千葉県の市川市にある真間川は桜の名所として知られている。 昔より減った印象があるが真間川の分岐から総武線のあたりまではまだ見れるらしい。 有名なのは上流にある真間山弘法寺の伏姫桜… この桜は枝垂れ桜でやや早く咲く。 …このあたりは岸信介の盟友、里見甫の墓がある總寧寺があったりする。 (良い子はぐぐってはいけない) 一方で下流に原木山妙行寺と言う寺があり、 こちらも知る人ぞ知る枝垂れ桜の名所である。 願はくは花の下にて春死なむ その如月の望月のころ 西行 pixel7a 5.43mm SS1/24 F1.89 ISO469 咲いてなかった… 3月なので弥生だが3月14日は旧暦の2月15日にあたる…