JR西日本の大和路線(関西本線)で運用されている201系を撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 youtu.be 201系は国鉄時代の1979年に国鉄初の電機子チョッパ制御、回生ブレーキを装備した「省エネ電車」として登場した車両です。 中央快速線、中央・総武緩行線、京阪神緩行線に導入され、JR発足後はJR東日本とJR西日本に継承されています。 すでにJR東日本に継承された車両は引退しており、JR西日本でも京阪神緩行線、大阪環状線からは撤退し、大和路線(関西本線)が最後の活躍場所になっています。 下の画像は、河内堅上駅の奈良方面行きホームから撮影しています。…