認知行動療法 ここ最近聞き始めた言葉です。 しかしふと生活していて自然とこれが出来ていた時があったなと気づきました。 人の脳は変化を嫌うといいます。 とても安定している状態だと余計に いつもと同じ行動の方が脳への負荷が少ないのでこの時間にはこれをしている という事が大半で効率も良いです。 この安定した状態をコンフォートゾーン(快適空間)というらしいです。 慣れた作業は手が震えることもなく緊張する事もなく無意識で出来ますよね。 嫌な事も習慣化すればいつの間にやら何の感情も無く出来るようになっているなんて事も なのでほんのちょっとだけ今日はコンフォートゾーンを抜け出して新しい事を身につけるのが良い…