Western Digital Corporation 略称:WD / WDC アメリカ合衆国カリフォルニア州アーバインに本社をおく、ハードディスクドライブ(HDD)および関連製品を製造販売している企業。 日本法人として「ウエスタンデジタルジャパン」がある。
1970年4月23日、設立。 1988年、ハードディスクドライブの設計および製造を開始した。 1984年7月21日、日本法人を設立。
EETImes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。HDD大手2社が四半期業績を発表しています。その概要となります。 今回は5月8日に実績を発表したWestern Digital(WD)です。eetimes.itmedia.co.jp全体としては厳しい状況が続いています。WDはHDD事業とフラッシュメモリ(応用品)事業がほぼ半分ずつ。 HDD事業が大容量品を中心に前期比で増加し、ようやく底が見えてきたようです。 フラッシュ応用品は値下がりの継続が収入を押し下げており、 粗利益率はなんとマイナスになってしまいました。きっつー。お手すきのときにでも記事をお読みいた…
EETImes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を続けて更新しました。HDD大手2社が四半期業績を発表したので、その概要を説明しております。 今回はWestern Digital(WD)です。eetimes.itmedia.co.jp WDも業績が急激に悪化しています。営業損益はGAAP、non-GAAPとも赤字となりました。 最近の稼ぎ頭だった大容量品(ニアラインHDD)が売れず、むしろ既存のクライアント向けが健闘しております。 詳しくは記事をお読みくださいませ。
PC Watch様から頂いておりますコラム「セミコン業界最前線」を続けて更新しました。 すでに言われておりました半導体メモリの需要縮小と在庫過剰が、「半導体メモリ大手の業績悪化」という見える形になって現れました。pc.watch.impress.co.jp 特にDRAM大手3社は、売り上げと営業利益ともに前の四半期から大きく減少しています。メモリ市況の悪化はまだ続きそうです。業界全体としては、2003年前半は厳しい状況が続き、同年後半になって回復というシナリオが多いのですが、不確定要因が難しすぎて先が読めません。 お手すきのときにでも、記事を眺めていただけると筆者が喜びます。
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 本コラムの第246回となります。HDD大手の四半期業績(2022年7~9月期)が公表されました。そのまとめ第2弾です。eetimes.itmedia.co.jpWDの業績もかなり厳しいです。同社の事業はHDDとフラッシュ応用品が半々なのですが、フラッシュがHDDよりも悪くなっています。特にフラッシュの値下がりが収益を悪化させています。詳しくは記事をお読みいただけるとうれしいです。 WD ポータブルSSD 1TB グレー USB3.2 Gen2 My Passport SSD 最大読取り1050 MB/秒 外…
※あくまで個人の感想です。 ここ数年HDDはオワコン、時代はSSDと風説が流れるものの、実際CMRで22TBのHDDをWD・Seagateが出し、東芝も18TB(プラッタ9枚)のHDDを出している。価格はコスパという言葉が辞書に載ってないレベルなので一般人が買うようなものではないが、しかし現物としてSofmapやらパソコン工房で買うことができるわけだ。 対してSSDは2TBまでなら1TB-1万円のコスパが見込めるが、4TBだと最安4.5万円、それ以上のサイズなどどこで売ってるのかという有様なので、完全に需要に対して住み分ける状態になっている。 8TBを超えるHDDはヘリウム充填式という特殊加工…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。HDD大手2社の業績まとめの報告です。今回は2022会計年度(2022年6月期)全体の業績となります。 eetimes.itmedia.co.jp 年度ベースでは両社とも2年連続で増収増益となりました。 お手好きのときにでも、記事を眺めていただけるとうれしいです。
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。HDD大手2社の業績まとめの報告です。前回はSeagateの業績をご紹介しました。今回はWestern Digital(WD)の業績です。2022年6月期(2022会計年度第4四半期)となります。eetimes.itmedia.co.jp四半期の比較ですと、わずかながら増収に転じています。ただし前年との比較ではマイナスに転じています。 クラウドデータセンター向けの大容量HDDとエンタープライズSSDは比較的好調です。 しかしクライアントとコンシューマーはかなり厳しい状況が続いています。 お手数のときにでも、記…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 恒例のHDD大手四半期業績報告です。 前回はSeagate Technology、そして今回はWD(Western Digital)となります。eetimes.itmedia.co.jpWDの売上は、HDDがおよそ半分、フラッシュ応用品がおよそ半分という割合です。 HDDが9割以上を占めるSeagateとはだいぶ違います。逆にWDは、HDDとフラッシュの両方で市況を知るための手がかりを提供してくれます。 詳しくは記事をお読みいただけるとうれしいです。改訂 ハード・ディスク装置の構造と応用―記録/再生の原理と…
