シンガーソングライター。愛知県出身。 地元・名古屋を中心に活動し、2011年2月にメジャーデビュー。
#味噌鍋(スープ少なめ) こんばんは、午前中、少しだけ仕事するつもりで会社に行ったら、案外やることがいっぱいあって、結局お昼前までガッツリ事務仕事をしてしまったおむこんです。って、いつもこんな話を繰り返してる気もするけれど、まあむ(後日注:ま、ですよね)あまあ。 そして帰宅して一息ついて昼御飯食べて買い物と昼寝を挟んだ夕方、次男天ちゃんがNetflixで「なんか面白いアニメないかな~」と一話から流し始めたサッカーアニメの『ブルーロック』。要は強烈な天才ストライカー育成計画に巻き込まれて成長していく高校生フォワードの物語なんだけど、チームでなく個の才能を突出させようとする考え方や、みんな口の悪い…
#うまうまメガフランク #あいもりカレーとカレーパン こんばんは、今日は気持ちよく晴れたので、地元の町歩きイベントにハス嬢とはるばる出かけてみたおむこんです。味噌ベースの坦々焼きそばとか、新感覚のグルメもありつつ、テイクアウトを家に持ち帰って特別なお昼を楽しんで、あとは亀の水槽洗って、ゆっくり昼寝して、なんかすっかり日曜日感覚だったけど、明日は金曜日、すぐ週末がやって来るから、なんか得した感じね。 IntroMs.OOJAJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 本日のうたしりとり:いんとろ 明日は『ロ』で始まる2文字の曲です。音ゲーになるやつ?明後日はまだ決め…
みなさんこんばんは サナです 今回はカバーソングです 原曲よりカバーソングの方が好きなんてことも あるかもしれませんが私もあります あくまで原曲をリスペクトした上で 原曲よりもカバーの歌い方やアレンジがどちらかというと好きといった感じです (必死のフォローに聞こえますがあくまで私見なので悪しからず) そんな私が選ぶ曲とは?
あそこまでひどいことを書いたのであれば、続編もしっかりと聴いておかないとならないのでは、と言う義務感からシリーズ最新作を。結論からすると、歌に対して器用貧乏なのであろうなと。原曲が持つカラーを自分流に調理し、ニュアンスや色合いをつけることが出来るプロシンガーであることは理解出来る。しかしながら、オリジナル楽曲の濃さや枠が足枷となってしまい、さらに一回り上を行く躍動感につながって行かない。カヴァーを行う以上、オリジナルの味を薄めてでも自分流に染め上げることが出来れば、独自の世界に持っていくことも出来るのだろうに。そのようなことを考えながら聴いていたその境地にあると思われるのが「木枯しに抱かれて」…
カヴァーソングでブイブイ言わせている方らしいことは結構前から知っていた。なんとなく、そう、なんとなく、足を踏み入れてはならないオーラを感じていたので、聴く機会を作らなかったのです。聴いてみた。…良いことを書ける自信がない。 -+-+-+-+-+-+-+-シンガーである以上、歌を歌うことは好きなのでしょうし、プロである以上、それよりも遙かに高水準な意識を保っているには違いないのです。でもね。中森明菜/加藤登紀子の「難破船」を果敢に(果敢に、だと思うのよ)カヴァーするその心意気は買った。でも、それは心意気だけで終わっているのだよね。とにかく薄味。この曲をここまであっさりと歌い流されてしまうと、自分…
フライディ・チャイナタウン/泰葉 ほか Ms.OOJAというアーチストは、YouTubeで懐メロ歌謡の動画を探していてよく見かけるアーチストだ。 YouTuberというククリのアーチストになるのかもしれないのだが、かれこれデビュー10年を迎え、最近では懐メロカバー曲を集めたアルバムをリリースするのだそう。 「VINTAGE SONG COVERS」というタイトルからわかる通り、今風の洒落た雰囲気で歌うかつてのシティポップを聴かせてくれる。 <みずいろの雨/八神純子(1978年)> 初のトップテン入りを果たした八神純子の5枚目のシングル twilight-tasogare.hatenablog.…
こんにちは、音楽プロデューサーのRyosuke “Dr.R” Sakaiです。最終回となる今回はミックスについて説明していきます。 解説:Ryosuke "Dr.R" Sakai|第4回 リード・ボーカルはコンプで前に出す 今回も題材はMs.OOJAの「Open door」です。歌が入っている楽曲のミックスでは、大きく“バック・トラック”と“ボーカル”の2つに分けて考えていきます。一気にすべてをうまくミックスしようとすると焦点がぼやけてしまうことも多いので、まずは2つに分けてミックスを捉えてみてください。基本的なことですが、この2つのバランスをどのように取っていくのか、がミックスの鍵と言えます…
