TransFlash互換のSDメモリカード。大きさは小指の爪ほど。 アダプターを使用することで、miniSD・あるいはフルサイズのSDメモリカードとして使用できる。
「MicroSDカードを増設する」なんてブログネタにするなよと言われそうだが、数日悩んだので・・・(AMAZONで1470円) 初めて買ったSSDは128GB だった。今Desktop PCには250GBを乗せているが、C:\ドライブにはシステムとプログラムを 乗せられればいいと思っている。これは起動スピードを速くしたいからである。できれば画像の加工処理も早くしたいが、これはCPUを高価なものにしないとどうにもならないのであきらめている。 GemiBookのSSDは256GB である。今のところ健康状態は「正常 100%」であり安心している。しかしC:\ドライブはCPUと同じくらいスピードを決…
お仕事中に音楽OKと言われているので、何か音楽が流せるものを探していました。 CDコンポは長らく使っていなかったので去年売ってしまったばかりなので新しく買う気にはならず_(:3 」∠)_ 最初はCDプレイヤーで探していたのですが、これが4、5千円かかるものばかりで_:(´ཀ`」 ∠): そんな時、ダイソーのBluetoothスピーカーにMicroSDが対応している商品がある事を知りまして、YouTubeなどで音質を確認してみて、なんだか良さそう。 見た目も可愛い! よし、買おう。 無事ピンクちゃんを購入してきました(「・ω・)「 試しに起動して、Bluetoothスピーカー機能を試してみたらバ…
無名メーカーですが、microsdの1TBがセール価格+2,000円offクーポンで9,999円です! ポイントも120pt付きます。 信頼性がわからないので、最悪消えてもいいデータの保管とかにいかがでしょうか? https://amzn.to/3BfiNk1
このところ、プログラムを自作するよりも、既存のソースを利用させていただく機会が増えてきている。 普段使っているMac上で、Windowsのプログラムがビルド出来なくても「そーゆーもんだ」と思って何も気にしていなかったが、Linuxのソースがビルド出来ないと「なんで!?」ってなっちゃう(^^;;; 今までは必要にかられてソースをビルドする事はあっても、そうそう頻度が高いわけではなかったので特に気にしていなかったのだが、ここまで頻度高くビルドをするとなると、そのための環境を整備したくなるわけで(^^) 今まで手元にあったLinux環境はRaspberryPi Zero。普通にRaspbianをイン…
先日手持ちのNUC8i3BEHをWindows11マシン化しました。未だに「メモリは16GBまで載せるべきだったか」とか「SSDはNVMeにすべき*1だったか」などと無駄遣いすることばかりを考えてしまいますが、写真趣味に走らない限りは私が利用する上では必要十分な性能を備えているので割と気に入っています。そんな訳で環境を整えたばかりのNUC8i3BEHのWindows11環境を積極的に触っていますが、今後使っていく上で欲しいものがチラホラ出てきます。 現在はキッティング(セットアップ)用を自称するマウス・キーボードのLogi K240*2を使っているので、このままだとESXiサーバーやNUC8i…
確定申告のためにmicroSDカードを買いました。 昨年からPCを新しくChromebookにして快適に使っています。でも使い始めてからそれまで使っていたSDカードが使えないとわかり、どうしたらいいのかそれが宿題になってました。 ChromebookはSDカードはmicroSDカードを使うことになります。 私は毎年確定申告をしています。長い間手書きで申告書を作っていたのですが、昨年は「確定申告書等作成コーナー」を利用しました。 案内に沿って金額を入れていくと確定申告書が作れるというスグレモノです。必要な計算は自動的にしてくれるので電卓など叩く必要はないのです。 手書きの時は書き間違ったりすると…
