呉工業が販売している防錆・潤滑剤。
この名前、実は、5-56を開発したCRC社の創立時の所在地にちなんだものなのです。この住所の数字が1-16だったことから、最初の製品を1-16と名付けました。以下、2番目は2-26、3番目を3-36、そして、5番目に誕生したので5-56となったわけです。 KURE 5-56 ヒストリー | 呉工業
この名前、実は、5-56を開発したCRC社の創立時の所在地にちなんだものなのです。この住所の数字が1-16だったことから、最初の製品を1-16と名付けました。以下、2番目は2-26、3番目を3-36、そして、5番目に誕生したので5-56となったわけです。
【ご依頼内容:クレ556をカギ穴にさしてしまった】 鍵がなかなか回らず、ホームセンターで買ったクレ566を鍵穴に使用してしまった。 後でネットで調べて、鍵穴に使ってはいけないことを知った。 状況は改善せず、その後、エアダスターで清掃しても、やはり鍵はうまく回らない。 15年ご使用のMIWAのURシリンダーをPSシリンダーへ 【施工内容:15年ご使用のMIWAのURシリンダーをPSシリンダーへ】 MIWAのURシリンダーを15年ほどご使用されており、長年の使用による経年劣化が原因で、鍵が回りにくくなる動作不良が発生していました。 10年以上のご使用の為、いずれにしても修理は困難であり、シリンダー…
玄関の鍵が硬い。少し前から抵抗があるなあと感じてたけど、今日になってついにめちゃくちゃ硬くなった。 元々鍵って力込めにくいような形になってて、なかなか回らない。指が痛くなる。内側からロックする時の話。外から鍵入れて回すのはまだいける。それでもなんか引っ掛かりを感じてた。 すごい力要るんだよ。いや、力の強さ自体は大した事ないんだろうけど、指が痛くて全然力が入らない。こりゃ困ったな。 困ったな、と思って、ちょっと考えた。これは錆びついたのかもしれない。5-56差してみるかと。やってみたら、ものすごい改善された。もう引っ掛かりなんて全く無くなった。やっぱり内部で劣化してたのかな。まあ油差したら抵抗が…
防錆剤や潤滑剤として様々な局面で使われるKURE 5-56ですが、鍵穴に使ってはいけないということを知らない人は多そうですね。 以前、扉を交換した時に業者に注意事項として「鍵穴にKURE 5-56は使わないように」と言われました。問題は使ってしまった後の対処法ですね。 使っていく内に5-56がなくなっていくのか、鍵穴ごと交換しないといけないのかといったところですが。 いずれにせよ専門の業者に相談するしかなさそうですね。 万能のイメージがある薬剤でも、やはり用途は確認してから使うべきなんでしょうね。ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
今朝は起こしに行って、クリームパン食べて登校。 球技大会2日目はバレーボールだそう。 (お昼は自分で餅ピザを作ってました) スタバのeチケットがモバイルオーダーで使えるようになったけど イマイチ使い方が分からなかった…。 2回選択しないとだめなのね!次は使えるであろう…。 ギフトでもらったチケットもモバイルオーダーで使えるといいんだけど。 (実は使えるとか・・・?) お昼に久しぶりの花山うどんに行ったら、噂通り混んでるー! 最近混んでると聞いてはいたけれど。 コーヒーハウス羅苧豆(ローズ)に行き先変更、チキンドリアをいただきました! 奥はポテトグラタン、トースト付き。 トースト食べたいけど2枚…
一家に必ず置いておきたい商品である「KURE(呉工業) 5-56」。 よくお父さんお母さんが自転車の錆取りにKURE 5-56を使っていたのを皆さんも見たことがあるのではないでしょうか。 このKURE 5-56、ただ自転車の錆取り用だけではなく、様々なシーンで活躍します。 今回は私が今までKURE 5-56を使ってきたシーンをまとめましたので参考になれば幸いです。 KURE(呉工業) 5-56とは KURE(呉工業) 5-56 (430ml) 多用途・多機能防錆・潤滑剤 [ 品番 ] 1005 [HTRC2.1] AmazonYahoo!ショッピング KURE 5-56は、呉工業株式会社が製造…
昨年「RoomClipモニター」当選したセメダイン株式会社さんの 「【スーパーx】接着剤」を使ってDIYしました。 モルタルミッキーを表札横に取り付けたくて・・・ 初めにシリコン製のミッキーの型に、外れやすくなるよう KURE5-56をシップしておきます。 砂3:セメント1をよく混ぜて、水を加えて適当な堅さに練ります。 セメントを扱う際は防じんマスクは必須! 適度な堅さに練り終われば型に流します。 丸2日乾かしました・・・が💦 ありゃりゃ・・・真冬の極寒では表面は乾いていても底がまだ早かったようです💦 取り出す際、3個中2個の耳が折れちゃいました💧 気を持ち直して、大丈夫だった1個を表札の横に…
KURE 5-56 www.kure.com 「スイスイ滑らか!」 な、だけじゃないっ! おなじみ! 呉工業が製造販売している浸透潤滑剤KURE 5-56 筆者宅でも愛用していますよー!!(網戸のリール、自転車等々) 滑りの悪くなった 「チェーン」や「リール」の滑りを復活させますが 実は防錆効果も高いそうです!! 金属表面に薄い皮膜を作り、潤滑効果、防錆効果を生む。 (参照:Wikipedia)