TransFlash互換のSDメモリカード。大きさは小指の爪ほど。 アダプターを使用することで、miniSD・あるいはフルサイズのSDメモリカードとして使用できる。
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 以前のブログでGoPro9のBluetoothを使ったデータ転送が遅いのを、安いカードリーダーを使うことで速くできたと書きました。 yoshikixxtri.hatenablog.com Bluetooth接続と比較すると、これでも充分に速いのですが、果たして本当にUSB3.1対応なのだろうか?もっと速いのがあるんじゃないだろうかと考え、確実に信頼できるバッファローが作っているこれに辿り着きました。 www.buffalo.jp USB3.2に対応している製品です。 前のと比較すると大きいけど、とはいえ長さ56mmしかないし、ついでに…
月末を迎えましたので、いつもの定例記事のお時間です。 毎回繰り返していますが、毎月の無駄遣いしたガジェット類をリストアップ・金額を集計して「こんなに無駄遣いして、きみはじつにばかだな。」と自己否定する(世間様的には振り返り・反省する)戯言日記となっております。今月は少々特殊な事情(!?)がございまして、ニコニコ動画で開催されていた動画投稿祭に参加するために(ある意味では無駄に)動画を作っており、意外と散財は私にしては少なめ金額となっております。 www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp・・・まぁ、沢山…
PC屋さんって恐ろしいです 中身入って無いんちゃうかって程、軽い商品でした ここのところ未だ納品できてない撮影案件が貯まってまして、SDの残り枚数が心許なくなってました。 どうも処理が終わってない状態でSDをフォーマットするのが怖いので、処理が貯まるとSDも溜まっていってしまいます… EOSR6なんかだとダブルスロットなもんで消費SDカードが二倍なんですよね。 で、閃いたのが予備のSDは安物を使って書き出す本番は普通のを使うというハイローミックスな方法。 ケースは無くてビニール袋入り 激安なSDカードを求めてパソコンショップを回ってみたんですが、普通のSDカードはSANDISK製の普通なヤツが…
撮影データ日時:2023年09月02日・18時30分ボディ:PENTAX K-3レンズ:HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR の30mm域絞り:f3.5 (解放)シャッタースピード:1/60s (Auto)感度:ISO 3200 (Auto)(プログラムAE -5/3EV) 原因は判っている。ここのところ書いているヒルナミンの副作用だ。もう少し減らしても良いと思うが(飲み方は主治医に任されている)、今でもFitbitスマートウォッチによる「深い睡眠」が1時間を切る、酷いときには0になることがあり、怖くて減らせない。 昨日は午後6時に眠剤とヒル…
最近忙しくて、Tiny Tiny RSS (tt-rss) のフィードを追えていなかったのですが、久し振りにアクセスしたら、いつの間にかお亡くなりになっていました。 www.youtube.comRaspberry Piにインストールしたtt-rss、TranscendのmicroSDに入れて使っていたら数ヶ月で立て続けにエラーを吐いて、お亡くなりになったので、、、 pgary.hatenablog.comSAMSUNGのEVO Plusにして、こちらは2年以上保ったのですが、こちらもついにお亡くなりです。 pgary.hatenablog.com書き換え寿命から計算して、頻繁に書き換えるよう…
Transcend(トランセンド)が耐久性、信頼性、安全性の三拍子を謳う「TS128GUSD350V-E」という microSDXC カードを購入してみましたので簡単にレビューしておきます。正規品ですが、右の様な ” フラストレーションフリーパッケージ ” で送られて来ました。まあ SDカードなんてそうそう壊れるようなものではありませんからこの方が余計なゴミが減っていいですね。 Transcend は台湾台北で 1989年に設立された企業です。パソコン用メモリーモジュールや SSD、SDカードや USBメモリなど数多くの製品を製造・販売しており、品質の高さから定評を得ているメーカーの 1つとな…
新しく導入したLenovoのノートPC「ThinkBook14」ですが、 6.5万円で買えるLenovoの高コスパRyzen搭載ノートPC「ThinkBook14 Gen5」レビュー!SDカードスロットにカードを挿入すると、かなり出っ張ります…🥹 だいたい1.5cm出っ張ってますね。格納出来てる部分はだいたい1.6cmくらい。この出っ張り感…なんか昔も遭遇したなと思いに耽って居たら思い出しました🧐前々機種の「ZENBOOK UX-303」も同じくらい出っ張りがあって、 ASUS ZenBook UX303UB レビューその数年前に「Macbook Pro 13 Retina」のSDカードスロッ…
