TESCO|テスコジャパン株式会社
テスコはイギリスの大手小売企業です。世界でトップ・スリーに入る小売り企業の一つで、世界中で2,711店舗を運営し、総従業員数は366,000人です。テスコはイギリスの他、アイルランド、ハンガリー、チェコ共和国、スロバキア、トルコ、ポーランド(以上ヨーロッパ)、中国、日本、マレーシア、韓国およびタイ(以上アジア)の11ヶ国で事業を展開しています。
HPの「会社情報」より。 →テスコ
日本の調味料を一々日系スーパーで買い揃えると高いんですよね。。。醤油、酒(これが信じられないほど高い)、みりん(こいつもどうにかならんか)などなど。 とりあえず、代用できる物を見つけ次第、記事にしていこうと思いました。 もっと良い商品があれば是非コメントで残してもらえると助かります。 で、第一弾は「ごま油!!」 これは、どのスーパーにも「SESAME OIL」売っているので、結構ポピュラーですね。 TESCOのを写真で載せておきます。£1.90なので、そこまで高くないですかね。。 香りも日本のものとそこまで大差ないかなと。多分。
Tescoで買い物しているとこういうタグがあるので気になって調べると、簡単に割引が受けられることが分かり、早速利用することに! この写真みたいに、Clubcard Priceと言って、割引の値札が結構ついているんですよね。 上だと、一本£1.9のビールが3本で£5になるので、70pほどの割引ですね。 secure.tesco.com 登録は簡単で、アプリをダウンロードして、住所や電話番号などの情報を登録。 Tesco Clubcard Tesco Shopping Free apps.apple.com 後はお店に行って、clubcardを表示させ、下の青いカード部分をタップしてQRコードを表…
こんにちは、財前先生です。 「FGF」という新しいポンジスキームの疑いがある怪しい副業の情報が入ってきました。 FGFは新しいポンジ案件として紹介されているようですが出金停止などにはなっていないのでしょうか? そこで今回は、FGFのポンジスキームの怪しい副業について検証授業を行いましょう! *続きはこちら
こんにちは、財前先生です。 今回は、問い合わせの多いテスコ(Tesco)という中華系の副業について、動画を撮影しました。 テスコ(Tesco)の副業は詐欺なのか、1分程度の簡単な動画で分かりやすく解説しています。 ぜひテスコ(Tesco)の副業についての解説動画をご覧ください。 *動画はこちら
こんにちは、財前先生です。 出金停止で飛んだTesco(テスコ)の次の案件、「Tesco2(テスコ2)」という情報が出回っているようです。 Tesco(テスコ)は、中華系ポンジスキームの疑いがある怪しい副業でトラブルが相次ぎました。 新しく紹介されている「Tesco2(テスコ2)」に関しても、詐欺の疑いがある怪しい副業です。 そのため、「Tesco2(テスコ2)」には絶対に参加しないように注意してください! 怪しい詐欺に騙されないためにも、Tesco(テスコ)の副業についての検証授業の内容をぜひ確認していただけたらと思います。 *続きはこちら
こんにちは、財前先生です。 「TT」という名前の怪しい中華系の投資の情報を手に入れました。 最近、Tesco(テスコ)という中華系のポンジ案件が飛んだばかりですが、今回のTTの投資も怪しそうですね。 そこで今回の授業では、TTという中華系の案件について検証授業を行います! *続きはこち
こんにちは、財前先生です。 Tesco(テスコ)という中華系の副業が出金ができないと問題になっているようです。 内容を確認してみると、「税金を支払わないと脱税で凍結になる」という内容とのこと。 あなたも同じようなメッセージが届いていませんか? Tesco(テスコ)に支払いを行ったところで、決して出金できるということではありません! かなり危険で悪質性の高い手口で入金させようとしているようなので注意してください。 そこで今回は、Tesco(テスコ)の中華系副業について詳しく情報をまとめました。 Tesco(テスコ)の詐欺に騙されないためにも、必ず記事を確認してください。 *続きはこちら