こんにちは、音楽プロデューサーのRyosuke “Dr.R” Sakaiです。前回はトップ・ラインのレコーディングに関してでしたが、今回は編集について説明していきます。ボーカル・エディットというと、日本では案外軽視されがちな部分ではありますが、欧米諸国では専門のスーパー・エンジニアがいるくらい、とても重要なプロセスです。歌が入る作品の場合は、ダンス系やヒップホップに関してもやはり歌が主役になりますので、歌のクオリティを高いものにできるか否かで作品の完成度も変わってきます。僕にとっても、作品作りの際に最も時間をかけるのがボーカル・エディットです。 解説:Ryosuke "Dr.R" Sakai|…
こんにちは、音楽プロデューサーのRyosuke “Dr.R” Sakaiです。前回はトラック作りに関してお話しましたが、今回は歌の部分=トップ・ラインのレコーディングについて説明していきます。僕がAVID Pro Toolsをメインに使う理由はさまざまありますが、その中でも大きいのがオーディオ・データの取り回しの利便さ。オーディオを非常に細かいところまで編集しやすいので、歌録音にも最適です。それではレコーディングについて掘り下げていきましょう。 解説:Ryosuke "Dr.R" Sakai|第2回 セッションのテンプレートを作りレコーディングをスムーズに まず、レコーディング時のプレイバック…
初めまして、音楽プロデューサーのRyosuke "Dr.R" Sakaiです。今月から4カ月連載を担当します。僕の制作スタイルは楽曲作り、レコーディング、ミックスに至るまですべてPro Toolsで完結させています。この連載では実際に僕が作った楽曲を題材にして、トラック・メイクや、ボーカル録音、ボーカル素材の編集/ミックスなどの手法についてお話ししていきたいと思います。 解説:Ryosuke "Dr.R" Sakai|第1回 AVID Pro Subharmonicでサブハーモニックの合成/補正 さて、題材をいろいろと悩みましたが、2022年1月にリリースされたMs.OOJA「Open Doo…
今日は雨が降っている。たまたま昨日佐藤竹善さんのラジオが流れていて、ASKAさんの「はじまりはいつも雨」を竹善さんのカバーではあるが、かなり久しぶりに聞いた。 今、歳を取って聞くとものすごく印象的な歌詞だなと気付いた。描写が素晴らしい。実はシングルCDを持っている。子供だったのだが、確かチャートが1位だったから買ったみたいな感じだったと思う。当時CDラジカセであまりわからないながらに繰り返し聞いた。その為ラジオでカバーを聞いたとき歌詞は覚えていた。その後チャゲアスの曲が大ヒットした記憶がある。 雨をテーマにした曲というのはいくつもあるが、何となく勝手な印象であるが1990年代前後に多く見られる…
・タイトル 君に届け 第16巻 ・点数 96点 ストーリー☆☆☆☆ 画力☆☆☆☆ オリジナリティ☆☆☆☆☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度⭐☆☆☆☆ ・本の概要 ・彼氏と彼女 ・悩みがあるの? ・大事 ・クリスマスパーティー ・感想 風早くんとちづちゃんのツーショットって意外と悪くない組み合わせだったからもうちょっと見てみたいかも。具体的には1話分ぐらい。そして、完全なる両思いで付き合ってるのにすれ違いまくってるのがこの2人(風早くんと黒沼さん)らしいなって思います。人の恋バナ好きかもとか言ってる場合じゃないのよ、黒沼さん。 恋愛初心者に他人を気にしてる余裕なんてないんよ……恋愛ってそんな甘いもんじ…
・タイトル 君に届け 第15巻 ・点数 100点+++ ストーリー☆☆☆☆☆ 画力☆☆☆☆ オリジナリティ⭐⭐☆☆☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度⭐⭐☆☆☆ ・本の概要 ・終わったんだな ・そんなことないよ ・今はもう ・終わらせろ ・感想 KENTくんもケントガールズも凄いな! 所謂新世代?黒沼さんは確かに、鈍くはないけど反応がワンテンポ遅いねw 素直の裏返しというか。KENTくんとピンとあやねちゃんの見えない三角関係は果たしてどうなるのだろうか⁉️あれ?それ、気付いてないだけでずっと好きなんじゃん? いや、でも双子の感覚でも同じか、難いな🤔過去の回想のほっこりエピソード見てたつもりが泣かされた…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Lene Marlin / Unforgivable Sinner 中島みゆき / 麦の唄 Young Fathers / I Saw Jessica / I Do Bon Jovi / Bed Of Roses milet / Fly High Michael Jackson / Black Or White Paul McCartney And Stevie Wonder / Ebony And Ivory 大黒摩季 / あぁ 猿岩石 / 白い雲のように Cyndi Lauper / Money Changes Everyt…