こんばんは! 今日は、最近作成した自作PCの紹介をしようと思います。 スペック ケース NZXT H510i White&Black NZXT H510i White & Black ミドルタワーPCケース 強化ガラスモデル スマートデバイス搭載モデル CA-H510I-W1 CS7946 NZXT Amazon OS Windows 11 Home 【Amazon.co.jp 限定】Microsoft Windows 11 Home (日本語版) 64bit ( DSP OEI DVD ) バッファローLANボード LGY-PCI-TXD 付属 マイクロソフト Amazon マザーボード A…
EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 HDD大手ベンダーのSeagateとWD(Western Digital)が四半期業績を相次いで発表しました。 その内容をまとめています。今回は後半でWDの業績まとめです。eetimes.itmedia.co.jp WDの製品別売り上げは、フラッシュ応用品とHDDがおおよそ半分ずつとなっています。 今期はフラッシュ応用品が販売を伸ばしていますが、HDDがサプライチェーンの混乱で売り上げを減らしています。 全体としては好調な業績です。
自宅ではNASを利用して、各種クラウドストレージに入っている写真などのデータはバックアップを取るようにしています。基本クラウドサービスでは構成上バックアップを取られているので紛失などの危険性は極力ないのですが、家族の写真などがなくなってしまうと家族の怒りが自分に向いてしまうので、そのための自衛のためのバックアップになっています。 自宅のNASは2018年頃に購入したSynologyのNAS(DS218j)です。稼働から約5年、HDDからエラーのアラートが偶に出てくる様になりました。購入から5年間、24時間365日稼働しているのでそろそろ更新を考えてもいいかなと思っていたのもあったのですが、現状…
こんにちは。Noiseです。 Noiseは現在画像生成AIでのアートづくりに絶賛はまっております。 画像生成AIについての記事はこちらから。 emc-noise.com emc-noise.com emc-noise.com emc-noise.com ただ今までネット上で生成していましたが、なんとも時間がかかったり、使いたいモデルを利用するには有料の会員に登録する必要があったりと、不自由が多く困っていました。 そこで、ちょうどPCの買い替え時期でもあったため、新たにゲーミングPCを購入しました!! 購入したのは下記のhp製OMEN 25PLです! (function(b,c,f,g,a,d,…
前回の動画でまともにPCを組み立てているシーンがなかったので、裏チャンネルで、ちゃんと組み立てている様子をアップしましたwヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be AMD Ryzen 5 5500, with Wraith Stealth Cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド19MB 65W【国内正規代理店品】100-100000457BOX シルバー AMD Amazon ASRock AMD Ryzen 3000/4000シリーズ(Soket AM4)対応 A520チップセット搭載 Micro ATX マザーボード 【国内正規代理店品】A520M-HDV ASRock Amaz…
雨が上がって湿度も下がり、良い感じの気候になったのでNASのHDD増設を行いました。今回は8TBに。いやーいつの間にか値段がどんどん下がって大容量に手が出しやすくなりましたね。 とはいえ、WDの赤いNAS用はまだ高いので…今回は青の方で。 Western Digital ウエスタンデジタル WD Blue 内蔵 HDD ハードディスク 8TB CMR 3.5インチ SATA 5640rpm キャッシュ128MB PC メーカー保証2年 WD80EAZZ-EC 【国内正規取扱代理店】 ウエスタンデジタル(Western Digital) Amazon 増設は簡単で、NASのフレームを取り出してH…
最近はちょくちょく TV CM も見かけるようになりましたが、「KIOXIA(キオクシア)」というブランドはどの程度認知されるようになったのでしょう?自作PC 界隈ではそこそこの地位を築いているかなとは思いますが、まだまだ ” 旧東芝メモリ ” と聞いた方が分かり易いという方のほうが多いかも知れません。 KIOXIA は、2017年に東芝の半導体メモリ事業がスピンオフして設立された「東芝メモリ」が前身で、2019年に商号変更して今の社名になりました。半導体メモリ事業は当時の東芝の主力事業の 1つだったのですが、東芝本体の債務超過解消のため、投資ファンドのベインキャピタルを主軸として新たに設立さ…
今回一から組み立てた構成は以下になります。 CPU:Intel Core i5 13500 CPUクーラー:DEEPCOOL AK500 マザボ:MSI MAG B660M MORTAR DDR4 グラボ:Palit GeForce RTX 4070 Dual メモリ:Crucial DDR4-3200 SDRAM 64GB ストレージ:Western Digital WD_Black SN770 1TB ケース:Fractal Design Pop Mini Silent Black Solid ケース追加パーツ:Fractal Design USB-C 10Gbps Cable - Mod…
