Blog Tags

東日本大震災

(社会)
ひがしにほんだいしんさい

2011(平成23)年3月11日14時46分頃に発生した日本の三陸沖を震源とするモーメントマグニチュード9.0の大地震(東北地方太平洋沖地震)とそれに伴う津波による大震災のこと。

死者 15,881人 行方不明 2,668人

(2013年3月8日現在 警察庁まとめ
地震の詳細については東北地方太平洋沖地震の記事を参照。

概要

2011年3月11日14時46分頃、三陸沖を震源地とするマグニチュード9.0の海溝型地震「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」が発生し、宮城県栗原市築館では震度7を記録した。この地震に伴う大津波によって岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県など三陸沿岸から関東地方沿岸の集落では壊滅的な被害が発生した。
死者数は阪神大震災の6434人を大幅に上回り、戦後最悪の災害となった。
東京電力福島第一原子力発電所では、地震ののち自動停止したものの津波により冷却能力を失い、国際原子力事象評価尺度レベル「7*1の深刻な原子力事故が発生した。

地震、津波による影響・被害

  • 各地で停電が発生、「P2P地震速報」において、東北地方のピアが急激に減少した。(クリックで画像)
  • 羽田空港や、東京ディズニーランドで液状化現象が発生。
  • 青森・岩手・秋田全域、山形・宮城ほぼ全域で停電、東北地方だけでも約440万世帯の停電した。関東地方では約410万世帯。(3月11日午後5時時点、情報元:東北電力・東京電力)
  • 宮城県警の発表では、仙台市若林区荒浜の沿岸地区に津波に飲まれたと思われる200〜300人の水死体が見つかったとのこと。
  • 千葉県市原市のコスモ石油千葉製油所で高圧ガスタンクの落下により爆発、大きな火災を起こした。
  • 揺れによって、東京タワーのNHKのアンテナが曲がったため、減力放送になった。
  • 福島第一原子力発電所の1、2、3号機、福島第二原子力発電所の1、2、3、4号機が地震の揺れによって自動停止。第一原発の2号機においては却水循環系に異常が発生して冷却水を注入するための予備発電機も故障、電源が喪失したため炉心溶融(メルトダウン)が発生したため、原子力緊急事態宣言が発令され、半径3Km以内の住民に避難命令が出た。12日午後3時36分頃、福島第一原発において、爆発が起き、避難命令範囲が半径20kmまで広げられたのち、警戒区域に指定され封鎖。→福島第一原子力発電所事故
  • 発電所の稼働率が低下したことから電力不足が発生し、東京電力と東北電力は計画停電(輪番停電)を実施している。
  • 地震発生後12日に九州新幹線が全線開通したが、予定していた記念式典をすべて中止。利用者数が想定を下回った。

安否情報

※参考:通信各社の災害用伝言板 - ITmedia News

義援金

はてなを通じて日本赤十字

http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/20110312/1299904670
はてな利用者はこの窓口を通じてはてなポイントで義援金を送ることができる。詳しくは東日本大震災義援金の受付を開始しました - はてな義援金窓口参照。募集期間:2011年3月12日(土)〜未定。

関連語

震災の名称について

震災の名称については、共同通信社および加盟新聞社・時事通信社などが「東日本大震災」とし、ほかのメディアの中には「東北関東大震災」の呼称を用いるところもあった。
2011年4月1日の閣議において「東日本大震災」の正式名称が決まった。

*1:これは1986年に発生したチェルノブイリ原子力発電所事故のレベルと同じ。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