ソースネクストの株主優待。100株以上で自社サイトで使える1000ポイント。 一般NISAで2020年度に買ったんだけど、株価は下がりっぱなしね……。どうしようかしらもう……。その当時はロゼッタストーン買い切り2言語セットとか買っちゃったなぁ……。(すっかり放置してるけど。) ソースネクスト株価 新しい株主優待チケットが来てふと思い出した、前にもらったチケット。 ソースネクスト株主優待チケット そうこのチケット、サイトに入力してポイント変換するんだけど、送られてきた日から、変換可能時期がかなり先なのね……。戸棚に放り込んで完全に存在忘れてたわ。2021年12月31までの。 サイトへのポイント登…
Samsung PRO Plus(2021) 512GB スピードテスト マイクロSDカードを購入したので、スピードテストの記録をしておきます。 1.製品概要 2.この商品の購入にあたり考えたこと 3.エラーチェック及びスピードテスト 3.1.エラーチェックとスピードテストのツール 3.1.1.エラーチェック 3.1.2.スピードテスト 3.1.3.その他のテスト環境 3.2.容量の確認 4.テスト結果 4.1.UHS-I対応カードリーダを使用した場合 4.1.1. 4.1.2. 4.1.3. 4.2.UH-II対応カードリーダを使用した場合 4.2.1. 4.2.2. 4.2.3. まとめ …
Kingston microSD Canvas Select Plus SDCS2/256GB スピードテスト マイクロSDカードを購入したので、スピードテストの記録をしておきます。 1.製品概要 2.この商品の購入にあたり考えたこと 3.エラーチェック及びスピードテスト 3.1.エラーチェックとスピードテストのツール 3.1.1.エラーチェック 3.1.2.スピードテスト 3.1.3.その他のテスト環境 3.2.容量の確認 4.テスト結果 4.1.UHS-I対応カードリーダを使用した場合 4.1.1. 4.1.2. 4.1.3. まとめ 1.製品概要 商品:microSDカード(microS…
Kingston microSD Canvas Go! Plus SDCG3/256GB スピードテスト マイクロSDカードを購入したので、スピードテストの記録をしておきます。 1.製品概要 2.この商品の購入にあたり 3.エラーチェック及びスピードテスト 3.1.エラーチェックとスピードテストのツール 3.1.1.エラーチェック利用ツール 3.1.2.スピードテスト 3.1.3.その他のテスト環境 3.2.容量の確認 4.テスト結果 4.1.UHS-I対応カードリーダを使用した場合 4.1.1. 4.1.2. 4.1.3. 4.2.UHS-II対応の専用カードリーダを使用した場合 4.2.1…
Switchbotカメラ全種比較 屋外カメラレビュー 開封レビュー 本体レビュー セットアップ 設置準備 カメラ用のアームを使う! 実際に設置してみる 使用感レビュー まとめ Switchbotの屋外カメラ、ソーラーパネルセット 我が家はスマートホーム化を推進しており、特にSwitchbotシリーズを愛用中です。アイデア次第で色んなことが実現できる汎用性の高さが魅力。それでいて出先からもサクサク繋がるので、おかげで日常生活がグッと便利になっております。 今回は新たに「Switchbot 屋外カメラとソーラーパネルセット」を購入。電源が無い場所に設置する防犯カメラとして活躍してもらうべく、太陽光…
Macユーザー共通の悩みといえば、外部接続ポートが少ない問題。私が使用している13インチMacBook Pro M1はThunderbolt(USB-C) が2つしかなく、HDMIポート、SDカード、イーサネットポート(LANポート)に対応していません。他のモデルでも多少の差はあれども同じような状況で、Macユーザーはその問題を解決するために何かしらのハブを購入する方が多いと思います。 今回はAnkerの製品から"PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PDハブ"を購入してみて、個人的には高評価だったので、この製品の良い点、そして改善したい点を含めてレビューしてみます。 Power…
