香川県の県庁所在地。中核市となっている。
1890年2月15日の高松市市制施行以降、20以上の町村を編入してきている。最近でも、2005年9月26日、香川郡塩江町と編入合併。2006年1月10日、香川町・香南町・国分寺町・牟礼町・庵治町を編入した。
旧讃岐国一宮の田村神社などがある。
市町村コード: 37201-3
愛しい皆さま、こんにちは。 カウンセラー春香です。 今日はイベントのご案内です。 / オンラインで活動してきましたが、 今回初めて対面でのお話会を開催しますよーーー。 \ 心理学のことやカウンセラーという存在を身近で感じてもらえる機会になったり、『話すこと』『聞いてもらうこと』で安心できたり、人の話を『聞くこと』で自分だけじゃないんだと思えたり気づきが起きたり、ココロが軽くなることを体感していただけたらと思っています^^ 私が悩んでいたり行き詰まりを感じているとき、誰にも言えずに1人で抱え込んでいたので、溜め込んだり呑み込んだ感情や言葉が、私の中には沢山ありました。 妻であり、母であり、嫁であ…
どうも、ちょっと前にサンライズ瀬戸に乗って3(4)泊4日の四国4県行ってきました。目的はお城巡りと自然散策。色々旅行してきたけど唯一四国だけは未踏だったので良い機会。 記事作成が遅くなっちゃったけど少しづつ投稿していきます。
本記事は、2022年10月に挑戦した「四国一周1000kmロードバイクの旅」の記事です。記事のボリュームが膨大になることが予測されるため、下記にポータルページをご用意しました。初めての方は、下記のポータルページから読まれることを強く推奨いたします。 koumuin43.hatenablog.com イオンモールの自転車屋さんでチューブの予備を調達し、空気入れも借ります。ヘッドの形状が私のいつも使っているのと少し違ったので、レクチャー受けて空気を少し多めに入れます。今回の旅では、10日間のうち、空気を入れたのは3回でした。様子を見ると私の環境だと、0.5bar/日の割合で空気が抜けていくことも分…
40年以上前 高校生だった僕 背伸びして入っていた喫茶店 南珈琲店 高松に帰ると必ず立ち寄ります 今どきのコーヒーより苦味・酸味が強い でもこれなんです あのときの珈琲 やっぱり美味しい
こんにちは、婚活サービスの比較・ランキングサイトSucmaを運営しています、Keityです。今日は高松市で人気のおすすめ結婚相談所について書いてみたいと思います。一口に結婚相談所といっても、仲人型、データマッチング型、オンライン型と3つの種類が存在します。仲人型とは、会員一人ひとりに担当の仲人が付き、相手紹介やお見合いのセッティング、フォロー面談など手厚いサービスでバックアップする結婚相談所のことです。仲人型は基本対面でのサービスであるため、年間の活動料金も約30~60万円と高額であることが特徴です。データマッチング型とは、相談所のお見合いシステムにプロフィールや希望条件を登録し、条件にマッチ…
ランキング参加中ラーメン ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 今回は、高松市にある『いりこらーめん銀のダルマ』へ行きました。 入ってすぐ右手に券売機があり、食券を買って席につきます。 お店に入ると、美味しそうないりこの香りが香ってきます( ´ ▽ ` ) メニューは、王道の醤油・塩・味噌の3種類のラーメンに加え、スパイシーなラーメンやいりことトマトの和風ラーメンなど、バラエティ豊かです。 私は、いりこの風味、旨味を感じる王道の塩ラーメンにしました(^-^) 塩ラーメン 900円 具材は、青ネギ、白髪ネギ、チャーシュー、糸唐辛子で、麺は細麺ストレートです。 いりこラーメンの魅力はなんと…
