Science Fiction(サイエンス・フィクション)映画の通称。 映画のひとつのジャンル。主に科学的な空想から近未来を描く作品。
スティーブン・スピルバーグ リドリー・スコット ジョージ・ルーカス
1977 スター・ウォーズ 1982 E.T 1982 ブレードランナー 1984 ターミネーター 1985 バック・トゥ・ザ・フューチャー 1992 ジュラシック・パーク 1999 マトリックス
SF小説
ジャンルぐちゃぐちゃでランキング作りました 1位 私は目撃者(1971) 2位 遊星からの物体ⅹ(1982) 3位 ゼイリブ(1988) 4位 サスペリア2(1975) 5位 見知らぬ乗客(1951) 6位 サスペリア(1977) 7位 時計じかけのオレンジ(1971) 8位 裏窓(1954) 9位 タクシードライバー(1976) 10位 フェノミナ(1985) 11位 4匹の蝿(1971) 12位 cube(1997) 13位 it(1990) 14位 ミスト(2007) 15位 ブロブ(1988) 1位 私は目撃者(1971) 人生で一番好きな映画 DNA判定で犯罪気質があるという事実を隠…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.前作・過去作との関連 ポイント3.オススメの鑑賞順 ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『アントマン&ワスプ:クアントマニア』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 ※動画配信サービスでは未配信のため、情報が入り次第掲載予定です。 Amazon prime video × U-NEXT × Netflix × Hulu × ABEMA × dTV × Video …
映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』ポスター QQWGLTK3ノーブランド品Amazon 評価等 ☆☆☆(最高評価は☆5つ) 原題:Everything Everywhere All at Once ※以下は作品のネタバレを含むので、注意してください。
一応、未来世界を描いているのでSF映画ですが、映画マニアの分類は「カルト映画」。 それが「未来惑星ザルドス」(1974)。 SF映画・カルト映画マニアの間では超有名作ですが、僕がこの映画を初めて見たのは、実は一年前でした。 SF映画ファンを自認してるくせに、こんな超有名カルト映画を長らくスルーしてたなんて失格ですね。 その時はレンタルDVDで見たんですがが、「うーん、変わった映画だけど、ちょつと退屈」っていうのが正直な印象でした。 それでも今回、劇場上映があると知って、「こんなカルト映画をスクリーンで見る機会は見逃せない!」と、深夜の伊勢佐木町のジャック&ベティという映画館に足を運びました。(…
★★★★☆ あらすじ 皇帝に命じられ、砂の惑星の統治を始めた主人公一族は、やがて以前の統治者一族との争いに巻き込まれていく。155分。 www.youtube.com 感想 宇宙を舞台に繰り広げられるSF映画だ。ただし血沸き肉躍る冒険活劇ではなく、物静かな雰囲気の中で進行する。眠たくなりそうかと思いきや、ところどころに静かな笑いが散りばめられ、ちょっとした盛り上がりが用意されていて、意外とずっと見ていられる。構成が上手い。 主人公は、砂の惑星の統治を任された公家の後継者で、皇帝の陰謀により他の公家との争いに巻き込まれていく。まずはこの物語の世界観を理解する必要があるが、思っていたより複雑ではな…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.前作・過去作との関連 ポイント3.哀悼 ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 Amazon prime video △(レンタル) U-NEXT × Netflix × Hulu × ABEMA △(レンタル) dTV △(レンタル) Video Market △(レンタル) Dis…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.前作・過去作との関連 ポイント3.ワスプ ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『アントマン&ワスプ』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 Amazon prime video △(レンタル) U-NEXT × Netflix × Hulu × ABEMA △(レンタル) dTV △(レンタル) Video Market △(レンタル) Disney+ 〇(定額見…