AmazonのセールでPCIe4対応NVMe(SSD)が安いです。 ちょっとほしいですが、予算がない・・・ WesternDigital SN770 1TB Read : 連続 最大5,150MB/s Write : 連続 最大4,900MB/s Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Black SN770 ゲーム向け PCIe Gen4 M.2-2280 NVMe WDS100T3X0E-EC【国内正規代理店品】ウエスタンデジタル(Western Digital)Amazon Samsung 980 Pro 1TB Read : 連続 最大7,000M…
2023年5月のニュース一覧 ランキング参加中インターネット ランキング参加中セキュリティ ランキング参加中テクノロジー (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 記事の投稿日 概要 2023/05/02 公文書システムで一部ファイルが消失、未テストの新機能で - 新潟県 2023/05/02 他人のクレカで…新幹線チケットを不正購入か 被害1500万円超 - KSBニュース 2023/05/03 Apple、iPhoneとiPadとMacに「緊急セキュリティ対応」を初めて配信 - BIGLOBEニュース 2023/05/03 内閣N…
詳細を確認 - メーカー :ウエスタンデジタル(Western Digital) - 価格 :¥11,130 - 出品価格 :¥11,130 【ポイント】WD BlueドライブはデスクトップやオールインワンPC向けに作られたブランド 【ポイント】WD Blueドライブは、長期間の利用を実現するために設計、テスト、製造され、2年間の製品保証付きです ポイント】最先端のシーキングアルゴリズムと高度な電力管理機能により、消費電力を低く抑えます 【ポイント】記録ヘッドがディスクの表面に触れない設計でデータを保護します 【ポイント】レコーディングテクノロジーはCMRです
youtu.be AMD Ryzen 5 5500, with Wraith Stealth Cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド19MB 65W【国内正規代理店品】100-100000457BOX シルバー AMD Amazon ASRock AMD Ryzen 3000/4000シリーズ(Soket AM4)対応 A520チップセット搭載 Micro ATX マザーボード 【国内正規代理店品】A520M-HDV ASRock Amazon 【セット買い】AMD Ryzen 5 5500, with Wraith Stealth Cooler 3.6GHz 6コア / 12ス…
あたらしいおもちゃ、「Synology DS220j」を手に入れたにゃ~。(*´ω`*) ω ・ =) これに「Western Digital Red Plus 6TB」を2つセットして、ぽちぽちっと設定すれば準備完了にゃ~。 ω ・ =) あんにゃデータやこんにゃデータを一気に詰め込むにゃ~。
不覚にも5月初旬に負傷し、ほぼ通院以外は基本的に引き篭もり月間となってしまいましたが、月末を迎えたので提携の散財記録の振り返り記事のお時間です。趣旨としては、毎月の浪費状況を振り返りセルフディスから反省を促すことを目的としています。 先月まではPC買うわスマホ買うわ凄まじい浪費に走り、セルフ縛りの借金(赤字)が凄まじい金額となり2023年赤字終了を決定させてしまいました・・・。 負傷の影響で5月は大人しい結果になることが予想されますが・・・はてさて・・・。 sylve.hatenablog.jp 2023年5月の散財記録 sylve.hatenablog.jp今月に関しては何も言うことはありま…
https://ascii.jp/elem/000/000/838/838957/ ワイヤレスストレージやモバイルバッテリーなど、多数の機能をつめ込んだスマートフォン型のポータブルワイヤレスサーバー「WG-C20」がソニーから発売。 2013年の記事。 この頃はスマホはカメラもストレージも、そして回線も貧弱だったな。WESTERN DIGITAL 4TB My Passport Wireless Pro Portable External HDD WiFi & USB3.0 https://www.amazon.co.jp/dp/B06XVZL78X Dominar Tech「AIRmini」…
TL;DR 自宅で稼働しているMac miniとMacBook (以下Laptop) 2台をMac miniにつなげた外付けSSDでTimeMachineバックアップするようにしたという話です。 経緯 元々は使用していたLaptopが1台だけだったため、Mac miniの中にディレクトリを作ってそこをLaptopのTime Machineバックアップ先にして、Mac miniは外付けSSDでバックアップするという形にしていました。しかし使用するLaptopの数が最近増えたことでそうもいかなくなってきたのでLaptopも直接Mac miniに接続している外付けSSDにバックアップすることにしまし…