通勤で持参する荷物(ガジェットポーチ)を記録。 約1年前は以下で書いていた。1年前はポーチそのものが古くて使いにくかったし、ポーチの中身も大きいものが多かった。 yamadattt.hatenablog.jp 外観 中身 収納しているモノ 充電器とモバイルバッテリー ケーブル SDカードリーダー もふもふ 持ち物から外したモノたちは、デスクに設置 この1年で徐々に改善していった。 そして、現在はこれ。 外観 外観はこんな感じ。 このポーチはもう販売していないみたい。 エレコム ガジェットポーチ ガジェット ポーチ 大容量 【ストレージタイプ】 ガジェットケース オーガナイズポーチ ブラック B…
おにじと申します。 今回は中華ゲームのレビュー。 以前もしたことがある中華系携帯ゲームのレビューだが、今回は違う所から。 LITNXTというサイトの方から、『Miyoo Mini Plus』の方をご提供頂いたので、ご紹介していけたらと思う。 こちらの製品は、この前の製品となる『Miyoo Mini』というのが、まぁバカ売れしまくったのだが、パーツの不足もあって生産が終了。 このPlusはサイズが大きくなって、バッテリー容量とかも増えているパワーアップ版という印象。 めっちゃ人気だった製品のアップグレード版ということで、どういう感じで遊べるのか見ていこうと思う。 Miyoo Mini Plus …
シェムリアップの夜を散歩しよう! PM4時ぐらいに泊まっているMekong Angkor Palace Hotelのプールに入りました。 Mekong Angkor Palace Hotel シェムリアップは暑いので、ホテルにプールがあると助かります。 Mekong Angkor Palace Hotel 夜になったので、夕食を食べれる場所を探すがてら、散歩します。 Mekong Angkor Palace Hotelから近くに、安いお店がありました。 PRADA風のサングラスが、3USドル(418円)で売られていました。 サングラスかけてみると、少し暗く見えました。 時計も売られています。 …
背景(起きたこと) ゼルダの伝説ティアーズ・オブ・キングダムのアップデートを実施したあとから、Nintedo Switchに差しているMicroSDカードが読めなくなりました。 状況としてはまあまあ複雑で Switch本体はSDカードを認識しない MacBookにSDカードを差すとデータは認識する MacBookのディスクユーティリティでFirst Aid(修復)は失敗する MacBookのディスクユーティリティやコマンドラインでの初期化も失敗する 何が困るかというと、SDカードに攻略用のスクショを撮っていて、これをSwitch本体から見られないこと。任天堂のサポートページやブログ記事を見ると…
30.4/17.6 くもり時々晴れ。夕食 肉じゃが、味噌汁(豆腐、ネギ)、朴葉寿司 きょうは、昼過ぎまで仕事でバタバタしていた。夜は眠くて眠くてしようがなかったが、やはり照明が点いていると寝れず、そうこうしているうちに目が覚めてしまった。夜半に以前買った3Dプリンターを開封してみたところ、Wi-Fiモデルと間違って通信のできない廉価モデルを買ってしまっていた。(ENTINA社のtina2という商品)しかし調べてみるとWi-Fiを利用した通信はエラーを起こすことも多いようなので、まぁいいか。 セッティングは非常に簡単で、素晴らしかった。中国製だと思うのだが、デザインや使用感も含めて、軽快かつ洗練…
昨年の暮れにはじめたWALKMAN漁りの記録が溜まってきたので、公開することにしました。WALKMAN戦記 - ウォークマンのストックか? 今のところ、30台あるぞ きっかけはAGPTECKのMP3プレイヤー。 タッチパネルな使用感に馴染めなかったので現行品のWALKMANを見にいくと・・・。高い&なんかイマイチで買う気にならない。ソニー ウォークマン 32GB Aシリーズ NW-A106 : ハイレゾ対応 / MP3プレーヤー / bluetooth / android搭載 / microSD対応 タッチパネル搭載 最大26時間連続再生 360 Reality Audio再生可能モデル ブラ…