イギリス映画『アーカイブ』を観ました。 事故で妻を失くしたロボット工学者ジョージは、 山奥の研究施設で妻のアンドロイドの開発に取り組んでいる。 存命中の妻の行動や思考パターンを読み込ませることで、 アンドロイドは味覚や感情をも学習していく。 youtu.be 亡き人の記憶を、 アーカイブとして一定期間アクセスできるサービスがあり、 ジョージは愛しい妻との最後の会話を交わすのだが。 最後の最後で、 驚愕の事実が明らかに。 またしても、夢と現実の区別は?という、 マトリックスの命題みたいなことを考えてしまう69才でした。 rennge.hatenablog.com (function(b,c,f,…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.前作・過去作との関連 ポイント3.オリジナル設定 ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『シャン・チー/テン・リングスの伝説』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。 Amazon prime video △(レンタル) U-NEXT × Netflix × Hulu × ABEMA × dTV △(レンタル) Video Market △(レンタル) Disney+…
無料動画配信サービス情報 BD・DVD・グッズ情報 ポイント1.基本情報 ポイント2.最後の監督作品 ポイント3.3度目のタイムトラベル ポイント4.見所 ポイント5.小ネタ・裏話 こんな方にオススメ 登場人物 あらすじ・ストーリー レビュー・感想 スポンサーリンク // 無料動画配信サービス情報 『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』を無料で見る事が出来る動画配信サービスの(VOD)一覧です。 Amazon prime video △(レンタル) U-NEXT 〇(定額見放題) Netflix 〇(定額見放題) Hulu × ABEMA × dTV 〇(定額見放題) Video Mar…
一条真也です。金沢に来ています。30日の夜、イオンシネマ白山で映画「デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム」を観ました。初めて訪れたシネコンでしたが、最新設備で最高の映画環境でした。初体験のDOLBY ATOMOS(ドルビーアトモス)はド迫力で、まるで実際のライヴ・コンサートに参加しているような臨場感。また、わたしは左目にものもらいができているのですが、永遠に左目を負傷した男であるデヴィッド・ボウイとの間に奇妙な縁を感じました。ザッツ・シンクロニシティ! ヤフー映画の「解説」には、こう書かれています。「ロックミュージシャン、デヴィッド・ボウイの人生と才能にスポットを当てた、デヴィッド・…
待望の新海誠監督作品「すずめの戸締まり」が公開されて、観たくて観たくてしょうがない、と行ってる割には、まぁ随分時間が立ってしまったそんなある日。来場特典に新海誠書き下ろし小説が付いてくるというじゃありませんか。それは是非とも欲しい。だって、それって、多分、その時の劇場じゃないともらえないし、新海誠書き下ろしってことは、映画と地続きってことだし、下手したら、それ読まないと本当の意味では映画完結しないじゃん、ってことになって、急いで観に行って参りました。急いで、と言う割にはそれからまたそこそこ時間が経ってしまいまして、行こうとしていた映画館では既に配布終了の情報が…。更に調べたら続々と配布終了して…