香川県の大人気グルメインスタグラマー「いぱたも」と 若者世代に大人気の「大衆食堂ハッシュタグ」が連携し、 AR技術を活用した最新イベント「PINK万博」が、 5月30日(火)から6月4日(日)の6日間限定開催されます! フォロワー5000人越え、香川県のグルメ情報を発信する、 いぱたも(代表:森田凌世)と、 韓国居酒屋をモチーフにしたネオン風の内装が若者世代に大人気の、 大衆食堂ハッシュタグ(店長:川田翔斗)の、 香川県出身の20代2組がタッグを組み、 「食×AR」で食の楽しみ方を再提案する、新感覚のコラボイベント! 期間中は、店舗内外での「イメージキャラクターぐんお君」ARの出現や、 いぱた…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中ラーメン 今回は、香川県高松市にある明神そば(みょうじんそば)へ行きました。 お店のロゴがオシャレですね(^-^) 駐車場は、車15台ほど。 さて、メニューは看板ラーメンの明神そば(醤油)や明神そば(みそ)、あっさり中華そば、讃岐イリコそばなど豊富に揃っています。讃岐イリコそばも非常に気になりましたが、今回はお店の看板メニューである明神そば(醤油)をいただきました。 明神そば(醤油)麺大盛り 980円 スープは、鶏ガラをメインにし、豚骨・野菜の旨味を凝縮させた鶏白湯スープです。タレは、豚肉の旨味と昆布などの魚介で作った特製醤油ダレを…
sendabanda88.com
高松市成合町の「清水屋」に行ってきました。 まずは「かけ」 ホントにこちらの麺は旨いですね。エッジとねじれがあって、もっちりした弾力があり、噛み応えと喉越しのバランスも抜群です。 出汁も丁寧に取られていますね。もっと注目されていいお店だと思いますね。 続いて「カレーうどん」 こちらの「カレー」は僕のお気に入りです。ねじれた麺にまとわりつくカレーがたまりませんね。カレールーも丁寧に作られていて、単品カレーライスを食べたいくらいです。お薦めです。 www.youtube.com
文化庁の「国指定文化財等データベース」を利用し、国宝の建造物、国宝の彫刻、特別史跡、特別名勝、特別天然記念物を都道府県・市区町村ごとに整理しています。旅程を考えるための参考資料づくりに、このような整理方法はいかがでしょうか。都道府県ごとに整理するのは世間でよく見かける方法ですが、それではエリアが広くなり過ぎる場合があります。市区町村ごとに整理することで、それぞれの距離感が分かりやすくなると思います。6桁の自治体コードは上2桁を省略しています。自治体コード順に並べるのは、役所風でしょうか。自治体コード順だと、「市」は「町村」より先に置くことになるのですが、それよりも、都道府県庁の出先機関エリアを…
「新鮮市場きむら林店」で「フエダイ」という魚を初めてみました。 つサイズの割に価格が手頃でした。造り、塩焼、煮付に向くとのことでした。 イメージは南方系のイサキのような感じですね。 愛媛県産です。調べてみると、九州ではよく獲れているようですね。 少しお造りに ほんの少し塩をして、脂を出しています。 それでもあっさり系ですね。旨味は結構強かったですよ。 この写真だけ見るとイサキっぽいですね。 あっさりと食べてみたかったので、煮付 煮付の方が造りよりさらに旨味と脂のしっとり感を感じました。なかなか美味しい魚でしたね。 ハリイカの天ぷら 頂き物のレトルト料理「世界のごちそう博物館⑦」ムアンバ ガボン…
皆さんこんばんは。デジタルイラストと動画を勉強中のこっぱんです。 今日はタイトルの通り、活動領域を神戸から姫路へ変更したいと思いますをブログに書いてみたいと思います。 今までは高松市から高速バスを通り、2時間以上かけて、神戸へコネを作っていたのですが、昨日で変わりました。これからは高松から岡山へマリンライナーで行き、新幹線で姫路へ行く事にしました。姫路で用事が終わらない時は、神戸や大阪などに助けてもらう事にします。 高松から新幹線で姫路は5000円弱で、1時間半ぐらいで行けるので、これからの活動領域は姫路で済ませようと思います。岡山に新幹線がある強みを初めて知るのですが、新幹線の凄さを改めて知…
