4月27日、日本で初めて婦人警官誕生!! (日本初の女性警官、終戦の翌年の4月誕生)終戦の翌年の1946(昭和21)年2月21日に、GHQの指示をうけ警視庁が行った募集には、1,300人以上の応募がありました。その中には特攻隊で夫を失った女性たちも含まれていました。そして4月27日、日本で初めて婦人警官62人が着任しました。 (当初の婦人警官は事務作業)当時の名称は「婦人警察官」で、略して「婦人警官」「婦警」とも呼ばれていました。婦人警察官の主な業務は事務作業で、当時は逮捕権を持っていませんでした。 その後、2000年(平成12年)の男女雇用機会均等法全面改正に伴い、これまでの「婦人警察官」と…