今日はオアフ島の北東部、いわゆる「裏ルート」を使って田舎風景を楽しみながら、のんびりと「ノースショア」へ行ってみたいと思います。 あっ、「ANAのバス!」(°▽°) …現在のバスの利用者数とかどんな感じなんでしょうかね……いらぬ心配ですよね……ただ、「ANAマイラー」としてはANAには頑張って欲しいので、未だ日本からの訪問者がコロナ禍前に比べて低調のままである以上…やはり気にかかる事の一つでもあります…(⌒-⌒; ) 先ずは「H1」から「リケリケHWY」に入り、山を越えてイーストサイドに抜けたら「カメハメハHWY」を左に。あとはひたすら真っ直ぐ……… 先程ファーマーズマーケットで朝食食べちゃっ…
今日もブログが書きたくて仕方がない。 メン•イン•ブラックという、ウィル•スミス主演のSF映画がある。その映画の最後の描写が好きだ。といっても一回しか観ていないが。我々の住む地球の映像から、どんどん俯瞰の規模が拡大されていき、太陽系、銀河系、銀河となり、最後はそれが一つのビー玉に収まって、謎の生物がビー玉遊びに興じている、という描写だ。しかも、そのビー玉も何個もあるビー玉の一つに過ぎない。 その謎の生物も、どこかの星に住んでいて、その星も、銀河系的なものの中の一つの星なのかも知れない。そして、その銀河系も、ビー玉一つの中の世界であって‥‥を無限に繰り返しているのかも知れない。とすると、宇宙の大…
カレーライスには福神漬けが合う うな重には奈良漬けが合う イタリアンにはワイン、ドイツ料理にはビールが合う と言うように SF小説にはプログレッシブ・ロックが良く合うのです(;^_^)v 、、、と、ここで既にもう関心を失ったあなた、、、ちょっと待った、とは言いません。どうぞ去って頂いて結構です。 だって分かる人には分かる。分からない人には分からない。 だけど多分かなり多くの人には何のこっちゃか分からない、と思うので。 それでも良いのです。ほんの少しでも分かってくれる人が居れば、、、。 SF映画は見るけれどSF小説はね、ちょっと、と言う向きの方もいらっしゃるでしょう。SF映画には何故かクラシック…
昨日は記事をお休みしました。書いてはいたものの、またも何やら愚痴っぽい内容になったので、楽しくないものはボツにしました。私の半世紀を超える人生に皆勤賞という文字はありません(笑。履歴書の文字面は程々に立派にみえそうですが、私という人間は完璧には程遠いことを私自身がよく知っています。 ソロが好き?マスが好き? 何が面白いと思うかは人それぞれ。しかし、本質的な部分で、ソロ(独り)で楽しむものとマス(集団)で楽しむものに分かれるように思います。バイクの後席に乗るのが好きという人もいるだろうけれど、運転する人の目線で感じるのは、バイクはソロでもマスでも全員が主人公なんだよなぁと思います。 4輪でドライ…
『エクス・マキナ』 原題:Ex Machina 2015年製作/イギリス映画/上映時間:108分/R15+/2016年6月11日日本公開 監督:アレックス・ガーランド 出演:ドーナル・グリーソン アリシア・ヴィキャンデル オスカー・アイザック ほか 『28日後...』、『わたしを離さないで』の脚本家として知られるアレックス・ガーランドが映画初監督を務め、美しい女性の姿をもった人工知能とプログラマーの心理戦を描いたSFスリラーです。 2016年・第88回アカデミー賞において最優秀視覚効果賞を受賞。 あらすじ 検索エンジン世界最大手のブルーブック社に勤めるプログラマーのケイレブ(ドーナル・グリーソ…
ツイート そうめん @mr_soumen 初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第99話]ダンダダン」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361078697553 00:08 そうめん @mr_soumen 初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[拷問181]姫様“拷問”の時間です」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361078697590 00:09 そうめん @mr_soumen 初回全話無料のマンガアプ…
こんばんは、おおよそ月2でカラオケ館に出没するダーレクです。 皆さんカラオケはお好きでしょうか。僕は数年前にヒトカラデビューして以来、恥を捨てて全力で歌うことの楽しさに目覚めてしまいました。(その前から風呂では熱唱してたけど)ただしずっと悩みの種なのが、大好きなamazarashiは高音がキツくて歌えない曲が多すぎること。秋田さん基準で作られてりゃ当たり前だけど。キーを下げて妥協しようにもコレジャナイ感で気持ち良くなれず本末転倒。となれば方法や手段は選べず、歌える歌だけを歌うしかありません。 つまりこの記事は「歌唱難易度が低いamazarashiの曲ランキング(主観)」ってところですね。Fuc…
