Hatena Blog Tags

黄檗

(動植物)
きはだ

→キハダ
ミカン科の高木。樹皮の黄色い部分を生薬にする。また、蜂蜜を取れる植物である(蜜源植物)。別名「黄膚」「黄柏」。

黄檗

(一般)
おうばく

[rakuten:soundace:1362396:detail]

禅―現代に生きるもの (NHKブックス 35)

禅―現代に生きるもの (NHKブックス 35)

 中国・唐の時代の禅僧。黄檗希運。(?−856)
百丈懐海の弟子、臨済義玄の師。臨済宗の間接的な始祖。
激しい宗風で知られる。まるでヤクザの禅である。
  有名な言葉:
      凛々たる孤風、自ら誇らず
(禅 現代に生きるもの:紀野一義:NHKブックス132P)

Elgar(エルガー:Sir Edward:1857-1934)の威風堂々(第1番)が似合う禅僧。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