「MicroSDカードを増設する」なんてブログネタにするなよと言われそうだが、数日悩んだので・・・(AMAZONで1470円) 初めて買ったSSDは128GB だった。今Desktop PCには250GBを乗せているが、C:\ドライブにはシステムとプログラムを 乗せられればいいと思っている。これは起動スピードを速くしたいからである。できれば画像の加工処理も早くしたいが、これはCPUを高価なものにしないとどうにもならないのであきらめている。 GemiBookのSSDは256GB である。今のところ健康状態は「正常 100%」であり安心している。しかしC:\ドライブはCPUと同じくらいスピードを決…
お仕事中に音楽OKと言われているので、何か音楽が流せるものを探していました。 CDコンポは長らく使っていなかったので去年売ってしまったばかりなので新しく買う気にはならず_(:3 」∠)_ 最初はCDプレイヤーで探していたのですが、これが4、5千円かかるものばかりで_:(´ཀ`」 ∠): そんな時、ダイソーのBluetoothスピーカーにMicroSDが対応している商品がある事を知りまして、YouTubeなどで音質を確認してみて、なんだか良さそう。 見た目も可愛い! よし、買おう。 無事ピンクちゃんを購入してきました(「・ω・)「 試しに起動して、Bluetoothスピーカー機能を試してみたらバ…
無名メーカーですが、microsdの1TBがセール価格+2,000円offクーポンで9,999円です! ポイントも120pt付きます。 信頼性がわからないので、最悪消えてもいいデータの保管とかにいかがでしょうか? https://amzn.to/3BfiNk1
先日のCisco VXC-2212に続いて、つい衝動買いを増やしてしまった。
どうも、なかやんです。 YouTubeで、「Raspberry Pi 4 NAS自作方法」といった解説動画を撮ろうと思い、本日挑戦してみました。 今回やってみるのは一番オーソドックス?なOpenMediaVaultを使う方法です。 過去に何回かやったことは有るのですがバージョンが少し上がっています。 記憶によるとまあまあな速度が出ていたと思います。 調べたところラズパイ最新のOS、Raspberry Pi OS Bookworm (Debian12)と OpenMediaVault 7で出来そうだったので、それでやってみました。 機材の準備はこんな感じです。Raspberry Piの画面キャプ…
朝7時すぎに起こされて起床。7時半から朝食で、8時には出発するらしく、早々に準備。 朝食は湯豆腐とか焼き魚とか高野豆腐とか卵焼きとか。 8時半すぎに新たんば荘を出発。近場の王地山へ。展望台まで上る。残念ながら紅葉はほぼ終わりといったカンジ。その後、王地山のまけきらい稲荷をお参り。 篠山城跡へ。最寄りの市営駐車場から歩く。立派な石垣を囲む堀の一角は紅葉の落ち葉で水の上に綺麗に絨毯が出来ていた。城跡内を見て回る。城としての建物は何もなく、お寺があった。 駐車場に戻って次の目的地の倶利伽羅不動の滝へ。残念ながら停めれそうな寄れそうな場所が全く無かったのでスルー。 白毫寺へ。孔雀が居た。紅葉はそこそこ…
最近AYANEO AIRを中古で購入したので、設定に関することを少しメモ。 買ったモデルは16GB/256GBのSTANDARD VERSION。後述するが、スピーカーに不具合があるので多分初期ロット。 ちなみにYahoo フリマで起動時に不具合があるジャンク品を買ったが、確かに画面が映らないことが度々あった。 ただ、色々パーツを入れ替えたりOS再インストールした結果、全く起きなくなった。よく分からない。 分解方法 まずこういうデバイスを買うと分解方法が気になるもの。ただ、分解方法を日本語で説明してるのはこの動画ぐらいしかない。【5】AYANEO AIR スタンダード 実機感想レビュー「分解し…
シャオミ・ジャパンは、5G対応スマートフォン「Redmi125G」の新モデル「Redmi125G8GB+256GB」を12月8日に発売すると発表しました。この新モデルは、メモリーおよびストレージ容量が強化されており、従来の4GB+128GBから8GB+256GBへと増加しています。さらに、メモリーはストレージ領域を活用して最大16GB(8GB+仮想8GB)まで拡張可能です。約6.8型のフルHD+ディスプレイ(2460×1080ドット、396ppi、リフレッシュレート最大90Hz)を備え、プロセッサーには「Snapdragon4Gen2」を採用しています。カメラ機能としては、約5000万画素のメ…
ストレージに難ありな14インチ液晶ノートPC 本日大須は「じゃんぱら」にてMOUSE N410E64PROを税込9800円にて購入。本機はSoCにGemini Lake Celeron N4100、メモリはシングルチャネルでDDR4-2400 4GB、ストレージは64GB eMMCとM.2 SATA SSD搭載可能で14インチ ノングレア TNパネル液晶を搭載したFANレスノートPCです。 中古にしては綺麗 天板にはマウスのマークが入っているだけで傷もなく綺麗な状態です。 裏面。吸気口も排気口もないファンレスタイプ 裏側にはM.2 SSD(SATA専用)スロット以外は何もなくスッキリ。 パーム…
