フリーランスだと確定申告の時期に、溜め込んでしまった領収書をひたすら帳簿づけしたりしてなかなか大変ですよね。 昔のつるたまがこのパターンでした。 会計freeeを使い始めてから月々の経費登録は現金で支払った分だけ!クレカや銀行口座から購入した分は科目だけチェックするのみと格段に楽になって、会計士さんと契約すれば確定申告も源泉徴収票を会計士さんに送るだけと時間や手間がなくなったので、体験談含めてご紹介していきます。
ってやった事ある方は結構いるんじゃないかなって。 なんなら総務の森にもそのような質問がありまして。 ええ、支払利息だと思ってたんですよ、思ってた日が私にもございました…って思ってるから!!! 厳密には事務手数料は支払手数料でそれ以外の部分が支払利息だろうなとも思ってたんですよ…ですよ…なのに… freeeが自信満々に推測してくるから流石にちょっとビビって気になった。 何年かぶりにこの検索をした気がする。 ヒトって単純で堂々としてるものにはビビらない? 私だけ? 揺るがなかったであろう部分がこんなところで揺らぐとは…(大袈裟 というか、過年度の分、支払手数料になってるかもしれない。だからこう予測…
弱小古物商人兼ブロガー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士が生きる知恵を伝授します。 ---------- 2023年より、白色申告に戻そうと考えています。 それは、会計ソフトの月額利用料と決算処理、時間とのバランスの中で、個人事業を約10年間続けた結果、ここに至ります。 近年の会計ソフト値上げ、増税分含むも影響しています。 10年の結論として、これも皮肉なことですが、手取り年間300万を越えない人は白のままでも良いです。 一時期、騒然となった「副業300万以下は雑所得」の基準に似ています。 多少、税金で持ってかれても構いません。 時間が大切ですから。 収入を上げることが先決です。 違う…
今回はマネーフォワード クラウド会計、freee(フリー)、弥生会計オンラインといった、株式会社や有限会社などの法人向けクラウド会計ソフト3つを比較した記事を作ってみたいと思います。 freee(フリー) マネーフォワード クラウド会計 弥生会計オンライン どの会計ソフトを使うべきかで迷っている…という経営者の方は是非、この記事を読んでその参考にしてみてください。 導入すれば従来型の会計ソフトを利用していた時よりもきっと、経費にかける時間が1/3程度に圧縮できるはずですよ(おすすめのクラウド会計ソフトを紹介&よくある質問に答えている記事は下記を参照)。 business.cardmics.co…
フリーランスや自由業などの個人事業主の方にとって、これらの時期、頭が痛いのが確定申告の準備ですよね。 所得税(確定申告書等作成コーナー)|国税庁 レシートの整理から会計ソフトへの入力などなど、『もうこんな生産性のない作業なんてしたくないっ!』と思っている方は、たぶん私だけではないはず…。 下手すると1週間くらい本業そっちのけで申告の準備しなくてはいけないなんて、絶対なんか間違ってると思います(その時間を本業に回すべきです)。 確定申告を劇的にラクにする方法: クラウド会計ソフトで確定申告をカンタンに: 普通の会計ソフトとの違い: 従来のソフトはすべて手入力: 勘定科目も提案してくれる: その他…
今回は株式会社や有限会社の経理業務を劇的にラクにする、おすすめのクラウド会計ソフトをまとめてみたいと思います(個人事業主向けソフトはこちらから)。 これらの会計ソフトを利用すれば大げさではなく、経理担当の人員を今の半分以下にできる可能性も充分あり。 そのくらい破壊力のあるソフトなので、会社経営者の方はこの機会にクラウド会計ソフトの導入を検討してもらえればと思います。 実際、私もこれらのソフトを利用していますが、従来のパッケージソフトを使っていた頃と比べて記帳作業の手間が1/3以下になりましたよ。 ※尚、『クラウド会計ソフトって?』という方にまず、下記のクラウド会計ソフトの仕組みを解説した記事か…
Freeeからのお祝いメール 今日が開業して1歳の誕生日だということに、Freeeからのメールで気づきました。 「おめでとう~自分!」と言ってみたところで、まったく実感がわきません。売上がないからです。 一年前 「二足の草鞋でがんばるぞ!」と、意気揚々と税務署に開業届を提出したのが昨年の今日。 大事な日は、暦のいい日にするのが癖づいているので、六星占術でベストな日を調べ、一粒万倍日にあえて開業したのに、現状は頭の中で考えるようにうまくはいかず、机上の空論となりつつあります。 まず最初の3か月は、派遣として会社に出社するところから時間の使い方が大きく変化し、自分の時間が毎日1時間程度減る現状。 …
今年も役員報酬を改定した。 去年もやったけど、恐らく来年もやりそうな気がするんで手順をメモしとく。 前提 合同会社 人事労務freee を使っている 手順 1.役員報酬を決める 今年度売り上げ予測・前年度の決算・減価償却とかそもそもいくら欲しいかなど加味して、試算して決める。 月額報酬により等級(=社会保険料)が決まるけど、等級の中で幅があり、なるべく幅の中で上限に近い金額にしたほうがお得と思う。 例)等級22の場合、月額報酬29万円以上 ~ 31万円未満に適用されるので、29万円にするより、30万9千円にしたほうが個人にわたる金額に対して社会保険料の割合が低くなる。 全国健康保険協会サイト …
