次世代携帯端末向け統合ソフトウェアプラットフォームであるACCESS Linux Platformの略称
オペレータパックが搭載されているのが大きな特長
血液検査などで指標として使用する、血液中に含まれるアルカリフォスファターゼという名前の酵素。肝臓・骨・骨盤・小腸などに問題がある場合に高い数値を示す。
(参考URL)http://www.ahmic21.ne.jp/town/kensinkekka/kankinou.html
こんにちは、ステフです。 先日、救急医学会に参加し、ACPとお金の演題がありました。 非常に興味がありますが、なかなか自分で調べる気になれないテーマであり尻込みしていたのですが、これを機会に勉強してみることとしました。 ALPという言葉は初めて聞きました。Advance Life Planningの略です。 ACPはALPに内包され、ACPの前にはお金の問題が立ちはだかる。法律職の支援を受けて、人生の終末期と死後について考えてみませんか。という趣旨でした。 具体的な制度については全部覚えきれるものでは全くありませんが、備忘録として一応列挙しておきます。 遺言、死後事務委任、任意後見制度、法定後…
コロンビア大学ALPに通った思い出を書きます(Part2) 2022年の夏に帰国してはや5ヶ月が経ってしまいました。帰国後に復職したら、さまざまなシステム変更や久しぶりの業務に疲れてました(笑)
【オルかな】代表・三橋淳子が昨年開設された自立援助ホーム・ALP港南台にこのたび精神保健福祉士として入居者の相談や就労支援で協力させていただく運びとなりました。三橋からのメッセージ:****************************************************************************自立援助ホーム・ALP港南台さんに、ご協力させていただくことになりました😌 www.alp-kounandai.com <自立援助ホームとは?>何かしらの理由で親元を離れ、サポートを必要とする22歳位までの若者が、家庭的な環境で生活をする施設です。児童福祉法に基づ…
通った語学学校についてご紹介。コロンビア大学のCLPとALP
コロンビア大学の語学学校に通いました。 とっても辛くて面白かったので書かせてください(笑)👆は通った建物です
どもども 毎年5月頃からがっつり体調が崩れる桃缶です なんで?? 今年は特に長引いて、6月ももうすぐ終わりそうなのに、まだダメっす 虚弱体質とでもいえばいいのかしら?(よくわかんないのよ) ということで間が空いたのですが、早速続きをば いろんなことがあって、手作り始まってるだけども その過程で起こったことをまとめて覚書しています もともと我が家のワンコは犬種的に肝臓や脂肪代謝にトラブルが出やすいそうで(そうなってから獣医さんから聞いたんだけど、つまりそういう体質ってことらしい) もともと11歳ころにはALPも少し高くなり始めていたんです それが急に上がった事件がありました 皮膚のトラブルで使用…
2/19でアルプに入社して2年が経った。 入社した頃はマンションの一室。6名満席で12畳くらいのオフィスだったので、冬でも二酸化炭素濃度が高くなって窓を開けて換気をしたり、レンジを使うとブレーカーが落ちて :gyomu_syuryo: していたのが懐かしい。 さらに社員が増えるタイミングで移転をした。これがオフィスというやつか!と感動も束の間、会議室って無いと不便なんだなと知れたり、オフィスを自分で綺麗にするのって大変なんだとも知れた。僕らは福利厚生の中に書かれていない、たくさんの当たり前がまだないということに気が付く。 物理的なものもそうだけど、「基本的にルールはない」で書いたように制度だっ…
[問診] 暑くて、血圧ぶっとび上昇🔺 徒歩圏内ではあるが、いっちばん暑い時間帯に25分くらい歩いたからね [検査結果] 『高値』 LD(LDH) CK(CPK) クレアチニン 『低値』 総蛋白 ALP 中性脂肪(基準値−1だけど) マグネシウム *** 相変わらずの顔ぶれに新入りが追加だね(笑)、ミネラル方面を調べていただいたら痙る原因が判ってきたよ 低マグネシウム血症 数値的には重度ではないが、飲み薬で治るかどうかは不明だ 10年以上も飲み続けているランソプラゾールはマグネシウムを排除したがるし、もしかしたら半年くらいあれこれと試した鼻炎薬の副作用かもしれないし、もともとのバカ高CK血症は治…