プログラミングの勉強をはじめる際,最低限の機能と出力をさせるために,例題として度々出されるソースコード.プログラミング言語の入門書の一番最初には、必ずと言って良いほどこの例題が掲載されている。
画面上に"Hello World."(又は類似の文言)と表示するだけのプログラム。「世界一有名なプログラム」と言われている。 "Hello World."以外の文言でも良いはずなのだが、"Hello World."にするのが慣習となっている。 C言語の開発者が元々広めるために使ったソースコード
はじめに ダウロードからインストールまで ダウンロード インストール 基礎知識 Docker Engine コンテナ Docker image Dockerfile Doker で HelloWorld おすすめ書籍 はじめに Windows10 Home に DockerDesktop をインストールして使ってみました。 ダウンロード~インストールから、簡単な動作確認として HelloWorld を実行してみました。 Docker についてざっくり説明 Docker はコンテナと呼ばれる仮想環境をホストOS(自分が使っているPC)上に作成する技術です。 他にもハイパーバイザー型と呼ばれる仮想…
はじめに エンジニアの松原です。普段の開発ではHTTPサーバーを扱うことが多いのですが、負荷軽減のための様々なサーバー側のギミックについて調べていく中で、メッセージキューの仕組みについて目に留まりました。 今回はKafkaについて紹介します。元々メッセージキューに利用できることは知っていたのですが、バックグラウンドでどのような振る舞いをしているかに関しては、あまり詳しく調べられていませんでした。 社内でアドベントカレンダーを今年もやることになったので、この機会にしっかりと勉強しようと思い、この記事ではまずはHelloWorld的に、単純にメッセージキューとしてHelloWorldを試してみまし…
SharePointアプリが作れると聞いて頑張ってみたが、TypeScriptかReactJSの学習が必要と実感。それに加えGulp、Yeoman、@microsoft/sharepoint に慣れも必要。全部インストールするにはNode.jsが必要。 スクリプトを書くのはVisual Studio Codeでできる。Visudal Studioでも可能みたいだが試していないので不明。 チュートリアルは、MS公式のビデオを見ながらドキュメントを閲覧。 learn.microsoft.com learn.microsoft.com learn.microsoft.com learn.micros…
Node.jsは理解しておいたほうがいいですよね。 Node.jsがわかっているとWeb関連のことを理解しやすそう。 まずは、超基本から。 Node.jsの超基本 http、createServerを使って、ブラウザに「Hello Node.js」と表示させます。 const http = require('http'); let server = http.createServer((request, response) => { response.end('Hello Node.js'); }); server.listen(3000); console.log('Server Start…
Webサイトを作る時、最近はNode.jsやReact.jsが使えないといけないですよね。 私はHTML、CSSが少しわかる程度です。 HTMLとCSSだけでWebサイトを作るのは大変で、ユーザーは不便で、そして楽しくありません。 ということで、Reactを勉強したいと思います。 Reactを使う準備 まず、CDNを読み込みます。 <script crossorigin src="https://unpkg.com/react@18/umd/react.development.js"></script> <script crossorigin src="https://unpkg.com/re…
プログラミング初心者にも関わらず、いろんな言語を勉強しています。 C++はいろんな場面で見かけるのでできるようになりたいです。 Hello, World まずは、「Hello, World」です。 コマンドプロンプトに「Hello, World」と表示させます。 #include <iostream> int main() { std::cout << "Hello, World" << std::endl; } std::coutが出力で、std::endlが改行です。 今まで勉強してきたPythonやJavaScriptとは全然違うので、難しいです。 VSCode 上のコードはVisual…
アプリを作ってみたいと思ってます。 ということで、Djangoを勉強します。 手順 仮想環境を立ち上げる Django をインストールする プロジェクトを作成する サーバーを立ち上げる 仮想環境を立ち上げる venvを使って仮想環境を立ち上げます。 yuuuha.hatenablog.com Django をインストールする Django をインストールします。 pip install Django 準備完了です。 プロジェクトを作成する django でアプリを作りたいフォルダに移動して以下のコマンドを実行します。 django-admin startproject (プロジェクト名) 今回…
Javascriptを理解したいのですが、Webページを作ったりするだけなのは大変なので、Canvasで見た目を楽しみながら勉強したいと思ってます。 まずは、公式ページにあるCanvasの基本を理解したいと思います。 developer.mozilla.org 色付きの四角をつくる 公式ページの一番最初にある例をやってみました。 まずは、HTMLにcanvas用の準備をします。 1.canvasタグにidを設定する。 2.scriptのファイルをリンクさせる。 <canvas id="canvas"></canvas> <script src="canvas.js"></script> scr…
今週のお題「SFといえば」 映画が好きです。 わたしにとってSFは「すこしふしぎ」なお話でした。はじめて観た映画がドラえもんだったので、ずっとその「すこしふしぎ」ワールドのなかにいます。往年の名作バック・トゥ・ザ・フューチャーやE.T.は日常の延長戦にある少し不思議な物語だし、TENETで話題になったクリストファー・ノーラン作品も上質なSFでありながらどこかアクションストーリーのような気持ちで観ています。だからわたしのSFは「すこしふしぎ」から抜け出すことがありませんでした。 素晴らしい映画に出会いました。 二転三転するストーリーと、日本が誇る繊細なアニメーション、素晴らしい音楽の融合に面食ら…
こんにちは、lisです! 前回Flutterの環境構築を行いました。 www.lisz-works.com 今回はVSCodeでFlutterのHelloWorldを実行するまでの流れです!