商品名:アトムテック(ATOM tech) ネットワークカメラ ATOM Cam Swing(アトムカムスイング) 1080p フルHD 高感度CMOSセンサー搭載 赤外線ナイトビジョン 動作検知アラート機能 防犯カメラ/ペットカメラ/見守りカメラ/ベビーモニター/屋内屋外 IP65防水・防塵 白 アトムテック(ATOM tech) ネットワークカメラ ATOM Cam Swing(アトムカムスイング) 1080p フルHD 高感度CMOSセンサー搭載 赤外線ナイトビジョン 動作検知アラート機能 防犯カメラ/ペットカメラ/見守りカメラ/ベビーモニター/屋内屋外 IP65防水・防塵 白 アトムテ…
おにじと申します。 今回は、ガジェットレビュー。 ちょっと前にSpigenのiPadケースとかをご紹介したのだが。 oniji.hatenablog.com 実はそれ以外にも2つ提供してもらっていたので、こちらをまとめてご紹介。 まぁこちらはあまり話が広げられるものではないので、簡易的なレビューとなってしまうが、許して欲しいところである( ArcStation Pro GaN 652(充電器) ArcDock Multi Hub 9-in-1 〆
本セールは終了しました2023年11月24日(金)から12月1日(金)まで開催されるAmazonのブラックフライデーセールと、それに先駆けて11月22日(水)からスタートする先行セール。気になるジャンルの商品を中心にセール情報を淡々とチェックしていきます。※セール価格はチェック時点のものです。価格及び、対象期間、条件等は変動している可能性がございますので、購入時は最新の価格をご確認ください。 ※11/22、23は不在にしてるため、正式な更新作業は24日以降となります。▶ 【11/24-12/1】Amazonブラックフライデー 2023 ▶ 【エントリーで5000ポイントが抽選で当たる】ポイント…
PR dポイントためて、ポイ活してますか? 期間限定・用途限定ポイントって?なに? 用途限定ポイント?つかえない用途って? dポイントの使い方いろいろ dポイントをためるために必要なもの dポイントクラブってなに? dポイントのため方 どうすればたまるの? 最速でdポイントをためるには? ドコモのキャンペーンやアンケートやゲームに参加してためる dカードとdポイントカードの違いって? dポイントカード dカード ドコモのサービスでためる アンケートやゲームでためる ポイ活サイトで増やす こんにちは ドコモ大好き 30年です!今回は、「ポイ活」と「dポイント」の報告と、dポイントのため方、使い方…
推しの映像を大画面で見たいときに便利な家庭用のプロジェクター。スマホサイズの持ち運びしやすいプロジェクター「カベーニ」と、200インチ投影も可能なモバイルプロジェクター「Halo+」を所有するがじゃりこ。さんがそれぞれの製品を紹介。画質や音質、使用感などを比較しています。 Halo+とカベーニを比較推しの映像はできるだけ大きな画面で見たいのがオタク心。いかに綺麗で大きな画面で映像を観れるかで、オタクライフの充実度はうんと変わります。そんな願いを叶えてくれるのがホームプロジェクター。でも、お手頃価格では画質が心配だけど、高価なものに手を出すには踏ん切りがつかない……という人も多いのでは。筆者はス…
こんにちは!いつもは韓国旅行ひとり旅を書いているちいたまです。 2020年、突如始まったコロナ禍。抑圧された日々が少し弛んだ2022年、ANAがプレミアムポイント2倍キャンペーンを行っていたので念願のSFC取得。 2023年はコロナ禍も明け、徐々に日常生活に戻りつつあって。飛行機はLCC、もしくはANAだった私。PP2倍キャンペーンのようなおいしいキャンペーンでもない限りJGC修行はしないだろうなって思ってたんだけど…結局手を出してしまったJGC修行。『私、紫組!』って言いたいだけかもしれないけど。 JGC修行、5日間で43レグ。その、一部始終です。
Ankerは、4K映像出力のHDMIポートなど10ポートを搭載したUSB-Cハブ「Anker USB-C ハブ (10-in-1, Dual display)」を発売しました。 初回200個限定15%OFFの5,090円。 Anker USB-C ハブ (10-in-1, Dual display)
タコ公園に行こう! 沖縄・宮古島に滞在しています。宮古島、3日目の朝です。 来間島の宿泊施設 来間島の宿泊施設で起きました。朝食をいただきました。 来間島の宿泊施設 朝食、美味しいです。 来間大橋を渡ります。 タコ公園 来間島にあるタコ公園の入り口に来ました。 タコ公園 南国の植物に囲まれたジャングルのような緑のトンネルを10分ほど歩き、通り抜けた先の道を右に進んだところにビーチがあります。 タコ公園 着きました。タコ公園下ビーチは岸壁に囲まれた入江になっており、波がなく、まるで天然のプールのようです。 タコ公園 こじんまりしていてプライベート感があります。水深も浅く、とにかく穏やかで、流され…
先日届いたGL.iNetのトラベルルーター GL-MT300N-V2 (MANGO)を試してみる。これまで使っていたsmart waysのSW-WF01-RUPO/BKと奥行きは同じだけど幅も厚みも若干大きい。 microUSBで給電すると電源ON。2分程度で左ランプ(Power)が点滅から点灯になり起動終了。続いてWAN端子にLANケーブル接続時は中央ランプ(Configurable)が点灯して接続完了。さらに右ランプ(Wireless)が点灯してWi-Fi接続可能になる。 初期化はResetボタンを押し続けると中央ランプがゆっくり点滅、3秒後に点滅速度が早くなり、10秒後に点滅速度がさらに…