皆様こんばんは。デジタルイラストと動画を勉強中のこっぱんです。 今日はタイトルの通り、イラストで生活できたら幸いですをブログに書いてみたいと思います。 今日は香川県の高松市から新幹線で兵庫県の姫路に行ってきたのですが、70代まで働けたらなと話しをしました。 それで自営業としての漫画やイラストと動画制作ですが、小説との組み合わせで生活できたならばうれしいとは思うのですが、果たして上手く行けるかどうかは不明ではありますが、案件の金額が低かったらならば、ちょっと絶望感が増すかもしれません。 動画の案件で厳しいとはよく聞くのではありますが、イラストがどの程度出来るかにもよるとは思うのですが、一人親方の…
からあげって、みんな好きな料理の一つだよね(*^-^*)香川県に、オススメのからあげ屋さんがあるんだ!『鶏からあげ専門店 おおまえ屋』というお店なんだけど、高松市 テイクアウトをしているの。メニューは、塩こうじ・アヒージョ・甘だれがあって種類も充実しているよ♪出前やデリバリーに頼らずに、テイクアウトのみにこだわって販売しているの!ジューシーでとても美味しいから、ぜひ行ってみてね☆ 店舗名 鶏からあげ専門店 おおまえ屋 住所 〒760-0003 香川県高松市西町1−20 電話 087-802-3393 サイトURL https://www.karaage-oomaeya.com/ GoogleM…
親鶏蕎麦を作りました。 うるめ節、宗田節で取った出汁に親鶏の脂、旨味が加わって、とても滋味深い出汁になります。 今回は卯月製麺の「さがえ蕎麦」を使いました。太めの麺で、素朴な蕎麦の香りを楽しめます。 uzuki-shop.jp 最近は「ほっそり細そば」を使うことが多いですが、実は一番最初にに食べた卯月製麺の蕎麦はこの「さがえそば」でした。これを食べてすっかりファンになったわけです。 豚丼 豚ロース肉を甘めに味付けしています。玉子入りの赤出汁も作りました。 赤出汁に生玉子を入れて煮ていくだけですが、僕の大好物です。 気のせいか生玉子を入れて煮ることによって。赤出汁がよりコクがでるというか、 出汁…
2023年度(令和5年度)1級及び2級建設機械施工管理技士【第一次検定】【第二次検定(筆記)】の試験会場をまとめてみました。 (詳しくは日本建設機械施工協会のページをご覧ください。) 試験日は令和5年6月18日(日)です。 var year = "2023";var month = "6";var day = "18";var hour = "0";var minute = "0";var centi = "2"; var convert = "0";var roop = ""; var cnt1 = "日";var cnt2 = ":";var cnt3 = ":";var cnt4 = "…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます! 2月訪れた四国、香川県の小豆島 omuameba.hatenablog.com メインイベント! 老舗醤油蔵「ヤマロク醤油」さんの omuameba.hatenablog.com 木桶仕込み醤油を見学&実食 木桶仕込みの奥深いお醤油のお味に感動して 購入した商品を自宅へ届けていただきました ・再仕込み醤油「鶴醤」(つるびしお) ・ちょっと贅沢な「ぽん酢」 ・「アーモンド鶴醤つけつけ」 ・「小豆島醤油ポップコーン」 早速、アーモンドとポップコーンを実食 アーモンドはたまり醤油のような濃厚醤油「鶴醤」を使用しています。 香り豊かで程よい塩味! おやつ…
遂に旅に出ました。高速バスで香川県の高松市へ。 物凄く久々に新宿パスタへ行きました。なんだか以前よりバス乗り場が分かりやすいような。そして待合室もおしゃれになった様な気がします。 それにしても9時間30分のバスの旅は長い。 📷 30日(火)にやっとスニーカーを買いました。思いのほか履きやすいです。