セルフカバー 玉置浩二 竹内まりや 松任谷由実 中島みゆき 尾崎亜美 中原めいこ 井上陽水 奥田民生 来生たかお 角松敏生 小室哲哉 Gary Moore セルフカバー (リファイン) 南野陽子 斉藤由貴 菊池桃子 中森明菜 荻野目洋子 工藤静香 早見優 セイントフォー カバーアルバム 吉井和哉 Janet Kay PUFFY デーモン閣下 松本隆 トリビュート 筒美京平 トリビュート 柴咲コウ 柴田淳 德永英明 堀ちえみ 山口百恵 トリビュート The Nolans 後藤輝基 UA 稲垣潤一 岩崎宏美 上白石萌音 氣志團 片瀬那奈 華原朋美 福山雅治 Ms.OOJA ベッド・イン 米倉利紀 …
・タイトル 君に届け 第13巻 ・点数 100点+++ ストーリー☆☆☆☆☆ 画力☆☆☆☆ オリジナリティ☆☆☆☆☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度⭐⭐⭐⭐☆ ・本の概要 ・夏と海 ・風早家 ・名前 ・出会い ・修学旅行 ・感想 海イベいいね! 僕自身は真夏で昼間の海は嫌いだけど(笑) 作品として見る分にはアリです🙆あれ?マルちゃんってこんな凶悪面だっけ?w マルちゃんが風早くんを「兄ちゃん」と呼んでるのは懐いてる弟的な意味での兄ちゃんなのか、弟分の立場なのか、逆に上に立って「おぅ、兄ちゃん」みたいなあっち系のノリなのか一見分からないね!なんだこの甘酸っぱさはw THE 青春の1ページって感じ! な…
・タイトル 君に届け 第12巻 ・点数 100点+++++ ストーリー⭐⭐⭐☆☆ 画力☆☆☆☆ オリジナリティ☆☆☆☆☆ テンポ☆☆☆☆ 熱中度⭐⭐⭐⭐☆ ・本の概要 ・ちょっとだけ ・普通に見える? ・嫌いになんてなるわけがないんだ ・大きな声で ・感想 高校生の女の子目線で考えると、大好きな恋人に対して、これまでと変わらない態度を望むのは酷なことなんだろうなって思いしらされる。ヘタレの風早くんが咄嗟だったのに親御さんにちゃんと挨拶したの凄い、感動でちょっと泣きそう。娘の初恋人って緊張する……心臓出そう……娘いないけど、いたらそうなりそうw 別にどうもしないけど、ソワソワはしちゃいそう(笑)…
ツイート Ken Ide @k1dee いつの間にか #Brave で #Radiko 再生出来んようになった。これは深夜作業に影響が...。 01:00 Ken Ide @k1dee "遅咲きの歌姫"、良い。 / Ms.OOJA「木枯しに抱かれて」(from 歌謡カバーアルバム「流しのOOJA 2 〜VINTAGE SONG COVERS〜」)Live a... https://www.youtube.com/watch?v=Si8Nq_PGmxs&feature=youtu.be @YouTube 01:16 [emoji:1B7]ぽち[emoji:1B7]@ITコンサル[emoji:53…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Nick Wood / Passion 久保田利伸 / 北風と太陽 Monty Python / Always Look On The Bright Side Of Life Irene Cara / Fame Quincy Jones / Ai No Corrida Randy Newman / You've Got A Friend In Me Albert Hammond / For The Peace Of All Mankind Claude Ciari / La Chapelle Des Feuilles Morte…
こんにちは 1年ぶりに熱田神宮へ 1年前様子はこちら↓ 先週の平日休みに熱田神宮まで散歩しました。 家から距離はありますが、気分転換と運動不足解消を兼ねて徒歩を決断。 途中で甘えが出るといけないので、マナカと財布を置いて玄関を出ました。 歩き出すと暑くもなく寒くもない気候が気持ちがいい。 普段、車でしか通らない道を歩くのは新鮮で、街路樹の紅葉を見ながら歩くと1時間もかからず到着しました。 伏見通側から入ります。 ちょうど一年前にも、この道を通りました。 ちなみに、この写真の辺りが今月6日に行われた全日本大学駅伝のスタート地点です。 見に行きたかったな。 境内に入ると七五三のかわいい着物の家族連…