自分は1人会社のため源泉所得税の納期の特例を受けているので、源泉所得税は半年に1回の納付で大丈夫。 ゆえに滅多にやらないからいつも手順を忘れてしまうため、手順をメモしておく。 前提 e-taxを使って納付する 人事労務&会計freeeを使っている クレジットカード納付 手順 e-taxソフトWeb版にログインする。 clientweb.e-tax.nta.go.jp 「申告・申請・納税」を選択し、「新規作成」をクリック。 「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納期特例分)」を選択。 提出先税務署が管轄の税務署であることを確認し、次へ進む。 納期等の区分を確認(自)令和○年○月(至)令和○…
2022-11-17 Webライターをしていると、直接契約を結ぶさいに契約書を締結しますよね。 契約は口約束でも法的拘束力が発生しますが、証跡がない場合には後々トラブルになったときにかなり困るケースも出てきます。 そのため必要なのが「業務委託契約書」。 基本的に、契約書はどちらが作成しても構いません。 多くの場合はクライアントから契約書を提示されるでしょう。 ただし、例外として一方または双方の契約当事者に契約書作成義務が課される場合もあるので、個人事業主でWebライターをしている人も、ある程度の知識は必要です。 ここでは電子契約書のサービスを行っている、「freeeサイン」について紹介します。…
「アメックス入会キャンペーン」からアメックスキャッシュバックキャンペーンの「アメックスオファー」まで全てご紹介します。 アメックス入会キャンペーン2023は各カードで実施されており、ボーナスポイントがもらえます。 大型キャンペーンも実施されており、大きく貯めたポイントを特典航空券で海外旅行も夢じゃない! アメックスグリーン年会費無料相当、アメックスゴールド年会費無料相当、アメックスプラチナ8万円相当もらえる史上最大の入会キャンペーン実施中 詳しくは下記のアメックス入会キャンペーン専用ページでご紹介しています。 gold-ax.hatenablog.jp アメックスオファーは、キャッシュバックキ…
ようやく重い腰を上げて確定申告の準備を始めた。 私は今までMFクラウド確定申告というサービスを使って仕訳の入力や確定申告を行っていた。しかしMFクラウド確定申告は類似サービスの中でマイナーな部類に入るようで、いつサービスが終了するかわからないことが懸念事項として常に頭の中にあった。 確定申告サービスの中で最もポピュラーなのはfreeeだろう。私も今年の確定申告からfreeeを使うことにした。 せっかくなので、これまでMFクラウド確定申告で行った仕訳情報をfreeeに移行することにした。 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203258164-M…
freee-tech-night.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 ChatworkのEKSの運用と課題 freeeのEKSの運用と課題 フリートーク EKSを採用した背景 プロダクト特性によって出てくる違い 最初のArgoCDのクラスタにどうやってArgoCDを入れているのか(Chatwork->freeeへの質問) 開発チームとコミュニケーションを取るときのインターフェースは?(freee->Chatworkへの質問) クラスタアップグレードは開発チームが担当しているのかSREが担当しているのか?(C…
タイトルの通り2022年12月から2023年1月末までに自分から同僚と友人(Twitterはのぞく)、家族に向けて紹介したものを分かる範囲で書き留めておく。 あとで別に記事として書くかもしれないが、自分はnotionに気になった記事や参考になった記事をストックしている。記事のタイトルと日付をもとに「あのときなにを問題に思っていたか?」「なにをしていたか」を思い出すことがだいたいできるのである意味の日記がわりである。 本当はこのストックをきちんと分類して公開したいが、一ヶ月で約490記事ストックしているうえに個人的な趣味であったりセンシティブな内容のストックもある。 ゆえに公開が難しいため、自分…
#mineo新サービス発表会 #mineoキャンペーン【mineo新キャンペーン始まる】以下URLからのお申し込みでmineo事務手数料無料キャンペーンhttps://t.co/IDVKc7YIzj pic.twitter.com/MLbPiciHlQ — mineo(マイネオ) 事務手数料3300円が無料に こちらから誰でも無料になります (@mineo_freee) February 3, 2023
税理士に依頼したいんだけど、ネット検索してもあまり出てこない・・・。どこで探せばいいのかもわからず、もうお手上げです。 本記事ではこんなお悩みを解決します。 税理士の探し方は主に7つの方法があります。 本記事では税理士の探し方だけでなく、それらの方法のメリット・デメリットもわかりやすく解説しています。 私は、 数人規模の税理士事務所から100人規模の税理士事務所まで、数社で税理士の元で勤務 実家や自分の事業で、数人の税理士に依頼経験あり と、「税理士事務所側」と「依頼側」の2つの側面を経験してきました。 ネットに溢れている情報には、どちらか一方の経験値でしか書かれていないものも多いです。 と、…