こんにちは、財前先生です。 Tesco(テスコ)という中華系ポンジの案件が流行っているようですね。 Tesco(テスコ)は、スマホをポチポチ作業するだけで稼げるという案件のようですが、本当に安全に稼げるのでしょうか? そこで今回は、Tesco(テスコ)について検証授業を行なっていきましょう。 *続きはこちら
イギリス大衆紙TheSun6/18 イギリスの大手スーパーTESCO(日本で言えばイオン)は、 計画は初期段階ですが、本社でのトライアルが成功した後、 最初のチェックアウト不要・レジ無しのストアを立ち上げます ロンドン西部にアマゾンフレッシュストアー英国で最初の非接触型 ストアがオープンしたことに、イギリスの小売業は多大な関心を示しています コロナで非接触型消費行動が一般化しTESCOでも「オンラインショッピングのパンデミックブームが続いている」と分析しています TESCOはイスラエル最大のスーパーマーケットチェーンであるShufersal使われているAI開発のTrigoVision社のシステ…
ずっと書こうと思っていたのですが、遅くなりました。 タイでCPグループによるスーパーのTesco Thailandの買収が承認されました。日本では、あまり例のない買収なのですが、近しいのをあげるとイトーヨーカドーとセブンイレブンの関係に近いかもしてません。 1. Tescoとは? 2. CP Groupとは? 3. 影響 4. 伊藤忠商事の存在感 1. Tescoとは? Tescoとは、「テスコロータス」の名称でディスカウントストア、スーパーマーケット、コンビニエンスストアを運営し、店舗数は、約2,000店を展開しています。元々イギリスの小売企業でイギリスでは、ガソリンスタンド、銀行なども運営…
こんにちは、財前先生です。 woot!という新しい案件が紹介されているみたいです。 スマホポチポチ系の副業のようですが、ポンジ(ポンジスキーム)の案件のようですね。 出金停止で飛ぶことが決まっているので、かなり危険な案件であると考えます。 今までにも中華系のポンジ案件が紹介されてきましたが、最後は出金停止で飛んでいます。 今回のwoot!についても、出金停止で飛ぶリスクがあるので注意しましょう。 そこで本日の授業では、過去に出金停止で飛んだ副業「TESCO」の事例を元に、中華系ポンジの案件についてリスクを解説していきます。 *続きはこちら
こんにちは😃 今回は4泊5日で湖水地方とスコットランドへ旅行した時のことを書こうと思います。 まず湖水地方についてです。 日本からイギリス旅行といえばロンドン、ケンブリッジ、カンタベリー、コッツウォルズなどが人気ですが、 今回湖水地方を訪れてみて、もっと人気が出てもいいのではと思ったくらい素敵な場所でした。 <経路> 湖水地方とスコットランド旅行は以下の経路で行きました。 ①ロンドンユーストン駅(特急)→オクセンホルム・レイクディストリクト駅(ローカル線)→ケンダル駅(バス)→ウィンダミア駅(バス)→ボウネス・・・湖水地方観光3泊 ②ウィンダミア駅→オクセンホルム・レイクディストリクト駅→エデ…
[Codex]ニュース -生鮮果実・野菜部会(CCFFV)が国際貿易の調和を促進 Codex committee on fresh fruits and vegetables facilitates harmonization of international trade 25/04/2022 https://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/news-and-events/news-details/en/c/1506370/ 第22回CCFFV会合が、2022年4月25日から5月4日までバーチャルで開催されている。メキシコ経済省標準局局長のAlfon…