高松市太田上町、琴電太田駅のすぐ北にある「上田」に行ってきました。 僕が定期的に訪問するお店の一つです。 「つけ大」と「かけ」をお願いしました。 もう見るからに旨そうな麺ですね。滑らかさ、弾力、小麦の甘み、香り、すべてに わたって高レベルです。そして安定感も抜群です。 「つけ出汁」、「かけ出汁」ともに濃いめで、甘めですが、麺の旨さを決して損ないません。 ご馳走様でした。
昨日、高松市塩上町の「魚信」で和歌山県串本産の「しょらさん鰹」を買いました。 2.1kgと小ぶりですが、片身を買いました。 premier-wakayama.jp 柵取りしてもらって、帰宅した時に写真を撮るのを失念していました。 2回に分けて食べるのは少し量が多かったので、半端ですが、無理矢理3回分に分けました。 左は買った当日に食べる分、右上は翌日に食べる分、右下は冷凍保存 昨日、今日とタタキにしました。 味が濃く、もっちりして旨かったですね。カツオは大好きなんで、ついつい買ってしまいますね。 冷凍保存していたアジをフライに 島根県産です。小ぶりですが、脂が乗って、トロっとして旨いです。 冷…
◇苦手なことと、ジュエリーと◇ 愛しい皆さま、こんにちは。 カウンセラー春香です。 先日、素敵なイベントに参加するためにジュエリー展示場に行ってきました。 メイクとヘアセットをしてもらい、ドレスを着て本物のジュエリーを身に着けて写真を撮ってもらえるというイベントです✨💍✨ 声をかけてもらった当初は、ドレスを着るつもりは無かったんです。 なぜなら…40代に入ってから地味に着々と太ったから🐖 これを晒すのに抵抗が~~~💦 だったんですけど。 イベントを知る少し前に、仲間内でそれぞれの過去の黒歴史(と自分が思っている姿)を晒し合った時に、他人からの言葉や感想が自分が思っていたことと真逆だったり、その…
おはようございます! 焼肉正のニクメン小島です。 めちゃくちゃ雨降りますよね(^◇^;) 香川県は雨が少ないとの認識でしたが… 5月はずっと雨が降ってるイメージです。 そう考えると、先週の土曜日に 運動会が出来たのは奇跡やなぁ^_^ 神様ありがとうございます!! 月曜の夜中…いや火曜の早朝というべきか。 高松市で警報レベルの豪雨があった… みたいです。寝てたし、知らんけど。 寝ていたらスマホに着信が… 通知された番号は見知らぬ番号。 こんな夜中に見知らぬ番号からの電話… とっさに、お店で何かあったか?と 嫌な予感しかしませ。 応答すれば、案の定警備会社でした。 なぜ、ピンときたのか? それは過…
巡る旅から帰ってきて、一日かけてデータを再計算して整理しながら、姫路市大手前通りの笹戸千津子作品や高松市中央公園の恩師の作品の周囲では、何か不思議な空間に迷い込むようにScaniverseの動作がおかしくなったのを思い出していた。 スキャンするうちに撮像した彫像が分身の術を使い始めて収拾がつかなくなるのである。 iPhoneのMagSafe部分にCPUクーラーをつけているため、自撮り棒の先で筐体を挟んで固定する部分がiPhoneの筐体の端の方をくわえているので、スキャン中にカクッとズレることがあり、それをきっかけに分身が増えているようにも思われた。あるいは、近くの電線の妨害でGPS信号受信が途…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中ラーメン 今回は、香川県高松市にある「ラーメン 達(たつ)」へ行きました。 店内は、カウンターが10席ほどで、小さめのテーブル席が数席あります。 メニューは、みそ・塩・しょうゆの王道ラーメン三種に加え、辛いラーメンや坦々麺などがあります。 また、夜は居酒屋メニューもあり、コーンバターや焼き餃子なんかもあります。 みそ・塩・しょうゆのラーメンがメニューに揃っているとき、どれを注文するか迷いますよね笑 私は、その時の気分にもよりますが、みそラーメンを頼みがちです🍜 今回は、初めての来店ということで1番人気のみそラーメンを注文しました(^…