freee人事労務開発チームでアプリケーションエンジニアをやっている @massan です。 2021年10月に入社して以来、freee人事労務開発チームのメンバーとして新規の機能開発や改善に取り組んでいます。 今回は、freee人事労務のメイン機能の一つである従業員一覧画面のパフォーマンス改善・リアーキテクチャに取り組んだ話を紹介します。 従業員一覧画面とは 従業員一覧画面はfreee人事労務で最も利用頻度が高い画面の一つで、従業員に対する様々な操作の起点となる画面です。 freee人事労務の従業員一覧画面 ごく一般的な一覧画面で、フィルタリング・ページネーション・ソートといった機能を持って…
●預け荷物●ベトジェット行き20kg、帰り30kg縦、横、高さは最大 119cm×119cm×81cmhttps://www.vietjetair.com/ja/pages/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F%E7%82%BA%E3%81%AB-1608369998105/%E6%89%8B%E8%8D%B7%E7%89%A9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B…
税理士さんが上から目線で苦手です。どうして税理士さんって偉そうな人が多いんですか? 本記事ではこんな疑問にお答えします。 私は、 税理士に依頼した経験(クライアント側) 税理士事務所に勤務した経験(中の人) をしました。 ここだけの話、税理士さんの中には、ちょっと変な人が普通の職種よりも多い気がしています。 とは言え、税理士さんとの関係が良好になれば、税務関係をお任せでき、結果、金銭的にも精神的にもいい方向に向かいます。 そこで、本記事では、皆さんを不快にさせる税理士について深ぼりし、さらには対処法を記載しました。 【本記事の内容】 むかつく税理士が生まれる理由 態度が横柄な税理士への対応法 …
アメックスのお得な入会キャンペーンをカード別で比較してご紹介します。 アメックスには5枚のプロパーカード、8枚の提携カード、3枚のビジネスカードがあり、入会キャンペーンを実施しています。 多くのラインアップが用意されているので、ご自身のライフスタイルに応じて選択できることがメリットです。 先ずはご自身が何を利用したいか、何を目的に持ちたいかをお考え下さい。 たとえば、「センチュリオン(百人隊長)のデザインが憧れです。」「ホテルでワンランク上の滞在を叶えたい。」「日常でマイルを大きく貯めたい。」「経費の支払いに利用したい。」など、ご自身の目的に合うアメックスのカードを選びましょう。 私自身、アメ…
当サイト経由でアメックスビジネスゴールドに初年度、年会費無料キャンペーンでご入会いただけます。 さらに年間200万円以上利用で30,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施中です。 アメックスビジネスゴールの年会費は36,300円ですが、初年度 年会費無料でお試しでお使いいただけますので負担も少なくなります。 アメックスビジネスグリーンも同様に初年度 年会費無料となり、とてもお得にご入会いただけますよ。 特にアメックスビジネスゴールドは高いステータスを誇り、ビジネスに嬉しい充実した特典・サービスが満載です。 初年度年会費無料期間中も全ての特典・サービスをご利用いただけますのでお得です。 現在…
アメックスビジネスグリーン入会キャンペーン2022で年会費無料でお申し込みいただけます。 当サイト経由でアメックスビジネスカードが初年度年会費無料となり、年会費13,200円(税込)の負担がありません。 アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは券面がグリーン(緑色)なので、通称:アメックスビジネスグリーンと呼ばれています。 アメックスビジネスグリーンは他社ゴールドカード以上のステータスとビジネスに嬉しい充実した特典・サービスが満載です。 初年度年会費無料期間中も全ての特典・サービスをご利用いただけますので安心してください。 現在、アメリカン・エキスプレスで唯一、「初年度年会費無料」になるの…
「確定申告」とは? 確定申告とは、1年間の売上や経費を取りまとめて所得(もうけ)を計算し、その所得にかかる税金(所得税)の額を確定して報告する一連の手続きのことです。 計算の対象となる期間は、1月1日~12月31日までの1年間です。基本的にはその翌年の2月16日~3月15日の期間に確定申告の書類を税務署に提出します(土日や祝日で期間が変わる場合もあります)。 1.確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。 1年間の所得金額を正しく計算して申告するには、収入金額や必要経費に関する日々の取引の状況を帳簿に記録(記帳)し、取引に伴う書類を保存しておく必要がありますが、この記帳する内容…