Youtubeみたいなタイトルになりましたが、イースター連休に入る前日、学校帰りにHANAちゃんとBute parkへ行きました! その入り口に看板が可愛いカフェが!! ずっと気になってるんだよね〜とHANAちゃんが言ってて、この日共に行くことに! フルではないけどとりあえず1週間乗り切ったということでお疲れ会を兼ねて。 看板が確かに可愛い! ティーポットの形してる〜!! こりゃ行くしかないでしょ!と中へ入りました。 私的に後から驚いたのが、旅行の時ってカフェとかレストランとか入る時って、挨拶して、2人って言えばいいのかな…とか色々シュミレーションしてから入るのですが、今回は「ビデオ回すわ」「…
パーソナライズは、最大のマーケティングトレンドの1つです。 メールや広告を作成できるように調整すればするほど、より良い結果が得られます。 忠実な顧客を作成するには時間がかかるため、これは重要です。 人々は購入する前にあなたのブランドと何度も交流するでしょう。彼らはあなたが彼らをどのように助けることができるかについて学ぶために一連の段階を経るつもりです。 自動化はこれを助けることができます。これにより、キャンペーンを超高速でパーソナライズする能力が向上するはずです。 ただし、注意しないと、顔が爆破する可能性もあります。 私が何度も目にする最大のマーケティングオートメーションの間違いの5つを紹介し…
海外生活で初めにぶち当たる壁、、、それは生活必需品の買い物ではなかろうか。 新しい国、新しいお店、楽しくはあるけれども、欲しいものが見つからないことはよくある。 そんな時は、迷わず諸先輩のブログを検索!「ロンドン 駐在」「イギリス スーパー」でGoogle it!あるわあるわ、情報の宝庫なのです。ありがとう先輩! イギリスで利用した主なスーパー 【Waitrose】 ちょっとお高いが、店内は綺麗。会員になると、お買い物の際にコーヒーや紅茶のドリンクサービスが受けられる。ペーパーカップは廃止されたので、マグボトルやカップが必要。 野菜や果物も新鮮。野菜に肉はもちろん、ベリーやメロン、意外なところ…
膝裏にアトピーの湿疹が出た。めちゃくちゃ痒い!!! 私の場合、症状が出るのは決まって右腕の肘の内側か右脚の膝裏で、なぜ左には出ないのかが不思議で仕方ない 潰瘍性大腸炎というのは免疫機能がバグることで症状が起きているらしく、だから花粉症、アレルギー、アトピー体質を併発している人の割合が高いらしい。 ちなみにこの体質は生まれつきのものではなく、生活習慣や生活環境的な要因によるところが多いという見解が有力って噂聞いた。 腸内細菌がものすごく関与しているみたいだけど、専門家ではないので詳しくはわからない 現在お腹のご機嫌が斜めで不定期に襲ってくる痛みに困らされているところだが、最近動物性タンパク質を多…
How do you do? 今日もごきげんよう、じゅんです。 今日は週にいちどの買い出し日。来週からお仕事も始まるので、しっかり買い込みました! それにしても、物価の高いイギリスですが、生鮮食品は本当にリーズナブル、、安い!絶賛円安が進んでいますが、いちいちポンドを円に直して価値を測ってしまうクセはまだまだ治りそうにありません。笑 今日はせっかくなので、イギリスのスーパーマーケット”TESCO(テスコ)”での戦利品をご紹介します! (1ポンド=150円計算でいきます) この5年間、英スーパー業界で単独トップ1位!4家族に1家が利用するTESCO 本日のTESCOパトロール(4/16 土) ま…
こんにちは。ご覧になっていただきありがとうございます! 日本では、新年度を迎え、クラス替えがあったり、入学式があったり、新しい友達ができたりと何かとわくわくなことが多いかと思います。アイルランドの大学生はというと、今まさに学年末のテスト真っ只中で、みんな勉強や課題に追われています。私のファウンデーションコースは、大学とは少し違い、6月の上旬にテストなので、まだテストまで余裕があるのですが、今は課題に追われています。この間、英語の最後の課題が終わり、今は物理の実験レポートを終わらせにかかっているところです。また話は変わりますが、今私は、4/11から2週間ほどイースターブレイク中となっています。ず…