SFブーム中に公開された映画の一本「銀河伝説クルール」(1983製作/1984日本公開) よくあるB級娯楽映画の一本。 プライムビデオの100円セールで見かけるまで、その存在をすっかり忘れてました。 遠い記憶を辿ると、手裏剣みたい武器を持った主人公のイメージが思い出されました。 だって手裏剣なんて珍しいから。 見たことがあるのか、どうかさえ記憶にないこの映画をレビューします。 (あらすじ) 王子である主人公は、結婚式の当日、惑星クルールに攻めてきた侵略者ビーストの軍勢に父親と部下を皆殺しにされ、更に花嫁を奪われてしまう。悲嘆にくれる主人公だったが、賢者に導きで伝説の武器を手に入れる。そして苦難…
話題騒然!!あの名作映画がTシャツになりました!一目見れば分かる問答無用のインパクト♫ 毎シーズン僕らを楽しませてくれるHUMISが今回選んだのはSF映画の金字塔となったあの映画でした♫ HUMIS.CLASSICAL S/S Tee.WHITE.SIZE:L&XL. 今から38年も前に公開された映画「バックトゥザフューチャー」。製作総指揮をスピルバーグが務め、監督は鬼才ロバート・ゼメキスが担当した本作は、公開から長い歳月が過ぎた今でも、多くの映画ファンに愛され続けています。 ごく平凡な青年マーティと、歳の離れた友人でお騒がせ天才科学者のドクが、この映画で代名詞となった乗用車、デロリアンを改造…
ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。 【ブレードランナー】は、レプリカントと呼ばれる人造人間と警察に所属するレプリカント専門の捜査官(ハリソン・フォード)ブレードランナーとの攻防を描いたSF映画です。 【ブレードランナー】 ブレードランナーとは あらすじ 主な登場人物 リック・デッカード(ハリソン・フォード) ロイ・バッティー(ルトガー・ハウアー) レイチェル(ショーン・ヤング) 感想 【ブレードランナー】 製作年:1982年 原題:ブレードランナー 上映時間:116分 ジャンル:SF 原作:アンドロイドは電気羊の夢をみるか? ブレードランナーとは 21世紀初め、タイレル社はロボット…
おすすめ度 ★★★ 3500文字題名 タイム・マシン(The Time Machine)監督 ジョージ・パル制作 ジョージ・パル原作 H・G・ウェルズ 「タイム・マシン」(1895)出演 ロッド・テイラー、アラン・ヤング、イヴェット・ミミュー上映時間 102分制作年 1960年制作会社 MGM制作国 アメリカジャンル SF、タイムトラベル 「慌てなくていい 世界中の時間が君の物だ」 親友フィルビーのセリフ 超有名なSF作家、H・G・ウェルズの小説「タイム・マシン」の映画化作品。古き良き19世紀末のアメリカ風俗と、極めて美しいタイム・マシンの造形、そして「時が飛んでいく」特撮が印象に残る、タイム…
昨日こちらの記事↓ AIがSNSに導入されまくる未来で人類終わり(一部脚色)、という記事を読んでのこと(公式なのになんか日本語訳は変だったが)。 記事によれば、最近LinkedInがAIを導入し、AIにコンテンツ生成させるから人間共は楽しく反応しろよ(^o^)と言ってるらしい。しかも議論させたがってるとか*1。怖っ。(あと全然関係ないがLinkedInの読みはリンクトインらしい。ずっとリンクドインだと思ってたわ) 既にSNS上ではユーザーがフォローしているアカウントの特性なんかをAIアルゴリズムで分析し、あなたにおすすめのアカウント、とか言ってフォロー中の垢と似た属性のアカウントを表示してくる…
写真がたくさん載った科学図鑑が、私の実家にはありました。 図鑑、といっても、そんなに分厚くなくて、小学校の低学年でも読めるくらいの本でした。 動物、昆虫、宇宙…どの図鑑にも、綺麗な写真がたくさんあって、小さな私は飽きずにそれを眺めていたものでした。 その中でも、特に心惹かれたのが、「ペンギンのくに」という図鑑でした。 南極に生息するペンギンたちを、絶景もいえる写真とあわせて、教えてくれる図鑑でした。 見渡す限りの雪原、そびえ立つ真っ白な山。 氷を砕いて接岸しようする、南極探査船。 海辺でゴロゴロとするアザラシ。 天敵のいない真冬に子育てをするコウテイペンギン。 まるでSF映画のワンシーンのよう…