まえがき またも不調のラジオ鯖。 活動ログ 頭が痛い 睡眠が不規則になりがちで頭が痛い。 ラジオサーバーがおかしい 昨日ネットワーク構成弄ったのは関係なく、 apt upgrade中に謎のハング⇒強制終了⇒ブートできなくなる。のパターン。 これはまぁboot-repairで解決しそうだと思いきやRaspbian Busterだとどうもうまく入らない。 一応rootfs以下の設定ファイルやcronファイルはサルベージできたので別のmicroSDカードに新しくインストールしたもので対処。 なんとか今日の夜の再放送(21:45~)に間に合うかと思いきやTimezoneの設定忘れてて録音失敗。なんてこ…
【6/1-6/11 20%OFF】【着後レビューでSDゲット】【楽天1位 28冠】【スターフォーカス正規品】1年保証 日本語取説付 1TB対応 SDカードリーダー iPhone バックアップ USB USBメモリ 写真 保存 データ スマホ マイクロSDカードリーダー SDカードカメラリーダー価格: 3280 円楽天で詳細を見る スターフォーカスのマルチカードリーダー(IFD1)は、あなたのデジタルライフを快適にするための優れたアイテムです。この小さなデバイスは、データの移動と管理を簡単にし、効率的な作業を可能にします。 このマルチカードリーダーは、4in1の機能を持っており、SDカード、Li…
先日はSCSIエミュレータArdSCSinoについて書きました。ここではもう少し前の話を書きたいと思います。私のtwitterアカウントは2016年6月~となっておりますが、実際に使用を開始したのはコロナ禍より前の2019年頃だと思います。 2019年に友人からPC9821Na12/H10を譲って頂きました。そのHDDには彼の大事なデータが入っていてPC98よりHDDのデータに思い入れがあるような雰囲気でした。何とかそのHDDのデータを救出したいという所からレトロPCやレトロゲームの活動を再開しました。 「そういえばノート型というか98noteは縁がなかったなぁ。。」 これだけの理由でした。 …
ワルシャワへ 午前7時。爽やかな朝は銃撃事件のお知らせから始まる。 ▲ヒエッ…… このプラハ7区というのは技術博物館近辺。つまり、行ったところである。怖すぎる。みんなも海外旅行の時はたびレジに登録しようね! ▲いただきます。 それはさておき、ホテルで朝食にありつく。 白と灰色を基調とした空間に、黄緑や黄色、天窓からの日光がアクセントとして輝く。オシャレな朝食会場だ。 本来であればのんびり食事を楽しみ、クラクフの旧市街を歩き回る予定だったのだが、ワルシャワ行きを急遽決めてしまったので急ぎである。8:45の列車に乗らなくてはならない。 食べたら宿を引き払い、スーツケースを預かってもらって駅へ。 ▲…
皆さん、こんにちは。しげです。 今回もアリエクであるものを購入したので紹介したいと思います。 AliExpressとは 怪しいSSD 発送から届くまでかかった日数 届いたSSD 取り付け 実際に使用してみた。 容量偽装 速度 中身 結果 AliExpressとは AliExpressは、2010年に開設された国際的な消費者へ向けたオンラインマーケットプレスサイト。中華人民共和国のアリババグループにより運営されています。 怪しいSSD いつものように、アリエクを見ているとおススメに流れてきました。 それが、こちら 前回、紹介したmicroSDカードと同じく怪しいです。(笑) 256GBで1655…
皆さん、安全運転してますかーッ! ヘルメット装着タイプのドラレコ付きインカムを導入しました、おっさん僕です! 一昨日注文したドラレコ付きインカム MAXTO M3が到着しましたヨー! kumao130z.hatenablog.com いかにも中華な見慣れた感じの外箱。 本体、スピーカー(左右)、マイク2種類、取り付けステー2種類、面ファスナーのシール一式(スピーカー用4枚、マイク用2枚)、マニュアル2冊、充電用ケーブル(typeB) 本体側面。右側の円形の部分は押せる(再生/一時停止、機能切替、発着信など)だけでなくジョグダイヤルのように上下に操作(曲送り/戻し、ラジオ選曲、音量UP/DOWN…