午前7時半過ぎ起床、身支度を整えて朝食をたべ、8時過ぎに出勤。電車でロンドンへ。9時半前に事務所に到着、コーヒーを淹れて仕事を開始する。メール確認後、DTも一緒にTMR、ARN、それぞれとアクションと午後のミーティングのマテリアルを確認する。僕はベトナムのアウトソーシング関連のコメントとブリーフィングに集中。ランチはM&Sでサンドイッチを買い、事務所で食べる。午後DKとクラディング関連でキャッチアップ。15時半TMRとキャッチアップ。16時よりNYとキャッチアップ、17時半まで。その後仕事を継続、20時頃まで。 電車で帰宅する。駅前のTESCOによって買い物をして帰宅。SNちゃんはすでにお眠り…
いつのまにやら、渡英1ヶ月そして入校1ヶ月。 学校はちょいちょいサボりつつも、行くと楽しいことも多いので良い経験になっている。 最初のクラスが自分にベストマッチだったんだわな。先週レベルが1段上がったらクラスメイトの英語がめっちゃ流暢でかなり自信をなくしてしまった。 スラスラスピーキングする子とペアワークするのマジでしんどみ……。相手がどう思っているかなんてわからんのに(きっと何とも思ってない)、ああ単語しか喋れんし馬鹿みたいだろうな……と自己嫌悪で気になってしまう。ダメだ〜〜ダメなところ出てる。 午後クラスはさらにその傾向が強くて、B1B2レベル一緒のクラスだから……かなりレベル差を感じてぴ…
冬将軍がまた戻ってきた火曜日。お昼ご飯を食べながら、いつも通りニュースを見ようとテレビをつけたら、フィリップ殿下のメモリアル・サービス(一周忌?)のライブ中継になってました。あれからもう1年なんですねぇ…早いなぁ。 前日までは女王様は出席できるかどうかみたいな話になってましたけど、どうやら無事に出席なさってて、うっすら涙を浮かべてらっしゃるし。アンドリューのおっちゃんがいないなぁ、と思ってたら、家族とはちょっとだけ離れた通路を挟んだ席でちゃんと出席してました。自分のお父さんのセレモニーなんだから、まあ当然ですよね。 美しい歌声の聖歌隊の少年たちが讃美歌を歌っている姿を見ながら、お前ら平日なのに…
こんにちは😃 今日はコッツウォルズを車でドライブしたお話です。 どの町もそれぞれ魅力があって全部行ってみたい!と思うのですが、時間は有限。 よーーーく吟味して行きたいところをピックアップして大満足の旅行となりました。 <日程> 4泊5日のコッツウォルズ満喫旅です😊 1日目 ロンドン出発→オックスフォード The Head of the River 一泊 2日目 オックスフォード(レンタカー借りる)→ブレナム宮殿→ブロードウェイタワー→モートン・イン・マーシュ The Monor House Hotel 一泊 3日目 ストウ・オン・ザ・ウォルド→ボートン・オン・ザ・ウォーター→サイレンセスター→…
なんだかんだでもう2週間。 先週末は喉から不調拗らせて不穏だったので早速こっちの風邪薬LEMSIPを飲んだりトローチ舐めたり全力で対処したら上手く回復できた。よかった〜。 こっちの定番風邪薬LEMSIP(これはMAXってことでより強い模様) なんと風邪もインフルもこれで治すらしい。そして薬といいつつお湯に溶かして飲むホットレモネード的なもの。薬の概念が揺らぐ……。(ただカプセルタイプもある) そしてStrepsils。喉のトローチだがこいつも薬成分が入っているので侮れない。 いろんな味があるがこのハニーレモンが美味しいらしい。 まあそんなで流石に心細くなったりでリトルホームシックになり普通にメ…
3月8日は国際女性デーでした。この日、日本ではあんまり浸透していませんが、ヨーロッパでは非常に大きなイベントとして取り扱われます。なにせ、現在ウクライナを侵攻中のロシアですら、国際女性デーに合わせてプーチン大統領がロシアのフラッグ・キャリアであるエアロフロート航空のCAとイチャついている面会をしている映像が流されたりするくらいには欧州地域では重要な日となっております。 大きなイベントであることが端的に分かるのが、この日は街中の至る所で大量に花が売られます。さしずめ、節分に大量の恵方巻が売られるがごとくです。 ちなみにこの写真は近所にある英資本スーパーTESCOです。ホームセンターとかではなく、…