今日から補集合についてやっていきます。 補集合とは、すごくざっくり言うと「~でない」集合です。 「部活動に入っていない生徒の集合」とか「奇数でない数の集合」とかをイメージしてもらうとよいです。 ですが、数学で補集合を考えるには、基準となる「全体集合」というものを考える必要があります。例えば、「1年生の中で、部活動に入ってない生徒」というようなものです。この場合は「1年生」が全体集合となります。 この説明で「?」と感じた人は、アンケートをイメージするとよいかもしれません。 例えば、10代の女性にアンケートをとったとします。アンケートの対象は10代女性になりますが、対象が全体集合と考えればよいです…