めがねを新調した。 網膜剥離になって手術をしてからコンタクトレンズを使用するのを止めた。その影響で、近眼用や手元用(年齢的に必要になってきた)、そして外出用のめがねも別個作成する必要が出てきた。コンタクトなら、コンタクトでサングラスという手が使えるのである。 処方箋を眼科で作成してもらって、それをもってOWNDAYSでめがねを作った。物価高騰の折なので、なるべく安いフレームを購入して、色入りのレンズを入れた。はじめは偏光レンズを入れようかと思ったのだが、面白そうなので、調光レンズを入れることにした。偏光レンズとは、普通のサングラスよりもまぶしさを軽減し、反射を抑えるので水の中まできれいに見える…
こんにちは😃🌟 何か今日あっつくない🫠? 部屋の温度31℃超えてる❗️ 今持ってるメガネがマジメちゃんメガネ🤓で、私服に似合わないので、私服に合わせられる可愛いオシャレな丸メガネがずっと欲しくて とうとう見つけました✨ 最初にかけた時にピンと来たのと、他のと比べてもこれが1番しっくり来たのでこれにしました ブルーライトも付けてもらって¥13,400でした (メガネ代¥9,000とブルーライト¥3,182と外税¥1,218) オシャレメガネっ子目指すぞ~😉笑笑
皆さん、こんにちは! 共働きパパママのパートナーコーチよこぴーです☆ さてさて、皆さん、 人生100年時代 健康が本当~~~~に大事な時代になってきましたねー。 私は今42歳ですけれど、長生きしたい・したくないに関わらず、たいていの人は100歳くらいまで生きる時代になりました。あと約50年以上‼ 健康寿命を延ばす、体も心も。 これが本当に大事な人生の課題!といえます。 今日は、この先ずっと必要となるであろう”眼”についてのお話です。 事の発端は、疲れ目・かすれ目。眼科に行ったらなんと… 善は急げっ!OWN DAYSで老眼鏡を作ってみた 眼鏡のフレームを選ぶ 度数を測る レンズを選ぶ 商品を受け…
~読書記録①~ 破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 著:田中 修治 +経緯 +内容 ①倒産寸前のオンデーズを買い取った ②薄型レンズ0円への道 ③シンガポール進出 +感想 +経緯 僕は、2年前よりOWNDAYSの眼鏡を愛用している。John dillingerの丸眼鏡だ。 ショッピングモールを散策中にその店舗を発見した。しかし、聞いたことのない眼鏡屋さんだったため、一度は素通りをし、すぐにネット検索をしてみる。HPを確認し、フレームやシステムを調べる。そこで、薄型レンズとブルーライトカット加工が0円ということを知った。これが、OWNDAYSとの初めての出会いである。出会ってしまったからには…